dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活で怪我した時
学校から家へ連絡こないもの当たり前なんでしょうか?
先生から怪我したところを冷やしたり湿布してもらったのようですが
結局、部活の誰かとぶつかって骨折して
通院してます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

骨折してるとは思わなかったのかな。


大した事は無いという判断だったのかもですね。

診断書を病院で貰って(有料ですが・・)、学校にアポイントを取って、
校長先生と良く話した方が良いと思います。

安全管理と、何か有ったら小さなことでも報告して欲しい、と。

改善が見られなければ、すぐに部活を辞めて、習い事に切り変えましょう。
    • good
    • 0

怪我の程度にもよります



医者に行くような場合
医者にいかなくても出血したとか腫れ上がったとか
そう言うレベルなら連絡はあります

骨折ってことは、救急車ではなくても医療機関には行きますね
保険証が必要ですし、治療費もかかりますので
当然連絡するべきだと思いますが
    • good
    • 0

骨折したまま下校はやばいね。



普通、骨折が疑われる場合は固定して動かないようにします。
    • good
    • 0

普通は連絡します。


親に知らせるためでもありますし、親が迅速に医療行為を行えるようにするためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早く知らせてくれれば病院へ連れて行けました。脚を骨折したまま電車のって
自力で下校したのですから

お礼日時:2024/06/25 21:23

そこまでひどいけがだと思わなかったんじゃないでしょうか。


救急車を呼ぶようなケガとかなら親御さんに連絡が
行ったのではないでしょうか。

シップで冷やして終わり位のケガでは連絡いかないでしょう。
しかし、結果的に、骨折して通院しているのなら、
お子さんから誰とぶつかって骨折したのか
状況をよくきいて、相手方の親に連絡するというのも
ありでしょう。
    • good
    • 1

教師もそんな暇無いですよ。


だから教職ってブラックブラック言われるんですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A