dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんがグズって泣き止まないケース、梅雨など湿気が多くて雨降りが理由はあり得ますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

体温調節が完全ではないので余計に


気温と体温のバランスが悪くて もぞもぞしてしまうのかもしれない。
今の時期なら ぬるい温度での湯あみしてみるといいかもしれないね。
    • good
    • 0

まだ体温調節が上手ではないのでエアコンを入れてあげて下さいね。

    • good
    • 0

風とおしの良い服を着せたら


どうでしょう。
もし、蒸れているのでしたら、少し水分を飲ませ、
上だけは何も着せず、風を引かないよう、
お布団をかけ、扇風機か、うちわで、風を送ってみられてはどうでしょう。
あまりにもぐずりがひどいようでしたら、
産婦人科か、小児科の先生にご相談されたら
よろしいかと思います。
ご参考程度に。
    • good
    • 0

僕も夜中の2時3時ごろに泣かれてよくあやしていましたが、全くもって分かりませんでした!(苦笑)



なので赤ちゃんは根気よくあやして下さい。子育ては体力気力で勝負です!
    • good
    • 0

梅雨のせいであるかも知れませんし、無いかもしれません。



暑くても泣きますし、服に髪の毛が入っていて気持ち悪くて泣いてたことに着替えさせたら気が付いたこともありました。

ミルクあげても、オムツかえても、着替えさせても、抱っこしても、泣く時は、マンションの廊下(外気に触れられるけど、濡れない場所)とかであやしたこともあったなあ。

気分転換させる為、天気が良い時は、近所をベビーカーで一回りしたり、
好きなテレビ番組を録画したのとかDVDを見せていました。

後は、念のため体温を測って、病気じゃないかチェックしたりもしたかな。(あんまりわからなかったけれど)

早くお話できるようになってくれたらなあ、と何度思ったことか。
ところで、よく泣く赤ちゃんは、おしゃべりになる説があるらしいです。
    • good
    • 0

3人育てましたがそういう印象は無いですね。

雨音等の1/fゆらぎノイズにはリラグゼーション効果があるということでCDも売られています。積極的に雨音を聞かせるといいかも
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!