dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の子ども2人が小学生になりますが、どちらも有名中学希望です。1人は小学1年から科学館や博物館に連れていき、理科を見せようとしています。1人は小1から浜学園、希学園に連れていくつもりです。
どちらも正しい選択でしょうか?

A 回答 (4件)

まずは


>有名中学希望です
これをやめたうえで 科学館や博物館に連れていきましょう。
そのほうが この子たちにとって いいと思うよ。
    • good
    • 0

科学館や博物館に連れて行っても「理科」を見せることはできません。


有名中学受験を希望するのでしたら、鶴亀算や旅人算くらいは、教えてもらわなくても、できれば自分で解法を見つけるくらいにはしておいてやりたいところです。小1の頃から塾に通わせてしまうと、自分で考える前に教えてもらうことに慣れてしまう恐れが強いです。
その意味では、どちらの選択も正しいとは言い難いように思います。

高校入試は教科書や問題集に出てくるような典型的な問題がおもに出題されますが、中学入試は普通の学校ではけして習わない、普通の問題集には出てもこないような掟破り、型破りな問題もよく出題されます。そのような問題が解ける子どもは、いろいろな知識やテクニックを詰め込まれた子どもではなく、間違いを恐れず、自分から進んで、論理的に考えたり、様々なことを比較したり分析したりできる子どもたちです。

そのような子どもたちを育てたければ、乳幼児の頃から、様々な特性や能力、情操、非認知能力を伸ばしてやることを意識しながら子育てするべきだと思います。
    • good
    • 1

希望というよりは、有名中学校に行かせたい・・・だけでは?


おそらく、子供の希望でないとは思いますけど・・・

塾にいかせるのは理解できますし、早いに越したことはないと思います。
たまに科学館に行っただけで、有名中学校に合格できるとは思えないです。
知的好奇心や独学だけで私立中学の合格は厳しいと思います。

例えば鶴亀算とか、公立小学校では教えないのに出題されるので。
お金と地道な努力をするのがベターだと思います。
それが、まわりの子供と違うかもしれませんが、
そんなに悪いことかなと思います。教育なんて、どうしても親や教師のエゴは入ってしまうもんです。
    • good
    • 0

はい。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A