dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チャーシューのたれ

チャーシューを作った後のたれってどうにか活用できないですかね。味付けたまご以外思いつかなくて、、、

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

けっこうなんでも合うと思います。



製氷機のトレーに入れて凍らせて、蓋付きの容器に入れておくと便利(炒め物、炒飯、あんかけ、スープの出汁、カレーのコクだしetc...)

あとは、ジップロックに小分けをして入れて鍋やラーメン、うどんや肉そば、豚丼やきのことの炊き込みご飯も良いと思います。
(炊き込みご飯はアジアン料理やオムレツと相性が良い)
    • good
    • 6

味玉の他には、チャック付きの少し厚めのプチ保存袋に入れ、更にジップロックに纏めて入れ、小分け冷凍しておき、ラーメンを作る際の旨み足しにしてます。



写真はピザチーズですが、こんな感じのプチ袋に手作りのトマトソースやら、ピザソースやら、焼き鳥のタレやら、チャーシューのタレを入れて、更に大きなジップロックに纏めて入れて冷凍保存するか、お弁当の醤油入れの様なタレ入れに入れて冷凍すると良いですよ。(しっかりは凍りませんが糖分や油分が強く、水気を入れずに作るので相当日持ちします)
「チャーシューのたれ チャーシューを作った」の回答画像4
    • good
    • 0

チャーハンの仕上げに一回し入れる

    • good
    • 5

書道に活用しましょう!

    • good
    • 7

チャーシューを作った後のたれは、非常に風味豊かで、多くの料理に再利用することができます。

味付けたまご以外にも様々な方法で活用できますので、いくつかのアイデアを紹介します。

### 1. ラーメンスープのベース
たれをラーメンスープのベースとして使用することができます。スープの基本となる出汁や鶏ガラスープと合わせることで、風味豊かなラーメンスープを作ることができます。

### 2. 炊き込みご飯
たれを炊き込みご飯の調味料として利用できます。お米とたれ、適量の水を一緒に炊飯器に入れ、お好みの具材(鶏肉や野菜など)を加えることで、風味豊かな炊き込みご飯が出来上がります。

### 3. 煮物の調味料
たれを使って肉や野菜の煮物を作ることができます。豚肉、鶏肉、大根、人参などをたれで煮込むことで、簡単においしい煮物が作れます。

### 4. 焼きおにぎり
たれを塗って焼きおにぎりを作ることができます。ご飯を握って、おにぎりの表面にたれを塗り、フライパンやグリルで焼くだけで、香ばしい焼きおにぎりが楽しめます。

### 5. チャーハンの味付け
たれをチャーハンの調味料として使うことができます。ご飯、野菜、卵などを炒める際にたれを加えると、簡単に美味しいチャーハンが作れます。

### 6. 肉や魚の漬け込みダレ
たれを肉や魚の漬け込みダレとして使用することができます。焼く前に数時間漬け込むことで、風味豊かでジューシーな仕上がりになります。

### 7. サラダドレッシング
たれをサラダドレッシングのベースとして使うことができます。少し酢や油を加えて混ぜると、美味しい和風ドレッシングが出来上がります。

これらのアイデアを活用して、チャーシューのたれを無駄なく美味しく使い切ってください。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A