アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になってます。
数日前に1歳7ヶ月になった息子の1歳半健診に、区の保健センターに行ってきました。タイトルどうりなのですが、そこで保健師さんに言葉が遅いと言われて心配になってしまいました。言われた理由は、面談で乗り物とか犬とかの絵が6種類位描いてある物を見せられて、「ワンワンはどれ?クックどれ?」とか聞かれても、息子はニコニコしてるだけで何も答えなかったからだと思います。
初めての言葉はパイパイで、11ヶ月位でした。今のところ息子が話す言葉は、マンマ、ネンネ、バス、デンシャ、ワンワン等です。デンシャやバスは語尾がはっきり言えない事があります。ワンワンも犬だけでなく、猫や他の動物を見ても言います。外でバスや電車を見ると大声で指をさして「バス!」とか言います。バスと電車ははっきり区別出来ているようです。絵本とかを一人で見ながらもデンシャ、バス、ワンワンとか言っていますが、私が「これなあに?」と聞いても答えません。誰かが質問した時に答えないと指差しが出来るとは言えないのでしょうか?
保健師さんに「何か物が欲しい時はどうやって要求してきますか?お母さんをそこまで連れて行って言葉でなく態度で示す事はありませんか?」と聞かれ、自閉症とかを疑われているのかと心配になりました。実際はありません。
簡単な言いつけ、「ボール持って来て」とかはわかります。目が合わないとか表情が乏しいとかもありません。知らない人にもバイバイと手を振り、愛想のいい方だと思っていました。保健師さんには、心配なら2歳位にまた相談に来て貰ったほうが良いかもと言われ、ますます心配になりました。1歳半位ってこんな感じや言葉数だとダメなのでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

うちの子も1歳半のころは意味のある言葉はほとんどしゃべりませんでしたよ。


他の方でも3歳前までほとんどしゃべらなかったといった男の子もいます。
男の子は女の子より言葉が遅めということを聞きますし、気にすることでもないような気はしますが。

この年齢であれば絵本の動物や、身体の名前(目や頭、手、足など)を言って指差しできればいいと思いますよ。
犬や猫についてもこのころは動く小さな動物はすべて「ワンワン」だってこともありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。少し安心しました。
でも息子は小さな動物だけでなく、近所の生まれたばかりの赤ちゃんを見ても「ワンワン」とお母さんの前で言ってしまい、少し焦りました。

お礼日時:2005/05/15 01:11

大丈夫だと思います。


うちの1人目の同時期よりもずっと語彙が多いです。
うちの子が初めて万人にわかる意味のある言葉を
話したのは、1歳半検診の1週間後で
「あんぱんまん」でした。(^^;

○○はどれ?と言うといかけに答えなかったのは、
もしかすると、そういう遊びを
あまり経験してないからというだけじゃないでしょうか?

そのような指差しをさせたいならば、
そういう絵や写真がいろいろ載ってる本みたいなので、
○○はどこにあるかな~?
あったー!
と親子で見つけっこ競争みたいな遊びをすると
いいかもしれません。

言葉はたくさん出てるみたいなので、
2歳くらいになってくると、
お子さんの方から「これなあに?」って
いろんなものを指差すようになるかもしれません。
知ってるものでも、一度教えてあげたものでも、
何度でもウルサイくらいに聞いてくると思います。(^^;

専門家ではないので不安が募るようならば、
相談にいってもいいと思います。
ママが不安は、ないにこしたことはないと思いますから。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。おっしゃるとうり「これは何かな?」とかはあまりした事が無かったです。これから少しずつしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 01:16

個人差がありますから。

保健師さんが言われたのは、あくまで統計的な物だと思います。
心配なされずに・・・・、言葉に対する理解は有るようですので後は時期を待つだけだと思います。
 また・・無口な子供だっていますしネ。
しかし、時期が来ても子供だって学習する環境がなければ話をする事だって出来ないと思います。
 親の貴方がワンワンやマンマとか単語程度の会話しか子供にしてない場合等は遅くなったりもしますが、NHKのお母さんといっしょを見せたりポケモンを見せたりテレビや音楽からでも機会は沢山あります。その他絵本を読んであげたりも出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子は、おかあさんといっしょの体操のコーナーとかが好きで、一緒に踊ってます。動きがある物が好きな様なのでこれからも続けていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 01:22

え!って感じですね。


その保健士さんは、どういう知識を持った人なのでしょう?

まったく1才7ヶ月のお子さんの成長として、問題ないと思いますよ。
ちゃんと意味を理解して言葉を話していますし、バスを見て指を差して「バス」って言うんですよね?指差しもできているということではないでしょうか?

そういう場へ行くと別のことに注意をとられたり、普段と違うシチュエーションに子供はいつもどおりの行動なんてできないと思います。

うちの子(もうすぐ1才半)ですが、同じような感じですよ。
気にすることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ位のお子さんの様子が聞けて安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 01:24

あまりご心配になることはないと思いますが、お母様がとても不安に思っていらっしゃるようでしたら、ご自分の不安をとり除くために、専門家に見ていただいてはいかがでしょうか。


その後はずっとすっきりした気持ちでお子さんと接触することができると思います。
保健センターでも紹介してくださると思いますし、かかりつけのお医者さんに聞くのも手です。
くよくよしていて心配症のママでは、ボクも??かもしれません。

今は中学生の息子も一歳半の検診でひっかかりました。
「自閉症の可能性あり」とか言われて、言語指導に先生と面談するようにと、強制的に予約を入れさせられました。びっくりでした。
確かに「あー」以外しゃべりませんでしたけど(-_-;)
ただその「あー」が時に応じて七色に変化して楽しかったんですけどね。
「新聞取ってね」とか「テレビ消してね」と頼むとちゃんとやってくれたので、「まだしゃべる気がないのだろう」と鷹揚に構えていたのですが・・・。

言語指導の先生はゆっくり面談をして下さって、「こちらの言っていることはかなりわかっているようだから、大丈夫でしょう」と言って下さいました。
その後2歳過ぎまで相変わらず「あー」だけでしたが、突然しゃべり始め、単語だけの期間はほんのわずか、2語文、3語文など気付くヒマも無く、ぺらぺらしゃべるようになりました。
その後も近所のお母さん達の間では、「○君は2歳過ぎてもしゃべってなかったね。じゃあうちの子もまだ大丈夫だ」なんてヘンな指標にされるくらいでした。

家系なのか従姉妹のところの子は、4歳、幼稚園になってもほとんどじゃべらず周囲を心配させましたが、突然しゃべりだし今は非常に賢いお兄ちゃんです。
(タイプが似ているのかうちの息子とはとても仲がいいです。)

>言葉数だとダメ
・・・ということはないと思いますが、お母さんの安心を得るためには専門家にかかるのがいいと思います。
私も健診以後とても心配しましたが、言語指導の先生に会ってからは落ち着くことが出来ましたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な方の意見を聞いて安心しましたが、この先の息子の様子で私が不安に思う様なら、専門家に相談するのも一つの手だと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 01:27

たぶん大丈夫です。


3歳ぐらいまで、全然しゃべらなかった近所の
男の子が、急にしゃべり出し、今ではうるさい
ぐらいです。

言葉に関しては、個人差が大きいので、
心配することはないと思います。

問題は、理解する能力で、言ったことが
分かっているかという方が大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3歳くらいから急に喋るようになったという話はよく聞くのですが、自分の息子となると心配になってしまって。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 01:31

私の甥のことですが2歳半でやっと単語を口にするようになりました。


それまではほとんど口に出すこともなく話しかけても反応を示さないときもあったほどでした。
でも今では私を名前で呼んでくれるようになりました。
環境の違いだったりで個人差って大きかったりすると思います。
きっと大丈夫ですよ。
お母さんが心配そうにしてると子供も不安を感じたりするもの。
のびのび育ててあげて下さい。
早く会話が出来るようになるといいですね★
    • good
    • 2
この回答へのお礼

心配ばかりだと子供に伝わっちゃいますね。気を付けます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 01:34

来週2歳になる娘がいます。

大丈夫でしょう!うちの娘も1歳半検診で指差しできませんでした。ニコニコしてても初めての所で、沢山の同年齢の子がいて知らない人から聞かれても、緊張もするよね~と私は思ってましたよ。
私はお願い事をしてくれるかという問いに「ゴミを捨ててくれる」と答えました。「イヤイヤする事はない?」と聞かれたので、「頼んだ時はしてくれます」と言うと、「いつも、いい子なのは・・・ちょっと」
と言われて嫌な感じだったのを思い出しました。

歯科検診もあるしと思って行きましたが、先輩ママに聞くと「行く前に相談されたら、行かなくていい!と言ったのに」と言う人が何人かいました。

これから急に色々な言葉が増えたり、はっきり言えるようになると思いますよ。気にせず、お互いに楽しみながら子育て頑張りましょうね!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

確かにあのような場所で、知らない人から用紙を見せられて色々聞かれても、分からない子もいるかもしれませんね。息子が出来ないという事ばかりに気を取られて、その事に気付けませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 01:39

こんにちは。


我が家の下の男の子もそんな感じでした。うちはお姉ちゃんがいて、女の子だから1歳半のときは、かなりぺらぺらしゃべっていたので、ぜんぜん違うけど大丈夫かしら…と心配しながら健診に行きました。
案の定、保健婦さんの質問に答える様子もなく、あらら~、居残りかしら~と思っていたら、「おうちではしゃべりますか?お姉ちゃんがいるならお母さんも大体分かるわよね?大丈夫ね?」と言って、終了でした。同じような状態でも、残されてた方もいましたし、変な話ですが、担当した保健婦さんによっても違ったりするので、あまり心配することはないと思います。

1歳半の男の子としては、普通じゃないでしょうか?指差しも、本人がやりたくないだけじゃないでしょうか。普段の様子でお母さんが判断してあげればいいと思います。私はぜんぜん心配ないように思いました。育児楽しんでがんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男の子と女の子だとやっぱり同じ兄弟でも差があるんですね。
<普段の様子でお母さんが判断してあげればいいと思います。
そうですね。一番息子を見てるのは母親の私ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 02:25

11歳になる自閉症の娘の母です。



大切な息子さんについてけちをつけられたみたいで、気分を害しておられるのだと思います。

>1歳半位ってこんな感じや言葉数だとダメなのでしょうか?

多分、お子さんはそんな事はないと思いますが、保健婦さんも「ダメ」というレッテルを貼るためにそのような検査や質問をしている訳ではないと思ってあげてください。
自閉症を初めとする発達障害の子供さんを、早期に発見して早期に療育を開始する事が有効であると、判ってきたからそのためにしている事なんだと思います。

自閉症児=ダメ

というイメージが世間一般に付きまとう事は良く判っていますが、決してお子さんを決め付けるために行っているわけではないと思うんです。

ですから、お子さんを一番良くご存知のお母さんがそんな事ないと思われるのであれば、気になさらずおおらかな気持ちで育てていってあげてください。

私にとって自閉症の娘も健常児の娘もどっちも「ダメ」な子ではなかったことだけ最後に申し上げておきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自閉症児=ダメと言うつもりで書いたつもりは無いのですが、表現の仕方が悪くて申し訳ありませんでした。
保健師さんも、息子を決め付ける為に検査をしているとはもちろん思っていません。ただ、画一的な検査で遅れていると言わずに、もう少し家での様子等を聞いてお話ししてくれたらなぁと思っています。私も敏感になり過ぎているのかもしれません。おっしゃるとうり大きな目で子供を見ていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!