
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
固有べク卜ルに順序はないし、回転行列の列ベクトルや行ベクトルは回転行列の固有ベクトルじゃないです。
行列の行ベクトルや列ベクトルの順序を変えれば、行列は当然変化します。
左の行列は回転行列ではありません。
No.4
- 回答日時:
←補足 07/18 22:30
ああ、質問文が意味不明だとおもったら、そういうことか。
行列 A の固有ベクトルってのは、
A を対角化して A = PD(P^-1) ;ただし D は対角行列
としたときの行列 P の列ベクトルのこと。
A 自身の列ベクトルじゃないよ。
「固有ベクトルは前と後ろ変えてもいい」って話は、たぶん、
A = PD(P^-1) の P の列ベクトルを並べ替えると
それに応じて D の対角成分を並べ換えた対角化が成り立つ
って話のことを言ってるんだと思う。
A の列ベクトルを並べ替えたら、行列 A が変わってしまうのは
あたりまえで、行列が変われば固有値も変わる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 線形代数で行列を対角化せよ という問題のとき固有値を求めてしまえば対角化した時の値がわかるのになぜ固 4 2024/07/12 11:42
- 数学 数学の線形代数についての質問です。 0 1 0 0 0 1 1 0 0 の3×3の行列をAとする時、 1 2023/07/09 01:28
- 数学 Bはエルミート行列で、x,yは固有ベクトルです。 (Bx,y)=(x,B*y) っていうのは、内積の 3 2023/09/24 20:17
- 数学 う 1 2024/04/12 11:33
- 数学 線形代数 A= 2 -1 1 ( 0 0 2 ) 0 -1 3 の固有値と固有空間を使って、この行列 2 2023/02/03 12:39
- 数学 問題文はa+b≠2のとき A= a 1-a 1-b b 固有ベクトルを求める 固有値λ=1,a+b- 3 2023/04/18 23:41
- 数学 線形代数についての問題がわからないです。 1 2023/01/08 14:53
- 物理学 スピン 行列表示 固有状態 測定値 1 2022/08/16 18:39
- 数学 線形代数の問題です。わかる方回答よろしくお願いいたします。問題は、線形変換f:R^3→R^3が、写真 3 2023/10/28 12:19
- 数学 3次元実ベクトル空間において, 平面 P:x-y+z+1=0 と直線 L:2(x-1)=-y=-z 3 2022/10/29 14:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
積分の問題です
-
【数学】コサインシータって何...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
この和積の公式の利用ですがcos...
-
すごく緊急です!わかる方お願...
-
どうやってグラフを書けばいい...
-
例えばCOSX=0.42323とかの場合...
-
対角線の積
-
三角関数
-
0≦x≦180°で f(x)=√3sinx+2cos...
-
至急!数学I 図形と計量
-
(cosθ+isinθ)^2=cos2θ+isin2θ ...
-
楕円錐の、斜め断面は、円?
-
加法定理
-
重積分を求める問題です。 cos(...
-
三角関数で、
-
数3です。 第n項が次の式で表さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
【数学】コサインシータって何...
-
cos(2/5)πの値は?
-
加法定理の問題
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
三角関数で、
-
高校数学 三角関数
-
cos2θ−3cosθ+ 2≧0の不等式を解...
-
正十二面体の隣接面が成す角度?
-
加法定理
-
cos40°の値を求めています。
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
楕円錐の、斜め断面は、円?
-
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
二等辺三角形においての余弦定...
-
数学の質問です。 円に内接する...
-
複素数平面の問題なのですが
おすすめ情報
右も左も行列式が1にならないと思うのですが
固有ベクトルは前と後ろ変えてもいいと学んだので変えたらθがおなじにならないという意味で質問しています
趣旨がわかりにくくてすみません