
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あなた以外にも家を探している人がいます。
あなたが保留にしている間に他の人がその賃貸の契約を決める可能性があります。
それを承知の上ならいいんじゃないですか?
普通はあらかじめ絶対に譲れない条件を決めてから不動産屋にいきます。
後からからコロコロ変えません。きりが無いからです。
No.4
- 回答日時:
確かに迷ったらやめるのが最善かもですが、沢山目を通すべきは違う気がします。
三択の中から直感で決められたのに、申し込みを書かれてから保留、しかもまだ他も見たいという考えは、不動産店は冷やかしの客として扱い、次行っても内覧で終わるあなたの希望に沿ってくれる事はありません。
そして仲介業者は繋がっていますから、不動産店で紹介された同じ物件が他の不動産店で現れたりします。
どれも断ると紹介した中から決めたい不動産店から相手にされなくなります。
それなら、その三択の中からかもう一度考え直すのが良さそうですが、手付金を払わないと物件はすぐ契約済みになります(駅チカならなおさら)。
No.3
- 回答日時:
今時期であればそれもありですが3月4月は学生や新社会人、
転勤などもあるのでのんびりしてたらとられますよね。
一度住んでしまうと簡単に引っ越せなくなるので納得できる
まで検討したほうがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
車もってるなら正直どこでもいいと思います笑
田舎だとスーパーの近さとかが判断基準になるんじゃないでしょうか?
田舎の家賃の相場とかよく知らないですが。
頑張ってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リース契約の金利はどれくらい?
-
賃貸物件で契約したとき普通に...
-
【物件の引渡し】の英訳を教え...
-
長年借りた賃貸物件の買い取り...
-
不動産屋の出張とは
-
貸し工場の家賃の決め方は?
-
賃貸物件契約にあたり不動産屋...
-
宅建士の資格でシェアハウスを...
-
お寺に土地を貸す為には、どん...
-
宅建関係の詐欺事件ってどんな...
-
飲食店経営してますが店舗を買...
-
自宅で開業する場合について。 ...
-
不動産の外観撮影について
-
不動産仲介手数料相場について
-
個人経営の民間不動産はハズレ...
-
メガネの三城のビルについて
-
不動産に行って 一緒に物件さが...
-
不動産トラブルに遭わない為に1...
-
賃貸マンションの契約について ...
-
賃貸 不動産 中抜き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件で契約したとき普通に...
-
【物件の引渡し】の英訳を教え...
-
リース契約の金利はどれくらい?
-
ペット1匹までの物件で2匹飼う...
-
長年借りた賃貸物件の買い取り...
-
不動産屋の出張とは
-
賃貸マンション購入に際して~...
-
不動産の外観撮影について
-
貸し工場の家賃の決め方は?
-
賃貸アパート申し込み後の部屋...
-
テナントの電気配線の調査費は...
-
賃貸物件契約にあたり不動産屋...
-
賃貸物件のシャッター修繕について
-
不動産業の事務職について
-
不動産の賃貸仲介業で業績があ...
-
不動産賃貸物件の契約をする予...
-
ネットでアパートの借り手を捜...
-
JCBギフトカードは、小田急百貨...
-
不動産の資格なしで賃貸契約 大...
-
不動産賃貸業と不動産管理業の...
おすすめ情報