dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年のクリスマスプレゼント(ワイヤレスイヤホン)を半年放置した夫。(封も開けずに壊れた鞄に閉まってある様子。そんな彼から先日、誕生日プレゼントにメガネが欲しいと言い出しました。

クリスマスプレゼントのことがあるので、「物はあげない」と断ると「ケチ、なんで買ってくれないの?」と言われ、その場では答えませんでした。

そこで、夫に後日こんなLINEをしました。

「誕生日にメガネをプレゼントするかって話だけど、その前に教えて欲しいんだけど、クリスマスにプレゼントしたイヤホンは今どうしてる?開封したところも、付けてみた姿も見てないけど。
職場の人たちにも相談して買ったんだけど、今のところ私は虚しさしか残ってなくて。そもそも必要じゃないものをプレゼントしちゃったかもしれないけど。それで、物はあげたくないって言っちゃったんだけど、これについてどう考える?
誕生日祝いたい気持ちも、好きなものを買ってプレゼントするお金もある!私も働いてるから。」


すると彼から返事が。

「イヤホンは使う気あるし有り難かったけど、一度開けたら接続の仕方が良く分かんなくてそのまま放置しちゃってる。ごめんね。」


これは、伝えたい本質が伝わったと解釈していいと思いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

思います。

    • good
    • 0

本質って、あなたの気持ちのことですかね。


私はプレゼントって、送られる側の気持ちより送る側の気持ちが大切だとは思いません。私の妻が私にそんなことを言ったら、めんどくさい人だなぁと思います。もちろん大人なので、謝りますけどね。そんなに使う予定のないものをプレゼントされるより、はっきりとほしいものを要求されたほうが双方ハッピーになれるように思います。まあ、メガネをあまり使わなかったら、その時はまた考えましょ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね。気持ちのやり取りのことです。私はこれを平気でする夫は人から物をもらう資格も要求する行為もしてはいけない人間だと思ってます。

お礼日時:2024/06/25 17:18

相手に気まずい嫌な気持ちを与えただけだと思います。



相談の上でなくサプライズで物をあげたのなら、
あげる側のエゴとしてはあげた瞬間に満足して終わるべきで、
身につけて大事にしろと強要することは、
たとえ夫婦でもできないと思います。

あげたけど使ってないなと気づいたら、
私なら「しまった。はずしたか〜」と思います。
事前に相談しなかったこと、自分の観察眼のなさを反省こそすれ、
相手を責めるなんてお門違いもいいところです。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

そうですね。そう思えたら良かったのですが、実際に起きるといろんな感情が芽生えるものなんだなと思いました。

お礼日時:2024/06/25 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A