電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CPUファンは空冷です。
ケースファンコネクタは1基だけです。
自作パソコンで、現在、フロントファン×1とリアファン×1のケースファンで運用したのですが、
どうもケース内の温度が大変な事になっているのでファンを増やそうかと思っております。

ディジーチェーンのファンを3つ買いました。
それをフロントにつけて吸気にして、フロントで使っていたファンを天板に移動して排気にしようかと思っております。
いたって普通の構成なのですが、マザボにはケースファンコネクタが1基しかついてなく、現在、フロントとリアは分岐を買って取り付けている状態です。

ファンが5個となると、3つはディジーチェーンなので1つと考えて、3分岐を買えばいいのかなと思って調べていたのですが、

ファンコネクタは12Vなので、
6分岐まで大丈夫な計算だけど、4分岐までがよいという意見や、
いやいや、できれば、2分岐までにした方が良いなど意見があり、ケースファンコネクタから5個とろうと思っていたのですが、ちょい考えてしまいました。

それで、考えたのですが、フロント3つは実質1つなので、リアファンと一緒にこのまま、2分岐でケースファンコネクタにさして、CPUファンコネクタを2分岐して、CPUファンと天板ファンをつなげればいいのかなと考えました。

もしかしたら、CPUファンこそ単独で取った方がいいのかなとも考えましたが、よくわかりません。

ペリフェラルとか、STA電源とか色々方法があるみたなのですが、電源から直で取る方が安定はするとは思うのですが、わざわざ、電源ケーブルをもう1本増やしたくないというのが本音です。

皆さんはどのような取り方をしていますか。

アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

ANo.4 です。



「ディジーチェーン」 とは、下記のように大元から数珠繋ぎになっている接続方法ですね。

http://amazon.co.jp/dp/B0B72N27HX ← ¥470 アイネックス(AINEX) AINEX PWMファン用電源3分岐デイジーチェーンケーブル 34cm ブラック CA-100A

フロントとリア・天井部に分かれるのであれば、3 分岐の内一つを 2 分岐にして接続すれば、4 台のファンを制御できます。マザーボードのファン 1 チャンネルあたりの電流容量が 1A だとすると、1 台のファンの電流値が 0.25A 以下なら 4 台を接続できますね。

http://amazon.co.jp/dp/B0B72MJKRD ← ¥400 AINEX PWMファン用二股電源リボンケーブル 15cm ブラック CA-098A
    • good
    • 0

ケース内のエアフローは、ゲーム等をプレイする場合、オーバーヒートを防ぐには重要なことです。



BTOパソコン比較最新情報!自作PCガイド > エアフローと冷却について
http://btopc-minikan.com/air-flow-ni-tsuite.html

CPU クーラーのチャンネルは、CPU 温度を見ながら回転数を制御していますので、他のファンと共用しない方が良いでしょうね。ケースファンは、マザーボード上の温度をサンプリングして、ファンの回転数を制御しています。CPU ファンとケースファンは、別々の回転数制御になっています。

ケースファン用コネクタが 1 基しか無い場合は、通常 3~4 台程度までなら分岐できます。

http://amazon.co.jp/dp/B08PTMSM35 ← ¥649 PWMファン分岐ケーブル 2本 3分配 FAN用延長ケーブル 電源アダプタコード 4ピン wuernine PCケースマザーボード冷却ファン用 ケースファン増設用 約26cm ブラック

http://amazon.co.jp/dp/B0CB3NNTTW ← ¥1,200 uxcell PWMファンスプリッタケーブル 27 cm 4 ピン メス-3 ピン オス PCファンスリーブ電源延長ケーブルアダプタ 1-4コンバータ コンピュータ用 2個

上記は PWM 4pin 分岐用ですが、3pin の電圧制御でも使えます。マザーボード側の回転数信号は、出力チャンネルの内一つに接続されて、PWM 制御信号は全てに接続されています。回転数の信号は 1 台のサンプルから取得し、PWM 制御信号は全てのチャンネルに供給して、回転数の制御を行っています。3pin の電圧制御は、電源電圧を制御して回転数を落としていますので、回転トルクの出る 600~700rpm 程度までしか下げることができません。PWM 制御は、電源電圧一定で PWM 制御信号で回転数を制御し、200~300rpm くらいまで下げることが可能です。

5~6 台となると微妙です。消費電力の少ないファンなら何とかなるでしょうが、大きい消費電力のファンだと、電流容量が不足する可能性があります。従って、3pin 電圧制御ファンではマザーボード上にコネクタがもう一つ必要になりますね。

そのような場合は、PWM ファンに限定されますが、下記のようなファンのハブを使います。これは、外部電源として SATA 電源コネクタを使いますので、電力的には問題はありません。

http://amazon.co.jp/dp/B096ZFY3K4 ← ¥998 Novonest ファンハブ PWM ファン 対応 7基 4ピン 3ピン ファンコントローラー ファンケーブルを整理 SATA電源入力 Fan Hub「FH07」

http://amazon.co.jp/dp/B0C5BW8HVK ← ¥1,459 Thermalright FAN and ARGB HUB×8 ARGB/PWMハブコントローラはSATA電源を使用し、ハブは8組のファン、8ポートPC PWMファンとARGBファンコントローラ、PWMファン/ARGB照明ハブをサポートしている(FAN and ARGB HUB×8)

後者は、アドレッサブル RGB LED の分岐も兼ねていますが、不要なら使わないだけです。使用可能なファンは PWM ファンに限ります。これは、ファンの電源電圧を SATA 電源コネクタより取っているためで、電圧制御のファンは恐らく回転数の制御はできません。
※電圧制御のファンは、全開で回ってしまうでしょう。

尚、CPU クーラーのファンは PWM ファンになり、CPU 温度で細かい制御を行っていますので、他のファンとの共用はできませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ファンは光らない物を注文しています。
そうなると、ケースファンコネクタから取る場合は、ディジーチェーンで繫げた3つと、あとリアファン一つの合計4個を2分岐してさすか、
素直にファンhubを買って、ファン×5個をさす。
その場合は、電源からSTAケーブルがいるよという感じでしょうか。
ファンハブを頼むのに時間もかかりますので、とりあえず、ファン4つでどうなるか試してみます。
大変詳しくありがとうございました。

お礼日時:2024/06/27 09:19

あなたが はんだ付け とか 圧着端子のカシメとか ができれば、損な問題はたちどころに片付きます。



そもそも
>ケース内の温度が大変な事になっている
なんでそうなるの? おかしなことやってない? 何なら側板を外しちゃったらどお?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶賛、開放中です。

お礼日時:2024/06/27 00:42

CPUやGPUのファンは温度に応じて回転速度制御していますから、独立して取るしかありませんが、ケースのファンは電源に連動しているだけですので全部分岐して接続したら良いでしょう。


しかし、今どきの高効率電源とマザーボードの組み合わせなら、排気として電源とケースの後ろ、給気として前に一つの計3つそれぞれ120mmのがあれば十分なはずなんですけれども。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

12vまでなら、分岐でいいという事ですね。
CPUファンの分岐はちょっと抵抗があったので、ケースファンを5分岐してみます。
電源は下に設置するケースなので、電源は底面から空気を吸って、後ろに出す構造なので、ケース内のエアフローとは独立している感じです。
GPUを買い替えたてゲームをしていたら、サーマルスロットリングが起きたので、調べてたら、できればケースファンはケース内圧的な関係で前面に吸気ファン×3、後面に排気ファン×1、天面に排気ファン×1が望ましいと書いてあったので、やってみようとした矢先にケースファンコネクタが足りないとなった次第です。
お手数おかけしました。

お礼日時:2024/06/27 00:41

そこまで考えるならマザーを変えます。


分岐したらPWMもおかしなことになりますよね。

排気さえやっていれば、隙間という隙間から吸い込むので温度は抑制できますよ
隙間風がうるさいかもしれませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
CPUファンの分岐はやめた方がいいみたいですね。
GPUを買い替えたましたが、今まで通りフロント、リアファンだけいいだろうと思いやってみたのですが、ネットや動画視聴ではCPU、GPUとも温度は低かったのですが、高品質でしばらくゲームを遊んでいた所、フレームレートが落ちてカクつきだしたので、側面をさわったら熱ってなったので、側板を外しました。
多分サーマルスロットリングかと思います。
youtube、ブログを見ると、PC内部のエアフローは大事だと説明されており、今までのGPUは低発熱の低スペックの物しか使った事がなく、エアフローなんて考えた事がなかったという次第です。
お手数おかけしました。

お礼日時:2024/06/27 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A