許せない心理テスト

義母の話です。
義母は誰かにプレゼントをする時に必ず義母が選んだ物を贈ります。
リクエストは一切聞きません。
義母のお金なので義母の自由なので不満はないです!
しかし自分は真逆のタイプで親しい間柄なら必ずプレゼントは何が良いか聞くので、義母の感覚が全く理解できません。

夫(義母からみれば息子)の服や私の服。
孫の誕生日プレゼントも服。
最近、孫の年齢が上がって好みの服が出てきて、孫の好みの服は義母の好みではないようで誕生日プレゼントすらなくなりました。

ランドセルも義母が選ぶ雰囲気だったのでお断りしました。
孫はパープルのキラキラ系が良い、義母は茶色の装飾が一切ついていないシンプルなものが良いと好みが合わず。

聞けるほど親しくない間柄でしたら私も自分で選びますが、聞ける関係だったら欲しいものを聞いてそれを上げるのが一番喜ばれると思うのです。

私がプレゼントを聞く理由
①欲しいのもをあげて喜ばれたい
②欲しいものを聞くと間違いない(プレゼントなのでそれなりに高額だから失敗したくない)
③要らない物をもらって相手が困るということがない(プレゼントだと不要でも捨てにくい)

プレゼントを何が良いか聞ける間柄でも聞かない人はなぜなのか理由を教えていただきたいです。
考え方は人それぞれなのでプレゼントを聞かない人を否定しているわけではないです。
ただ単純に理由が知りたいのでお願いします!

質問者からの補足コメント

  • 皆様、回答ありがとうございます!

    回答の中に、「相手が喜んでくれるだろうと選ぶ時間が大切」や「物ではなく気持ち」というのがあり、それは分かります。
    姪っ子がくれた手作りの安価なプレゼントはとっても嬉しかったので。時間をかけて作ってくれたんだろうなーと。

    義母の場合は少し違くて、相手が好きそうな物を選んであげるというよりは義母が好みの物を相手に贈るという感じです。
    相手の好みが分からない人への贈り物だったら自分の好いている物を贈るのは分かるのですが、相手の好みを無視して自分の好みの物を贈る感覚が分からないのです。

      補足日時:2024/07/09 13:28
  • 義母への嫌悪感からの質問ではないです。
    たまたま義母だっただけで、もし実母が同じタイプでも同じ疑問を持ちます。もし実母なら直接聞きますが。

    分かりやすく孫へのプレゼントの例を見てください。
    孫はスポーティな服装が好き、義母はシンプルな服装が好き。
    他の皆様の回答ですと、どの服が欲しいか聞かないけどスポーティ系の服を贈るでしょう。
    義母はスポーティ系の服が好きと知っててもシンプル系の服を送るのです。
    孫は好みの服ではないので着ない→着ない、スポーティな服は贈りたくないからプレゼント自体しない というのが義母です。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/09 13:51
  • そういう考え方もあるんだなと参考になりました!ありがとうございました!

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/09 14:46

A 回答 (13件中1~10件)

ちょっと逆な話になりますが、何がいいかを聞かれたくない、という人もいます。


その人(贈る側)が自分の為に何がいいかを一生懸命考えてくれたことが嬉しい、というのが理由です。
その気持ちが嬉しいので、モノはなんであっても嬉しい、そうです。

聞かない人もそれに似たような考え方なのでは?

私は、高価なものであっても欲しくないものをもらうより、安くても自分がほしいものがほしいです。
一所懸命考えてくれたものがイマイチだった時は、「お気持ちはありがたく頂きます」という気分になります。
口に出してはいいませんけど。
    • good
    • 3

>スポーティな服は贈りたくないからプレゼント自体しない



そういう人はいます。
自分があげたいものをあげたい。

自分のセンスに自信がある、ということもあると思います。
そのため、自分の好みに合わないものを買いたくない。
そんなのを贈ったら自分のセンスが傷つく、みたいな心理。

相手が喜ぶのは自分のセンスを褒められたことなので、満足できる。
だから、自分が贈ったものを喜んでほしい。

ちょっとメンドクサイ人です。
    • good
    • 1

#2,10です。

議論になるといけないので本回答を最後にします。
補足を読む限り、贈るのは「スポーティな服以外」でしょう。
なぜならスポーティな服を選ぶのは孫の方がセンスがあるだろうし、モノもいっぱい持っているであろうからです。
仮に同レベルのセンスなら、持っているものと被りそうですしね。
スポーティな服だとケンカ売ってません?
それこそ「自分で選ぶからおばあちゃんは贈らなくていいよ」でしょう。

補足にある例なら「持っていなさそうで似合いそうなもの」です。
「これも似合うと思うから絶対着てみて」でしょう。

本当に似合うものや新しい発見は自分のセンスの外にあることが往々にしてありますが、自分のセンスに固執しているとそこにたどり着けないですよ…着かなくてもいいのだろうけど。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

まぁ理由は分かりましたが、好みが違うから結局着ないんですよね(^_^;)
着ないから何か罪悪感もあるし、もったいないしで。

そもそも孫でいうと服はたくさんもってるから、ゲームとかお出かけに一緒に行ったほうが喜ぶっていうね。欲しいプレゼントをよこせと言っているわけではなく、相手のことを想っていたら相手が喜びそうなものをある程度は分かりそうなのに、相手が喜ぶ物よりも自分が贈りたいものを選んでるだけって感じなんですよね。

お礼日時:2024/07/09 14:43

プレゼントの本質は、欲しいものを確実に渡すことでも、欲しかった物を確実にゲットすることでもない。



それが正義だと思うなら、もう商品券を要求すればいい。
で、同額の商品券を返すのはバカバカしいので、もうプレゼントは廃止で。

私は、聞いたり聞かなかったりです。
リクエストしてそれを買ってもらうのは、私は好きではありません。

なんかいろいろ言い訳してますが、補足を読めば読むほど、
「義母のプレゼントがセンスない。趣味を押しつけるな。あらかじめこっちにお伺いを立てろ」にしか読めないです。
スケスケの見え見えなんですよ。

うーん……。なんとも下品。
    • good
    • 0

#2です。

補足を見ました。
なんだやっぱりか…という感じですね。

好みを無視しているとお義母さんに確認していないのなら、それは単なる決め付けでしょ?
なぜなら「これはよくないもの」と思ってプレゼントする人なんかいませんから。

たぶん自分が好きな人からもらったら、そもそもこの質問にあるようなことは思わないでしょう。
お義母さんが気に入らないからこそこの質問であり、それがこの質問の正体だと思いますよ。
お義母さんを悪だと決めないと、こんなこと思いませんよ普通は。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ランドセルのようなものは


プレゼントとは少しわけが違うので
子供の好みや使い勝手を聞くべきかなと思います。
    • good
    • 2

プレゼントって楽しみです。


それをわざわざ事前に知りたいと思いません。
それだけのことです。
    • good
    • 0

前にそういう話を友人に聞いたら「自分が欲しいプレゼントを言うことが催促に思ってしまうため、逆に何が欲しいか聞くことができない。

」とのことでした。
あとは「人間性が分かればある程度は欲しいものが分かるからわざわざ聞く必要を感じない」という人もいますね。

ただ、苦手なもの、アレルギーがあるものはさすがに伝えますがw
    • good
    • 2

プレゼント何が良いか聞くのは、品がないですよね。

。。プレゼントなのだから。。。
あらかじめプレゼントを渡すのを隠して、ある程度の会話の中で、相手の好み聞くのはありでしょう。

けど、プレゼント何が良い?は、品が無いと思います。それを気を使う人は、なんでも良いと答えがちです。

本当に欲しいものは、自分で買うのが
基本的なことだと思います。

人のプレゼントに甘んじて
要望を出すのは下品です。

謙虚な人は、そんなことで要望はしません。
どんなが好きか?を聞いてサプライズでプレゼントが、スマートです。
そうで無いなら、無難なもの、ギフト券とか金銭で良いと思います。
    • good
    • 1

個人の考え方です。


自分の思いを込めるもので、タダでも要らないなら捨てても
売っても良い。
その位の自信もあるし、自分の思う良いものに触れ、それを
自分の成長に生かして欲しいのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A