dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校無償化について。
夫が年収が940万ありました。
私は扶養内のパートです。

子供は3人です。
小中高です。

年収目安をみると、子供3人は960万までとかかれてますが、よく目にする910万円なんでしょうか?
対象外になったんです。
昨年、たまたま給料がよかっただけで、毎年の年収700万くらいなのに、ショックです。
今年から不景気でもっと少ないのに…
諸事情なんて関係ないのはわかってますが、960万までと数字を見たので、詳しい方、教えて下さい。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

世帯年収は扶養内で働いている質問者様の分も合算されます。



なので旦那さんの年収が940万、質問者様が扶養控除ギリギリの100万円の所得があれば1040万円が世帯年収になります。

ただ、年収は目安で本当は課税標準額という各種控除を受けた後の「所得」で計算するので、算定式で不利な部分があるのかもしれません。

また役所が計算を間違っている可能性もあるので、確認してみることをお勧めします。
    • good
    • 0

世帯収入は千万超えてる筈


収入が減ったらその翌年からは対象となります
たまたまとか、不景気でとか、そんなものはどうでもいい
数字が事実
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A