dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子ども2人で大学卒業までに何円くらいのお金が必要ですか?
ネットで調べると6000万円くらいという数字が出てきます。
ただ平均預金額と同じで中央値は大きく異なっているということはありますか?それとも実際このくらい必要なのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

高校、大学のレベルに依ります


雲泥の差が有ります

因みに私の子供の場合は
義務教育は公立
高校や大学は推薦だったので
交通費位しか
掛かってません
大学は
アメリカ留学で全て大学持ち
でした
お小遣い程度ですね。
スポーツ出来ると楽チンでした
多分受験勉強などしてなかった
様に思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局のところ、食費など色々加味した場合、
何円から何円くらいの間になりますか?

お礼日時:2024/06/28 07:45

大学卒業までというか、私は某理系の学部を出ていますが、学費以外の経費も含めると大学だけで2000万近くかかりました(卒業時に母親がニヤニヤしながら、領収書の束を見せてくれました 苦笑)。

これは20世紀の話ですが、一方で最近の例で言うと我が家の娘は、これまたちょっと特殊な学部(理系ではありません)でしたが、大学だけ(大学院卒2年も含みますが)でやはり同じ位かかりました(こちらは私が出しましたので実感があります 苦笑)。なので、二人で大卒まで6000万は全くの絵空事ではなく、お子さんの進学先によってはありそうな金額だと思います。ただ、私も娘も私学でしたので、これが国公立ならもっと安くなると思いますし、進学する学部によっても結構額に差は出るのかなと思います。
この辺は個々のご家庭の経済事情とお子さんのご希望との兼ね合いでしょうね。家の家内は親から「国公立以外は無理、浪人も無理」ときっぱり言われたそうで、最初から国立一本狙いで見事現役合格だったそうです(私より優秀です 苦笑)。
中央値に関しては大学の学費だけなら検索すると幾つか資料があるのですが、大卒までの教育関係経費の中央値となると資料が見つかりませんでした。
お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。様々な条件で異なると思いますが、体感的には2000万で本当に3000万もかかるかなぁーと思うところがあったりします。

お礼日時:2024/06/28 07:49

幼稚園からすべて公立の場合、大学卒業までにかかる学費は約1,022万円。

一方、幼稚園からすべて私立の場合は、大学で文系を選択すると約2,520万円、大学のみ理系を選ぶと約2,651万円になります。
今は高校まで学費免除などあるのでもっと安いです
勉強やスポーツが秀でていたら特待生として無料で済むこともあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中央値でどのくらいでしょうか?
平均だと預金額の平均みたいな感じでオカシナ数字になりますし気になっています。

お礼日時:2024/06/28 07:48

どこまで公立でどこから私立か、大学も公立<私立、文系<理系(<薬学、医学)、などで変わってきますので、それぞれを調べて足し算してみると良いかと。

全部私立、塾もガッチリ、大学は私立で一人暮らしとかだと、トータル3000万円かかってもおかしくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中央値でどのくらいでしょうか?
平均だと預金額の平均みたいな感じでオカシナ数字になりますし気になっています。

お礼日時:2024/06/28 07:48

自宅から通える国公立の大学と私立で一人暮らしでは大きく変わってくると思うでそれぞれだと思います。

また学部によっても変わってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中央値でどのくらいでしょうか?
平均だと預金額の平均みたいな感じでオカシナ数字になりますし気になっています。

お礼日時:2024/06/28 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!