
No.9
- 回答日時:
・投資信託の売りが集中すれば、それは方向としては株価下落要因にはなります。
・が、かなり積み立ての形での投資に対する「教育」が行き届いてきた感があり、下がった時にあわてて売るのではなく買い増しとまではいかなくても積み立てを継続する場合が多いように思います。
No.7
- 回答日時:
>日本にあるアメリカに投資する投資信託の基準価額が下がりますか??
そこに因果関係がありません。
積立型の運用はドルコスト平均法の応用で、投機的に取り組むことでシナジーが高まる仕組みがあり、相場の高安の影響をほぼ折りこめますので、全く関係性がありません。
日本株が円建てであるため、円高進行で売るのは外国人投資家で、相場の下落とともに信用買い建ての決済と空売りが入り、売買代金はさほど変わりません。
むしろ、相場の起伏は投資を活発化させます。
今のような株高でも、取引ベースでみると損をされている人の方が多いのが現実で、長期投資を考える投資家はインカムに注目され、損得よりもリターンや資産ベースで投資を考えられます。
相場が下がれば、下げた時に難平買いを入れ、あるいはリバランスをすれば、ドルコスト平均法が応用できます。
また、相場は市場センチメントに大きく影響を受けますので、あらかじめ上がるか下がるかが分かれば、損をする人が居なくなります。
誰かの損が誰かの利益になっている世界が投資の世界です。
No.5
- 回答日時:
理論的には、NISAで投資している投信を売却すると、ファンドはその分の株などを売却するので株価が下がり、為替レート以上に基準価額も下がる可能性があります。
ただ、株投資市場の全体から見るとあまり大きくないので影響も限定的と思われます。
また、円安でもあまり好況にならない裏返しで、円高でもさほど不況にならないと思われます。
No.3
- 回答日時:
積み立てニーサだからと言う事では無く、
投資商品がドル建てであれば、円高が進むほど含み益が増えていきます。
この売りの集中は、円の最安値から円高に転じた時、になります。
ただ、投資家は世界中に居るので、
ドル投資商品の値下がりまでの影響はないと思います。
No.2
- 回答日時:
アメリカ株の投資信託は外貨建て資産なので円高になれば基準価額は下がります。
日本の株式も円高になると株価は下落します。今までは円安で投資には非常に良い環境で株価と投資信託の基準価額もうなぎのぼりでした。円高になると全て利益は吹っ飛びます。私も円高が来るんじゃないかと常に恐怖心はあります。円安バンザイ!ですお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 投資信託で、S&P500系 為替は、どの様に影響するのですか。 4 2024/01/20 16:18
- その他(資産運用・投資) 積み立て投資について。積み立て投資は、ほったらかしでも、資産増えますか?? 胃腸炎になり、休職してし 9 2024/07/06 05:48
- その他(資産運用・投資) 投資勉強のできる本、サイトなど 4 2023/12/05 11:01
- 預金・貯金 今現在、積立ニーサはしています。 現金貯金と、子供の学資保険と、積立ニーサのみで、 投資信託なども、 1 2023/02/02 19:27
- クレジットカード もし資金が多くあるなら 投資信託(分配金再投資型)の場合は1800満額投資の後非課税枠で再投資を続け 1 2023/11/04 04:02
- その他(資産運用・投資) 複利投資って投資信託でしか出来ないですか? 積立ニーサで複利投資を活用する事はできますか? 5 2023/09/15 12:21
- その他(資産運用・投資) 35歳男性です。 みなさんは投資のポートフォリオをどのように組んでますか? 私は現在高配当日本株に5 2 2022/10/16 08:40
- 日本株 高配当の投資信託って投資信託内で株から出た配当金に二割の税金って払ってるのでしょうか?ならばニーサで 5 2023/12/17 14:20
- 不動産投資・投資信託 積み立てニーサ投資信託 100万円積み立てて、+3パーの損益率で辞めたら、100万円と運用損益3万円 3 2022/11/09 16:53
- 不動産投資・投資信託 積み立てニーサ投資信託 100万円積み立てて、3パーの損益率で辞めたら、100万円と運用損益3万円が 1 2022/11/09 16:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで利率を求める関数
-
分配落ち後の基準価額とは
-
【イートレード】投信売買のタ...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
投信で年率5%とかいう商品とか...
-
日本が株式投資をせずに銀行預...
-
投資信託(杏の実)について
-
1千万円の運用
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
投資信託の信用リスク
-
初心者向け 比較的安定してい...
-
基準価格について
-
定期的な収入を得るために、不...
-
投資信託で教えてください。 分...
-
決算書の特別会計の処理方法に...
-
投資信託?それとも定期預金? ...
-
投資の初歩的な疑問について
-
証券投資信託と株式投資信託の違い
-
ゆめカードについて質問です。
-
2年前に買った投信が下がり続け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
エクセルで利率を求める関数
-
日本が円高不況になると、今、...
-
分配金が 無くても 2位
-
投信の購入日は?
-
分配落ち後の基準価額とは
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
楽天アプリ iSPEED
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
ニーサの投資時期
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
円奏会は、いかがなものですか...
-
低身長イケメン、中身長フツメ...
-
EXCEL
-
決算書の特別会計の処理方法に...
-
楽天証券の投資信託で注文取消...
-
インベスコ 世界厳選株式オープ...
-
ウォータースライダーなどの身...
-
GW7つの卵の手放しどき
おすすめ情報