
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
美味しい不味いの違いにも多少の好き嫌いもあります。
生きた魚をその場で調理するのは新鮮さでは一番ですので、鮮度の良さやコリコリ食感等を優先する方もいらっしゃいますが、さばいた後、一定時間置くことで熟成されてうまみ成分が増えますので美味しさが増します。同じ漁港でも同じ市場でも魚は個体差がありますので同じ場所で収穫しても成長具合等もあり、あぶらのノリ具合など大きく異なります。
魚の切り方や切ってからの時間でも食感が変わります。食べる直前にサクから刺身にしないと水分が出たり表面が乾いてしまうので美味しくありません。包丁の切り方でも食感がかなり変わります。切れ味が悪かったり上から押しつけた感じで切ると断面がガタガタになり食感が損なわれます。
冷凍物の解凍については冷凍方法や解凍方法で驚くほど味が変わります。
No.20
- 回答日時:
包丁の入れ方で味が変わります。
ご近所のスーパーなのですが、鮮魚の担当の方が変わったようで美味しくなりました。
チェーンのスーパーなので仕入れは一括のはず。(他店と同じ)
角がくっきり立っているものは新鮮で美味しいです^^
No.19
- 回答日時:
新鮮ということでしたら、究極は漁港よりも船上ですね。
釣った魚を、その場で捌いて、醤油で食べる。日本酒をきゅ~っとやるともう至高ですね!!!
刺身は新鮮で無いと(熟成とかは別にして)食べられませんから、そこが価値ある所では無いでしょうか。
No.18
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
>知識がないから分からないんです。
いえ、美味しさは知識じゃないです。別にこうだから美味しいなんて言うことはないです。
そこを確かめたければ実際に経験するしかありません。
それと旨い不味いは個人差なのでそこを教えてほしいというのは無理があります。
ただ、自分が言いたかったのは調理する人は美味しいものを提供することに努力してますが、それをただ切るるだけという表現はということだけです。
回答する気はなく、ただ自分の意見を言いたいだけってことですね。
そういうのは不要です。ご覧のとおり回答してくれる人は他にたくさんいますので。
美味しい不味いの話もできないような変人とは尚更のこと関わりたくありません。
さよなら
No.17
- 回答日時:
確かに刺身は切るだけにみますよね。
ただ、同じものを仕入れても、保管の仕方、包丁の入れ方もあるんですがそんな微妙なことは比較しないとわからないと思います。
鮮度だけでなくどの部位をどう切ったかで、味の差はあるんですがそこは味なんで好みもあるんで、あまり議論しません。
ただ、刺身を生の魚を切ってるだけというのだけはやめてもらいたいです。
生の魚を仕入れる目利き、保存、切る部位、切り方、すべて揃っての刺身なんです。
それをただ切るだけというのはいかかなもんでしょう。
私にとってはただ生の魚を切ってるだけなんです。
なぜなら、目利き、保存、切る部位、切り方などの知識がないから分からないんです。
あなたのおっしゃるように目利き、保存、切る部位、切り方などの違いというのが美味しさの違いなんでしょうけど、同じ場所で同じものを仕入れてるのに職人が変わるだけで味も変わるってことなんですかね
No.13
- 回答日時:
>同じ地域の店なら仕入れも大体同じ市場や漁港じゃないんですか?
そうとは限らない。
焼津にあるお店で「バフンウニ」を出すとき、産地がどこになるのかはお店の仕入れ担当者次第です。
焼津港とは限らないって事。
(これ、例外的な話じゃないからね)
……ということで、根本的なところが間違っていらっしゃいますので、自身で調べて知識の上書きをすることをお勧めします。
・・・
すでに回答があるように、種類によって
・鮮度
・熟成
が味の基本になります。
そこに味付けを加えることもあります。
('ω') そんだけのことですよ。
鮮度が高い……美味いものもある。それほど美味くもないものもある。
鮮度は低いが熟成が上手……美味いってこと。
鮮度が低くて熟成が下手……超不味いってこと。下手すりゃ腐敗してる。
No.11
- 回答日時:
冷凍マグロは、冷凍装置の能力で味が変わります。
急速冷凍で、細胞が壊れないと戻しても美味しいです。
また、熟成と言って、解凍後の温湿度管理も重要です。
生の魚を切ってるだけで、どんな違いがあるのですか?
1回、本物を食べましょう、本格料亭のお刺身ランチでも
3千円からの出費でしょうが、こんな質問はしなくなります。
https://tabelog.com/keywords/%E9%AB%98%E7%B4%9A/ …
本格料亭でそんなに安いランチとか食べたことなくて…そりゃさぞかし不味いでしょうけど、比較するために食べるという目的なら我慢できるかもしれませんね
普段食べてるものの美味しさが理解できるのかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 揚げ物にして美味しい魚って何ですか? 5 2024/03/02 18:39
- 北海道 美味しい海鮮。北海道か地元高級店か 今度連休に人生で初めて北海道に行って美味しい海鮮を食べたいと思っ 2 2022/07/04 01:35
- 食べ物・食材 お刺身で1番美味しいのは、実はあらゆる魚類より貝類のホタテではないでしょうか? 私は先日とある場所で 7 2022/07/05 03:30
- レシピ・食事 スーパーで買えるか、自分で作るか? 7 2023/12/04 17:10
- 食べ物・食材 ランチ何がいいと思いますか? 2 2023/10/02 12:49
- その他(料理・グルメ) 無神経なグルメ人たちに不快感。 私、◯◯県民です。 本土の知人や妻側の親族に言われたことなんですがモ 19 2023/06/02 13:38
- その他(料理・グルメ) 刺し身と寿司に付きまして。先ずは刺し身からと寿司は最後に出される事がありますが、刺し身は要らない、と 5 2023/03/23 03:06
- 釣り あなたがこれまでに擬似餌(ルアー等)で釣ったことのある魚のうちで、一番刺身が美味しかった魚は何ですか 3 2022/11/26 09:44
- 食べ物・食材 最近のイワシはなぜ美味しくないの? 5 2023/02/20 13:11
- 食べ物・食材 肉、魚で、初めて食べる物に抵抗ありませんか? 例えば、魚、自分でサバとか白身魚とかは何となく調理方法 5 2024/05/24 13:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
「メダイ」と「マダイ」って何...
-
築地みたいに生きた魚売ってる...
-
骨まで柔らかい煮魚
-
臭みがない魚教えてください
-
外国の魚って骨がない
-
魚嫌いでも食べやすい、美味し...
-
活魚水槽における車エビの扱い方
-
アニサキスについて。 スーパー...
-
【黒むつと銀むつの違い】
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
しるばーってどんな味の魚でし...
-
赤身の魚と白身の魚のすんでい...
-
カレイの骨は‥?
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
この鶏肉のような魚は何?(今日...
-
銀タラとマダラの違い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉と魚の食べ合わせ
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
臭みがない魚教えてください
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
魚へんの漢字の読み、教えてく...
-
さかなの干物作りはなぜ鳥にイ...
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
-
タチウオの味に似ている魚って...
-
魚は皮、身どちらから焼く どち...
-
真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“...
-
鯵の干物、夜中光っていました...
-
煮魚
-
「メダイ」と「マダイ」って何...
-
この鶏肉のような魚は何?(今日...
-
肉、魚、野菜の食料品の物価が...
おすすめ情報