
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
気にしすぎですよ。
質問者様は、嘘のつけない純粋な方なんですね。
でも嘘も方便ですよ。
私もいろんな人から頼まれますし、
○○さんからのご紹介で・・・と電話もよくかかってきました。
誰に頼まれても「分かりました!応援していますよ」と答えますし、
電話の時も「頑張ってくださいね!」って言ってます。
頼む側は、投票の自由をちゃんと理解なさっていますよ。
選挙が終わって、頼まれた人から
「何に票を入れたの?」なんて聞かれたことは一度もありませんから。
仮に聞かれたとしても、1.言われた党に投票したという ですかね。
回答ありがとうございます。
確かに、今までもどこに入れただなんて聞かれたことがなかった気がします。
重く受け止めず、次回からは軽く流せるようにしたいと思いました。
No.10
- 回答日時:
嘘も方便。
こんなことで悩むなんておかしいか?ですが、
おかしくはないが、あなたが学生であればの話。
正直な生き方をしてきたから苦しいのだと思います。
知人にばったり会ったら、特定の政党に入れたかどうかを
聞かれるかもしれないので
大手を振って道を歩けない気持ちになっていませんか?
だから1~4の項目が頭に浮かぶのでは?
私なら、「1」を選択します。
内心は「入れてないよ~」です。
はいはいわかった、入れました、でよいのです。
嘘だけど、関係を崩さないための必要な嘘です。
次も入れてと言われてもハイハイ入れますよ~(嘘だけど)でいいのです。
特定の政党の集まりや事務所の手伝いなどは当然参加してはいけません。
回答ありがとうございます。
仰る通り後ろめたさいっぱいで、両手を振ってだなんて歩けない状態でした。
重く受け止めず、次回からは軽く流せるようにしたいと思いました。
No.9
- 回答日時:
いつも頼まれていますよ。
でも投票するのは、自分で選んだ人です。
家族も一緒に行きますが、それぞれ自分で選んでいます。
投票をお願いされた人にあって聞かれた場合、○○に入れてくれたと聞かれることはありません。
選挙行ってくれた?と聞かれ、
行ってきたよ、と答えているだけです。
他の言葉として、
相手が、ありがとうございました。
こちらが、どういたしまして。
です。
投票に行かなかったこととか、違う党に入れたとしても、誰も判りません。
2.3などの返答はしない方がよいと思っています。
No.8
- 回答日時:
4.
別に何党にいれたかこっちから言う必要なんてないです。
あなたがどこに入れたか依頼者にはわかりようがないので
黙ってればいいです。
お礼を言ってくると思いますので
当選してたら「よかったですね~」落ちてたら「残念でしたね~」ぐらいで済ませればいいです。
その際どこに投票したかなんて言う必要はないです。
次回頼まれた時も「わかりました。大変ですね~頑張ってください」と言っておけばいいです。
私も会社に某学会の方がいて選挙のたびに依頼がありましたが
先ほど書いたように受け答えしてました。
くれぐれも自分の政治信条を曲げることはなさらない方がご自身のためです。
蛇足ですがその某学会は私と違う選挙区に住む私の親に
投票依頼してほしいと言ってきたのでそれは
親といえどもどこに投票するか親の自由なので出来ないと断りました。
以後、私に対する依頼も無くなりましたけど^^
No.7
- 回答日時:
4、その他
どこに入れるのかは自分で決める権利がある。人に頼まれて入れるものではない。
知り合いから頼まれると、権利を妨げられたような気分になるので、逆に他の党に入れたくなる。
これから選挙の時に私には頼まない方がいいよ。かえって逆効果だよと伝える。
そして、私の友達だと思っているのなら選挙がない時に連絡してねと言います。
回答ありがとうございます。普段、全然電話してこないのに選挙の時だけ連絡来るのが悲しいです。それとなくその事も伝えてみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
だれに投票したのかを話す必要はありません。
また頼まれた人に入れる必要もありません。ご自身の投票したい人に入れるからこそ大切な1票が生きてくるのですものね。
聞かれたときは「教えないといけない?」と問いてみてはいかがでしょう。何か言ってくるようなら「面倒だから今後は選挙に関して連絡してこないで」といえばいいだけです。
私も選挙前になると宗教がらみの政党に入れてほしいと連絡が入ります。普段たいして連絡を取り合ってないような人からも来るので「自分で判断するから」とだけ伝えて結果どうするかなどは明言しないようにしています。またその後確認してくることもないのでのちの付き合いについてあまり考えたこともないのですが。
相手もこのようなことで仲たがいをするようなことは望んでいないと思うので正直に自分の気持ちを伝えていいと思います(頼まれると迷惑など)。結果については教えないという意向を伝えたほうがいいと思いますよ。なので「4.その他」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 国政選挙での野党への投票について 長文失礼します。 私は今20代で政治には全くのド素人ですが選挙には 11 2023/08/17 09:27
- 政治 今回の参議院選挙も立民とれいわの票が減らされた分維新の会に上乗せする不正選挙が横行する? 2 2022/06/30 08:53
- 政治 今回の参議院選挙も立民とれいわの票が減らされた分、維新の会に上乗せする不正選挙が横行 2 2022/06/25 07:19
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- 政治 TV局は「選挙の投票率低下を憂える」と言うが、投票率を下げているのはTV局自身では? 2 2023/03/30 09:36
- 政治 創価学会オバちゃんたちの選挙前の戸別訪問の選挙活動って、法律に触れないんですか? 6 2022/06/20 19:21
- 政治 選挙について 23歳女です。私が18歳の時から選挙権の年齢引き下げで投票ができるようなりました。 考 4 2022/06/22 12:16
- 政治 参議院選挙では、どこの政党の候補者・政党に投票する予定でしょうか 4 2022/06/06 17:35
- 政治 不正選挙を防ぎ有権者の投票率を上げ政治に国民の意見等反映させるためどのような選挙制度改革 2 2022/05/03 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
1億を40個集めた数は何ですか?
-
大学のキャンパスって普段でも...
-
学習院と成蹊だったらどちらが...
-
全国の高校の偏差値ランキング(...
-
右、左とはなんですか?
-
史上最悪の総理大臣は、太平洋...
-
選挙の投票をお願いされた
-
「論じよ」って何ですか?
-
人を貶してばかりいる人の末路...
-
国家現象説と集団現象説とはな...
-
いい加減老人を安楽死させれば...
-
トップから好かれるやつの特徴は?
-
タクシー運転手ってクソみたい...
-
東大の優秀層の中で出世欲と権...
-
マンションに貼られた政党ポス...
-
日本についての質問です! なぜ...
-
世の中を帰るために立候補します。
-
防衛省に入省するには・・・
-
保守と革新はなぜ対義語なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
大学のキャンパスって普段でも...
-
学習院と成蹊だったらどちらが...
-
受付嬢が声をかけられること
-
彼女が早慶なら、彼氏も旧帝大...
-
創価学会員ってどんな性格して...
-
悪者扱いされやすい人って?
-
学歴は無いけど、賢い人に会っ...
-
商社マンか官僚だったらどっち...
-
国家公務員の社会的ステータス...
-
1億を40個集めた数は何ですか?
-
地震の研究をするには、東大に...
-
男で、母親が嫌いな人って よっ...
-
皆様の笑えない黒歴史を教えて...
-
仕事の引き際について質問です。
-
この風刺画はどんなことを表し...
-
官僚の人と結婚する場合配偶者...
-
22歳からの理転について
-
名大を出て公務員になる
-
国公立大学は右翼左翼の学生が...
おすすめ情報