dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2021年頃から先月まで積立NISA +αで積み立て(時々スポット購入もしましたが)ていました。NISA恒久化の報道を受けて、それまでに特定口座文を全て売却して新NISA一本にしようと考えています。

特定口座分の平均取得価額は現在19,200円で、大した利益になっていない状況です。
基準価額が20,000円くらいまで上がったら売ろうかなと思っているのですが、皆さんがこの状況だったらどうしますか?

現在大学生で、新NISA満額いけるほどの財力はありません。

A 回答 (2件)

>皆さんがこの状況だったらどうしますか?



まあ、
今年はあまり変化しないだろうと個人的には思う。
変化するにせよ、どう動くか、それは「全くよめない」。

なので、「テキトー」でいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

積み立てNISAは長期運用にて投資バイアスが掛り、毎月一定額の積み立てがドルコスト平均法によりコストを均衡化させ、リターンを上乗せする考えですから、長期投資で利益成長につながります 。


初期ではパフォーマンスが低く、経年積み立てで上がりますが、小額投資ですと3年くらいは十分な運用効果が出ないことがありますが、継続すると次第のパフォーマンスは上がるので・・
>基準価額が20,000円くらいまで上がったら売ろうかなと思っているのですが・・
ですと、せっかくの積み立てでも十分な効果が感じられないと思います。
また、積み立て型の場合、スポット買いと異なり、価格変動幅がある米株インデックス指数やオールカントリーのような商品が最もリターン率が高くなり、大きな下落を伴うと購買数が上がるので後のパフォーマンスが高まるというシナジーが生まれます。

一方でスポット買いはエントリーポイントの難しさが元本あり、割れの可能性が否めませんので資金が少ないとあまりお勧めは出来ません。
積み立て型で長期運用されることが運用効果が上がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!