
父が要介護3になりました。ご飯の時も横になる事が多く、朝、昼寝した後、夕飯のために起こすのになかなか起こすことが出来ずに母がしまいに手が痛いといいだし私もイライラと気疲れで仕事や私生活にも影響が出ています。先日7月9日〜11日迄の二泊三日でショートスティを利用しました。これ以上認知が進んだら家族共倒れになってしまいます。そこで考えたのが特養施設にいれることが良いと思うが費用が高いと聞いて申し込みをすべきか悩んでいます。知り合いで、義父を施設に入れたと聞いてひようは五万円で入れたと聞いてました。ケアマネに相談して役所に介護費用減額申請を勧められ、申請しました。夫婦の月貰える年金額や預金額も聞かれ、ケアマネさんから大体七万くらい掛かると言われました。もっと安く入れる方法有ったらぜひ教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です
複数大丈夫です
我が家も複数頼みました
で市を超えると頼めないです基本
ただ隣の市の特養には隣接した市の人用の枠が少しですがあります
なのでそれを狙って頼むこともできます
施設の方との面談で順位(待つ順番)を上げる事ができます
私の場合は頼んですぐ順番を一ケタに上げました
ただ入居する本人の体調がよくなく
ケアマネから特養ではない方がいい、と言われ民間施設に4年
(2か所、一つは体調不慮の為すぐ移動してしまいました、もう一つは亡くなる時の入院まで見ていただきました)いました
No.2
- 回答日時:
このような投稿文なら、本人の年金額は?
特養は同一市内のものでなくてもよいのです。
特養つまり特別養護老人ホームなら、負担限度額認定証で安く利用できる場合もあります。
負担限度額認定証を利用するためには、貯金が1000万以下などの条件があります。
検索キーワードを
特別養護老人ホーム 負担限度額認定証
で調べればよいと思います。
かなり安くなると思います。
ですが特養は待機者が多いので、有料老人ホームがよいかもしれません。
ところで,
有料老人ホームは金銭に困っていても、利用可能な方法はあるのです。
老人ホームの費用負担に関しては、低年金で貯金が残り少なくなっている状況なら、生活保護で施設費用を負担することもできます.
つまり、
たとえば、施設への費用負担(食費・光熱費・住居費相当額など)が月12万で、本人の老齢年金が月5万なら、差額の7万を生活保護で支払うということです。
なお
ケアマネは介護保険の専門家です。生活保護に関しては熟知してない可能性がありますから、そのつもりで対応してください。
多くのケアマネは生活保護の知識がないのは当然です。
中学校の数学の先生に理科のことを質問しても、多くの場合には明確な回答が得られないのに似ています。
------
次回からの投稿文では本人の年金額を説明してください。
No.1
- 回答日時:
収入で料金が変わるんですよ
まずは申し込みの為にも近い特養に面談をしてみてください
丁寧に説明してくれます
たぶん近い特養は地域包括センターを兼ねて居るはずです
なので今の状況
出来ればお手頃に施設入居をしたいこと
家族で見るのが限界な事
全部さらけ出して相談してみてください
その為の地域包括センターです
有り難うございます。早速聞いてみます。申込みをしてもし入れることになった時費用が高い無理そうなら辞退は可能ですか?早めに一応申し込んだほうが良いと周りから言われますがその変動ですか?また複数申込みも可能ですか?解答お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 老母て90歳認知症が進行しています。でもトイレと食事はゆっくりでも一人で出来ます。少し介助してやれば 5 2023/01/09 22:16
- 介護 高齢の母のケアマネさんについて。 現在、母は慢性期の病院に入院をしていて、要介護4です。 慢性期の病 5 2023/11/02 02:39
- 介護 医療費控除で住民税非課税、介護保険限度額もかわりますか 3 2022/11/23 18:56
- 介護 暴力をふるう認知症高齢者の受け入れ先はどこかにありますか? 3 2024/01/05 22:50
- 介護 90歳老母の事で悩んでいます。認知症が進行してロングシヨ-トて入所しています。基本面会が出来ない施設 6 2023/04/12 07:18
- 介護 介護認定についてです。 2 2023/06/13 00:53
- 健康保険 世帯分離と高額療養費の上限 2 2023/07/10 17:13
- 介護 ⚫︎介護施設選びについてご相談します⚫︎ 初めまして、 88歳要介護3の実父の施設入居を検討している 3 2022/10/20 23:14
- 介護 母親の介護について、姉との軋轢に大変困っています。 5 2023/12/13 14:33
- 介護 特養か介護付き有料ホームかで悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。 5 2022/11/01 12:09
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入院先がなく自宅介護が必要で...
-
入所とショートステイの違いは?
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
施設での掲示物の貼り方
-
特養空床利用について
-
就労継続支援A型作業所の違反...
-
介護施設で入居者の方が亡くな...
-
グループホーム入居者の健康診断は
-
尿道留置バルーンカテーテルに...
-
要支援1です。入浴のためにデ...
-
夜間無人の宿泊施設って、法的...
-
特定施設入居物生活介護はなぜ...
-
大浴場の入浴モラルの改善方法...
-
食事の良い老人ホームを見つけたい
-
DVシェルターに一時保護で滞在...
-
刺青をある客の断り方を教えて...
-
両親年金合計30万、自分障害...
-
お風呂に入れない言い訳を考え...
-
特養での入所前面接終了後の待機
-
中学校の集団風呂で水滴検査は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特養への入所。大事な書類を預...
-
高齢の母介護、どこへ行っても...
-
精神科に通院している人の要介...
-
【生活保護受給者が寝たっきり...
-
母が寝たきりになった場合の介...
-
脳梗塞後寝たきり、胃ろうの祖...
-
おじいちゃん(89)が先日仙骨骨...
-
別居老母をネグレクトしたらど...
-
母を特別養護老人ホームに入れたい
-
入所とショートステイの違いは?
-
サービス?ボランティア?
-
要介護5で四肢麻痺だが受け入れ...
-
介護事故が起きた場合、家族へ...
-
こんなに費用がかかるもの?(...
-
施設の費用について
-
特養空床利用について
-
お風呂を覗かれている気がする
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
中学校の集団風呂で水滴検査は...
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
おすすめ情報
2番さん回答有難うございます。検索させて戴きます。
1番さん再度回答有難うございます。複数申し込み可能ですね。了解しました。