重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校生です。 2週間くらい前、授業中に左耳の閉塞感を感じ、音が遠ざかる感覚がしたため、右耳を塞いでみると左耳だけでは音があまり聞こえなくなっていました。 家でYouTubeにあがっていた聴力検査をおこなったところ、右耳では250Hzから聞こえるのに対して左耳では500Hzが聞こえませんでした。 それ以外にも、10秒間くらい両耳が急に聞こえなくなったり、音の高い耳鳴りが鳴ったりします。 日によって程度が変わります。 なにが原因かわかる方いれば教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

突発性難聴。

2週間以内に、ステロイド薬の治療をしないと、治る確率は80%
。耳鳴りは、脳が高い音が聞こえないと判断して、高い音の感度を上げるのが原因です。低音だけが聞こえないのは、メニエール病の可能性。なぜなら、自分も何度もなっているので。低音が聞こえないはずなのに、風の音や、スーパーなどで空調ダクトから出る、ボーっという低音が、響くのならメニエール病です。
脳が、低音が聞こえないと判断して、低音の感度を上げるのが、原因です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
今の時点で病院に行けばどのような治療になると思いますか?
内服薬だけで大丈夫ですか

お礼日時:2024/07/18 00:11

突発性難聴かも。



https://www.hospital.japanpost.jp/tokyo/shinryo/ …

他にも病気の可能性がありますので
早めに耳鼻科の診察を受けられた方がいいかと。
    • good
    • 1

気圧の変化とかストレスとか、中耳炎とか


何かしらで炎症が起きているのかもしれないですね。
何にせよ、早急に耳鼻科を受診した方がいいですよ!悪化して難聴になったり痛みが出たりで長引くとさらに辛いですし。
お大事になさってください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!