
投資信託の購入日について教えて下さい。
11月30日決算日の投信を購入しようと思うのですが、何時注文を出したら良いか良く分かりません。注文日と約定日、受渡日の関係がいまひとつ理解不足です。分配後に基準価格が下がった時に購入したいので、宜しくお願い致します。
決算日 11月30日。
約定日は注文した日の翌日。
受渡日は約定日の5営業日後。
当然基準価格は上下しますが、分配以外に上下しないと仮定すると、普通は12月1日が一番下落すると思いますので、12月1日に約定させるように11月30日に注文すれば良いのでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
投資信託は、決算日には既に「分配落ち」となっています。
すなわち、決算日である11月30日の基準価額は、分配金を支払った後の安い価額になっているのです。
よって、翌営業日の基準価額が適応される外債ファンド等であれば、11月29日の所定時間内に発注すれば、分配落ち後の安い価額で買い付けることが出来ます。
国内株式等で運用している、当日の価額が約定に適応されるファンドであれば、決算日当日である11月30日の所定時間内に発注すればよいこととなります。
受渡日は、この場合は考慮しなくて結構です。
ご回答ありがとうございます。購入しようとしているのは、国際株式型の投信です。ネット証券を利用しているのですが、当日の午前中に申込した分が翌営業日に約定であれば、11月29日の午前中に申込みすれば、分配後の価格で購入できるという事ですか。
何分投信を買い始めて半年ですので、宜しくご教示をお願い致します。
No.3
- 回答日時:
>当日の午前中に申込した分が翌営業日に約定であれば、11月29日の午前中に申込みすれば、分配後の価格で購入できるという事ですか。
その通りです。
購入してすぐに分配が出ることを「得である」と勘違いしてしまう投資家が多い中、分配落ち後を買おうとすることは非常に賢明な判断であると思います。
No.1
- 回答日時:
約定日は注文した日の翌日
これは間違いです
約定日は注文した日の翌日営業日です
したがって
12月1日に約定させるようにすには、前日の営業日に購入申し込みをします
12月1日(金)の前日の営業日は11月30日(木)日に申し込みをします
受渡日は約定日の5営業日後ですので
約定日は12月1日(金)です
土日は営業してませんので5営業日後は
土、日(お休み)、月、火、水、木、金
↑
5営業日後は12月8日(金)
受渡日は12月8日(金)に投信あずかり証書と必要なお金と交換します
12月1日(金)の基準価格が決まれば、必要なお金が決まりますので
受渡日は12月8日(金)の前日(営業日)までに買い付けるお金を入れとく必要があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
楽天アプリ iSPEED
-
5
郵便局か伊予銀が取り扱ってい...
-
6
投資素人です。 三井住友で積立...
-
7
ワールド・ソブリンインカム ...
-
8
EXCEL
-
9
投信始めたいのですが
-
10
今晩わ。私の地元の銀行で運用...
-
11
新NISA移行後の特定口座の扱い...
-
12
数学 二次関数の場合分けのパタ...
-
13
リップル率の大小
-
14
ハイスペ男子ですか?それとも...
-
15
海外投資信託300万、元本補償 ...
-
16
新規投資信託(十二絵巻)の購...
-
17
47歳からの投資信託
-
18
証券投資信託と株式投資信託の違い
-
19
変額年金保険について
-
20
初心者が始めるおススメの投資...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter