
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
固有べク卜ルに順序はないし、回転行列の列ベクトルや行ベクトルは回転行列の固有ベクトルじゃないです。
行列の行ベクトルや列ベクトルの順序を変えれば、行列は当然変化します。
左の行列は回転行列ではありません。
No.4
- 回答日時:
←補足 07/18 22:30
ああ、質問文が意味不明だとおもったら、そういうことか。
行列 A の固有ベクトルってのは、
A を対角化して A = PD(P^-1) ;ただし D は対角行列
としたときの行列 P の列ベクトルのこと。
A 自身の列ベクトルじゃないよ。
「固有ベクトルは前と後ろ変えてもいい」って話は、たぶん、
A = PD(P^-1) の P の列ベクトルを並べ替えると
それに応じて D の対角成分を並べ換えた対角化が成り立つ
って話のことを言ってるんだと思う。
A の列ベクトルを並べ替えたら、行列 A が変わってしまうのは
あたりまえで、行列が変われば固有値も変わる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
積分
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
弓形の高さ
-
a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π...
-
cos2θ−3cosθ+ 2≧0の不等式を解...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
(cosx)^8の積分
-
加法定理
-
cos60°が、なぜ2分の1になるの...
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
cosΘの問題
-
u = cos^n-1x du = (n-1)cos^n-...
-
1+ tan² θ=1/cos² θ の公式を、...
-
数Ⅱ 三角関数 問 0≦θ<2πのとき,...
-
長方形窓の立体角投射率
-
三角関数
-
微分方程式を解いて下さい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
cos(2/5)πの値は?
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
高校数学 三角関数
-
長方形窓の立体角投射率
-
加法定理
-
数学についての質問です △ABCで...
-
数学の問題です。 辺AB、BC、 C...
-
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =...
-
三角関数
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
(cosθ+isinθ)^2=cos2θ+isin2θ ...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
数Ⅱ 三角関数 問 0≦θ<2πのとき,...
-
x=rcosθ の微分
-
|1+e^(-iωt)|の求め方
おすすめ情報
右も左も行列式が1にならないと思うのですが
固有ベクトルは前と後ろ変えてもいいと学んだので変えたらθがおなじにならないという意味で質問しています
趣旨がわかりにくくてすみません