
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
だいたい本当です。
大学は学会やセミナーを頻繁に開いていて、学外の人もよく出入りします。研究機器を売り込みに来たセールスマンなんかも出入りします。
さらに、大学の活動とは無関係な近所の人が犬の散歩していたり通勤通学のショートカットで歩いていたりもします。東大なんかは観光客が結構いるし、大学当局自身が観光客向けのキャンパス案内図出していたはずです。
ただしキャンパス内に入るのは問題なくても、研究室が入ってる建物などをうろつくのはNGです。建物で入っていいのは食堂や一般向けの資料館くらいだと思ってください。図書館は大学によっては入れることもあります。
普段は構内に出入り自由でも、入学試験のときは部外者立入禁止になることが多いです。受験シーズンは気をつける必要があります。
なお私の知る限り、女子大は普段から厳しいです。部外者は一旦守衛所で止められる、そこで学内の○○先生に用事があるなどと申し出て記帳した上でないと入れないことが多い。しかしながらお茶大については、ずいぶん昔に所用で行ったことあるのですが、特にそのようなチェックはありませんでした。今どうなのかは知りません。
No.9
- 回答日時:
大学にもよります。
・大学構内の展示場に 一般の人もみれる展示(ノーベル賞受賞記念館とか 人類学展示場 宇宙線研究所施設説明館、...)がありますので、その辺なら 自由には入れます。
・私は一時期、某大学の食堂を利用していました。(安くて早い)
・某大学+高校の入口はガードマンが居て学生証を見せるか来客として誰に会うのかを言わないといけませんでした。
No.8
- 回答日時:
大学による、としか言いようがありません。
大学によっては、近隣住民が近道として使っている(=自由に立ち入っている)所や、大学構内を公道が通っている所すらあります。
キャンパスが塀で囲まれ、門からしか入れないような所でも、関係者以外の者が何のお咎めも無く入れる、という所も珍しくありません。
あの東大本郷キャンパスも、門がありますが、出入りは自由です。三四郎池など、良い散歩コースですね。この東大本郷キャンパス、中に都バスのバス停まであります。
そもそも付属病院があるキャンパスだと、病院に行く人が自由に出入りできなければ困ります。
もちろん、学外者の立入りを厳格に管理している所もあります。
ただし、単にキャンパスに立ち入る事と建物内に入る事は全く別です。キャンパスへの立入りが出来る場合でも、関係者でない者が建物に入る事は避けるべきです。
るなお、他大学の講義を聞いた、という回答もありますが、これは、私立文系などのマスプロ講義の場合しか通用しません。例えば国立理系だと、多くの場合、授業はせいぜい数十人で、受講登録していない学生がいると、すぐわかります。
No.7
- 回答日時:
ここで質問するよりは、それぞれ知りたい大学の情報を調べましょう。
基本的に管理者が決めます。昔、北海道大学には、観光客を乗せた観光バスが自由に出入りして問題となったと聴きました。
個人だと、規則(常識の範囲)を守っていれば入れるはずです。教室では学生証で入室を管理したりもあります。なかなか、個人別管理は難しいです。外国でもシニア向け教育が普通にあると、キャンパス内に年配者も多いので、外見でもわからないし。
例)東京大学:
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/campus-guide/ …
No.6
- 回答日時:
どういう意味でそれを言っているかによる話です。
基本的に、大学構内は関係者や正当な理由のある人以外が入ることを禁じています。
しかし、厳密に管理をしているわけではないということです。
したがって、部外者が無断で立ち入った場合、退去を求められる可能性はあります。国立とか私立とか関係ありません。門のところに、関係者以外立ち入り禁止といったようなことは書いてあるはずです。
まあ、現実問題として、そこまで厳しくチェックされないことが多いですが、だからと言って、無断入場が認められているわけではありません。
特に建物の中に入ることはすべきではありませんし、施錠されている場合もあります。そうでなくても研究棟とかに立ち入ると不審者と判断され、下手をすると警察沙汰です。
無断で講義を聞くことなど、明確な違法行為です。ばれずにそれができたとしても、それが認められているわけではありません。
まあ、食堂あたりまでは黙認されていたり、部外者にも公開されている場合もありますけど、それを利用するにしても節度が必要です。
No.5
- 回答日時:
私立は分りませんが、国公立大学は公の施設なので入れると思います。
私の大学では学生食堂等で一般の方をちょくちょく見かけました。研究施設とかはNGなのでしょうけどね。数年前に東大に観光に行きましたけど、入口の守衛さんに断って、特に届けとか無くて入れました。No.3
- 回答日時:
殆どの大学は 誰でも見学することが出来ます。
但し 殆どの処で 事前に届け出る必要があります。
日によっては 許可されない事も あり得ます(特に テストがある日等)。
敷地内に入るときには、門付近の警備員に届け出ることが必要です。
敷地内何処でも自由に と云う訳ではありませんので、
注意事項は守る必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 東大(法学部>一般学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 京大 一橋 東工大 東京外国語 ┉┉┉┉┉┉┉ 3 2023/12/10 13:25
- 大学・短大 大学の序列(医学系除く)は以下であってますか? []は公立、()は私立 東大 ┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 京 6 2024/05/25 21:40
- 大学・短大 大学の序列はこれで合ってますよね? 医学部・歯学部は除きます 東大(法学部>一般学部) ┉┉┉┉┉┉ 7 2023/12/11 16:32
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/06 21:57
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/07 22:20
- 大学受験 関東って意外と国立大の選択肢少なくないですか? 4 2023/03/28 12:40
- その他(悩み相談・人生相談) 金持ち、上流の世界では私立大学が国公立大学より格上の扱いなのはなぜでしょうか? もちろん東大一橋東工 9 2024/02/16 14:41
- 大学受験 都会の比較的裕福な家庭って東大東工大一橋以外なら私立志向が強い傾向にありませんか? 横国筑波千葉より 5 2024/03/18 22:40
- 大学・短大 【超真面目な質問】大学の序列はこんな感じですか? 医学部は除きます 東大 ┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 京大 6 2023/12/28 21:03
- 大学受験 旧東京教育大学は東工大や一橋と同様難関国立とされてたようですが後身の筑波大が準難関に落ちた原因はなぜ 5 2023/04/22 22:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
レベルの高い政治・政策学部の...
-
大学のキャンパスって普段でも...
-
学習院と成蹊だったらどちらが...
-
全国の高校の偏差値ランキング(...
-
「いじめ」は政治についてのレ...
-
芸能人や政治家に対する批判コ...
-
日本語に訳してください! she'...
-
東大はオワコンですか?
-
マーチ以下の学歴の人は皆激し...
-
1億を40個集めた数は何ですか?
-
江戸幕府が滅んだのはなぜですか?
-
阪大か九大で迷ってます 福岡在...
-
学校に入社?
-
私は広島大学に通っているので...
-
通っている大学に自信が持てま...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
文系で英数国で受験できる関東...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
南山大学ってなんであんなに評...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
大学のキャンパスって普段でも...
-
1億を40個集めた数は何ですか?
-
全国の高校の偏差値ランキング(...
-
学習院と成蹊だったらどちらが...
-
創価学会員ってどんな性格して...
-
国家公務員の社会的ステータス...
-
学歴は無いけど、賢い人に会っ...
-
受付嬢が声をかけられること
-
右、左とはなんですか?
-
悪者扱いされやすい人って?
-
安倍晋三総理大臣はなぜ東大を...
-
国会i証人喚問の証言拒否の権利
-
人を貶してばかりいる人の末路...
-
男で、母親が嫌いな人って よっ...
-
なんで安倍はあんな使えないん...
-
彼女が早慶なら、彼氏も旧帝大...
-
国家現象説と集団現象説とはな...
-
英語の語句整序問題です。 彼女...
-
三浪して大学に入学、卒業後キ...
おすすめ情報