
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>クローンのSSDをそのまま装置するとドライブの署名エラーが起きるとありました。
こういう場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
クローンしたM.2 SSDから起動できない原因と対策
https://soft-collect.xyz/how-to/clone-hdd-to-m2- …
No.3
- 回答日時:
Windows8以降でUEFIでのセキュアブートが有効になっていることがあります。
その場合は、OSが起動しません。セキュアブートを無効にすると起動したりします。
No.1
- 回答日時:
ロジテックのデュプリケーターとは、下記のことでしょうか? これなら私も持っています。
ハードディスクケース LHR-2BDPU3ES
https://www.logitec.co.jp/products/hd/lhr2bdpu3e …
セットアップガイド
https://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST … ← PDF です。
"なお説明書には、クローンの SSD をそのまま装置するとドライブの署名エラーが起きるとありました。そのまま交換するだけなら簡単なのですが無理なのでしょうか?"
→ それは無いと思います。今まで何台もクローンで HDD や SSD を換装してきましたが、「署名エラー」 が発生したことはありません。通常はそのまま置き換えが可能です。
上記には 「署名エラー」 についての記述はありませんでしたので、他のデュプリケーターなのでしょうか?
元々、クローンはクローン元と同じものをクローン先に作ります。それで、SSD を交換する方法で使います。クローン元が多少不具合があっても、新しい SSD を使ってクローンができれば、そこで修正が可能になります。
「ファイルシステムの修復」
Windows10 チェックディスクの実行方法「ドライブのスキャンで修復」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088116.html
「システムファイルの修復」
DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow
「イメージバックアップの作成」
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ クローン後のSSDが起動しません。 7 2024/01/13 21:28
- ドライブ・ストレージ クローンソフトMacrium refrect (試用版)を使ってのクローン失敗 9 2024/01/05 14:42
- ドライブ・ストレージ サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい 5 2024/01/19 11:13
- ドライブ・ストレージ M.2のSSDのクローンができません 6 2023/10/11 12:13
- ドライブ・ストレージ M.2SSDがWindowsからはアクセスできるのに、BIOSで認識されない 3 2022/09/11 16:55
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ osのクローン化 5 2024/01/10 04:59
- ドライブ・ストレージ たびたびの質問すみません。 センチュリー システムのクローンソフトウェア『裸族の頭 HDD/SSD引 2 2024/01/22 15:24
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのSSDクローンの移動について 15 2023/09/23 17:46
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
HDDからSSDにクローンを作成し...
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
Acronis True Image 2016でのク...
-
HDD クローン 失敗?について
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
M.2へ換装後の0xc000007bのエラー
-
RAID 0 のHDDを1台だけ交換...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
XPのノートパソコンに適したSSD...
-
回復パーティションの容量が大...
-
SSD クローンコピーについて
-
M.2 クローンの作り方
-
富士通「AH33J」のSSD換装について
-
SSDクローンソフトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
無料のクローンソフト教えてく...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
SSDを購入時の状態に戻す
-
HDD→SSD換装とWindows8.1→Windo...
-
SSD交換
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
初期状態に戻せず(回復ドライブ...
おすすめ情報