
大学3回生ですが未だに論文の書き方が分かりません。文学部なのでアンケートなどは実施せず、先行研究による研究しか行えことがより余計難しいです。ただ調べたことや他人の考察をまとめただけのレポートになってしまいます。まず問いが浮かばず、浮かんでも論文による実証不可能(先行研究なし)でただの評論、感想文のようになる、またはもう既に先行研究があって内容が丸かぶりになってしまいます。
先行研究を読み、そこから自分なりに批判したい点や疑問点を見つけ、それについて論文から根拠を持ってきて論じるだけだと言われますが、それが出来ません。
文学部の論文の書き方について教えてください。ちなみに、芸術学について学ぶ文学部の中でも珍しい学科です。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.4 です。
#5 さんの回答を見て思いました。
あなたは「未だに論文の書き方が分かりません」と書いていますが、分からないのは「書き方」ではなくて、「論文に何を書いたらよいのか分からない」「どんな論文を書けばよいのか分からない」のではありませんか?
「書き方」ではなくて「中身」。
#4 に書いたことを参考にしてください。
No.5
- 回答日時:
>大学3回生ですが未だに論文の書き方が分かりません。
ご質問の主文はここですね。「論文の書き方」という観点で回答します。
「先行研究」があり、あなたはそれらを知っているのですよね?で、その「先行研究」の内容は論文に書かれているのですよね?あなたの手元に良いお手本が山のようにあると思いませんか?
No.4
- 回答日時:
「自分は、何を明らかにしたいのか」という目的が明確であれば、先行研究の結果を羅列して比較することで、何らかの「結論」が得られますよね?
「目的を明確に設定すること」「解決すべき問題点を明確にすること」「何をするために先行研究を調査するのか」という「出発点以前の段取り」が何もできていないのでは?
「段取り八分」というように、何ごとも着手する前の「段取り」が大事なんですよ。
No.3
- 回答日時:
珍しいタイプの場合なら、
過去の先輩の論文が参考にならないでしょうか。学術論文よりは、執筆者のレベルが近いので参考になるかと。書式の参考になる。(私は理工系でしたが、参考にしました。)
あとは、指導教官、大学院生、4年生に相談するのが近道な気もします。
No.2
- 回答日時:
工学部の例ですが
https://fwds.hatenadiary.jp/entry/20050703/11203 …
とても面白いことや大事なことがまとめられていますので,
参考まで。そのテーマで何がどこまでわかっているのか,何を
調べて研究する必要があるのか,それはなぜか,それをするため
にはどういうアプローチが必要なのか,そのためにはどんな準備
をして,実際の研究そのものはどういう手法を使うのか,という
検討をした上で目的を設定すれば,あとは考えた通りに研究して
得られた結果を考察して,他人の結果や主張と比較して,いかに
自分の主張や結果や考察が優れているかを示した上で,最初に
設定した目的についての結論を書けば終わりです。文学だろうと
歴史だろうと工学だろうと理学だろうと同じ・・・

No.1
- 回答日時:
3年間何学んできたんや、あそびほうけてたんちゃうんかい。
先行研究を読み、そこから自分なりに批判したい点や疑問点を見つけ、それについて論文から根拠を持ってきて論じるだけだと言われますが
これが理解できないのはやばいぞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 卒業論文 2 2022/11/30 22:08
- 教育・学術・研究 論文の先行研究の書き方について 1 2024/06/07 21:46
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- 教育・学術・研究 大学校四年性です。文学部です。偏差値35から42.5の難関大学です。 卒論のはじめにの部分が書きにく 4 2023/09/16 17:32
- 大学院 少々変な質問なのですが宜しくお願いします。大変長文で失礼いたします。 現在うつで休職中です。 今後に 2 2023/10/26 22:53
- インターネットビジネス ネット上での論文の紹介について SNSや情報サイトなどで、例えば 「ハーバード大学の研究から分かった 1 2023/08/22 23:21
- その他(社会・学校・職場) 卒業論文についての相談です。 私は今学部4年生の理工学部所属で、光学系の論文を書いています。私の所属 4 2024/02/08 15:05
- 家政学 卒論の書き方がわかりません 7 2024/01/07 23:25
- 教育・学術・研究 至急!!大学の卒業論文について質問です。 現在、私は大学四年生で1月末に卒論提出が控えています。しか 5 2023/10/07 15:29
- 教育・学術・研究 情報系の学部で卒業研究中の大学四回生です。 現在、卒業研究中なのですが不安に感じることがあるので質問 2 2022/09/09 00:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
送付状の書き方:お世話になっ...
-
学位論文手渡し時の添え状
-
学会発表経験なしについて(理...
-
学者(の卵)にとっての自分の...
-
大学の卒業論文について質問で...
-
卒業論文の提出が迫っているの...
-
学術論文の一人称はダメ?
-
サーベイ論文とはなんですか? ...
-
卒業論文タイトルでのダッシュ”...
-
論文などで怒られるのは皆さん...
-
卒論の図表の引用について 図表...
-
ゼミの教授にキレられました
-
査読付論文の価値に関して
-
論文で、連名の利点は何でしょ...
-
卒業論文で参考文献が2~3冊とい...
-
論文【文献リストについて】 論...
-
なぜ修士卒で助教になれるので...
-
修士論文は、...
-
ワーキングペーパーってなんの...
-
学生の論文は参考文献?
おすすめ情報