dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日抜歯後1週間で歯科衛生士?の方に歯石取りしてもらいました。
これやはり必要なんですかね? とくに抵抗もせず受け入れてますけど結構痛いし。
結局その方に歯石取りと歯の磨き方指導してもらい、入れ歯用の上下型取り、目的はよくわかりませんがCTも撮ってもらいました。 最後に歯科医が来て口内覗いただけでおわりました。
そこで、
①歯科医は必ず一度は患者見ないといけないのでしょうか?
②CTは虫歯抜歯前含め2回目だけど問題ないんでしょうか。

部分入れ歯作成、まだ時間かかりましたっけ?

A 回答 (5件)

追加②について



レントゲンについての記事は何度も質問されるので、過去の記事を参照せてください。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2371585.html

最近の機種で歯科用CTは0.1ミリシーベルト(1回)です。
日本とヨーロッパを飛行機で飛んだ時に受ける程度の被曝量ですので、
往復したと考えれば大した量ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。安心しました。

お礼日時:2024/06/26 11:10

まともな手順を踏んでいられると思いますよ。


それに抜歯してすぐには(歯茎の形も変わるし、入れ歯の場所にもよるが)作れません。
期間おかなくて造ったものは合いにくいので、痛みも慣れるまでが長いかもしれません。
歯科衛生士と歯科医師、作業できる範囲が違います。

これ、熟練患者?の経験談、間違いなし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく任せてて大丈夫ってことですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/26 10:31

歯科医師です。


歯石が邪魔だと入れ歯は作りにくいです。
石がゴロゴロ転がってる土地を整備せずに建物を建てないのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/26 10:10

①あなたが良ければ行かなくともいいです


②特に問題ないと思います

>部分入れ歯作成、まだ時間かかりましたっけ?
歯科技工士さん次第です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/26 10:10

歯石がたまったままだと


歯周病になってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!