
そばつゆ瓶=ストレートがスーパーに売っています。
賞味期限は来年と言います。
しかしそれは開けるまでの間で
いざ開けて蕎麦のつゆに用いてしまうと
もし余った場合は冷蔵庫保存で3日で使い切れと瓶に書いてあります。
そこで青菜・冷やっこなどの調味料に使い、
終わったら飲むという方法で使い道を
増やしてはどうかと考えて使っています。
其れで質問ですが、つゆを開けてから、使い切るまで
万が一、3日を過ぎても使い切れなかった場合、
冷蔵庫保存で本当にだめになるのものでしょうか。
3日で使い切れず、その後も瓶から亡くなるまでとなると、
使ってお腹を壊すとかの症状でも出るのでしょうか。
まあ、現実は何もそういう症状が出ません。
これは個人差で何でもない人は何でもないということですかね。
ということは3日で使い切れはただの警告ですかね。
No.8
- 回答日時:
開封後、冷蔵庫に入れて置けば一っか月は大丈夫。
もっと平気かも。ただ、一か月平気だったとしても一人暮らしで使い切るのは難しいですよね。
麺つゆはお醤油とお酒とみりんと+出汁で作れます。
https://www.sirogohan.com/recipe/mentuyukatuo/
自炊されているのでしたら、自分で作る方が無駄が出ませんよ。
出汁も昆布や鰹で取るのがいいのですが、だしの素でも大丈夫です。
また、八方出汁を作って置き、お水で薄めて和食の料理や麺つゆに使うことが出来ます。
八方出汁はお水を入れないので1カ月持ちます。
https://www.sky-s.net/sky-blog/?p=21495
丁寧な御教授感謝。
質問の主旨はただ、冷蔵庫保存でどうかなるかならないかだけです。
自作そばを造るときは残り汁を使うが、ほかの使い道探しを
問いただけです。
No.7
- 回答日時:
>まあ「無くなる」がただしいか。
ごめんね。最近近しい人を失ったのでナーバスになってて。
>問題の品は「ざるそば専科ストレート・かつお節一番だし」ヤマサ醤油製
要は「ストレート」のものは塩分濃度が低くて栄養たっぷりなので傷みやすいよということです。
>まあ「無くなる」がただしいか。
ごめんね。最近近しい人を失ったのでナーバスになってて。
まあ、もう吾も肉親は両親が逝って、後、従兄弟の長女が昇天したか。
齢は取ったね。親の齢を超える年齢に来たね。
つゆは昔は母がだしから作ったが、私の代ではスーパーで買う。
母のつゆはいろんな蕎麦屋に比べると結構、うまかったなあ。
No.6
- 回答日時:
個人的な意見として参考程度にしてください。
あくまでも賞味期限ですからね。開封後は風味や味が落ちてしまう事をいっているだけで食べられないわけではないと思います。
自分なら開封後でも1か月以上は平気で使用します。
それと開封後に保存しておきたいなら濃縮タイプがよいです。2倍濃縮、3倍濃縮なら2倍は2週間、3倍は3週間が目安になってますが、我が家は半年くらい保存して使ってます。
本当にだめな場合は、異物が浮いている、臭いがするなどの時は食べられないと思います。
No.2
- 回答日時:
文才がないんで箇条書きでいいですかね。
>そばつゆ瓶=ストレートがスーパーに売っています。賞味期限は来年と言います。
⇒そうですね。その製品は期限が半年ということになります。他の商品は期限が異なる場合があります。
>つゆを開けてから、使い切るまで万が一、3日を過ぎても使い切れなかった場合、冷蔵庫保存で本当にだめになるのものでしょうか。
⇒ダメになることがあるということで、必ずなるということではありません。ただの醤油だったりすると塩分がそれなりにあるのでダメになることはそんなにありませんが、そばつゆのストレートはそこまで塩分が高くないですし、出汁など雑菌の栄養分になるものもたっぷり入っています。条件によってはかなり早めに傷むことがあります。
>3日で使い切れず、その後も瓶から亡くなるまでとなると、使ってお腹を壊すとかの症状でも出るのでしょうか。
⇒出ることもあります。ただこの手の商品がヒトに害があるほど悪くなると、雑菌の繁殖で泡が生じたり容器が膨らんだり、蓋を開けた時にプシュッと中身が噴き出したり、何より異臭がしますので、たいていの人は使う前に気がつきます。
>ということは3日で使い切れはただの警告ですかね。
⇒そうです。安全のための警告です。無視して何かあってもメーカーのせいにはできんよという意味でもあります。こういう期限は科学的な検証の結果をもとにつけられているものなので、無視してもあんまりいいことないですよ。
なおできれば「亡くなる」はやめて。
>なおできれば「亡くなる」はやめて。
パソコンが変換してそのまま表示ね。
まあ「無くなる」がただしいか。
問題の品は「ざるそば専科ストレート・かつお節一番だし」ヤマサ醤油製
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 濃縮めんつゆ、ポン酢、みりんなどの液体調味料は、一度開封したら冷蔵庫に入れないと傷んでしまいますか? 12 2023/06/22 16:44
- その他(結婚) 買い物の頻度 消費期限切れ 11 2023/10/06 22:13
- 食べ物・食材 ポッカレモン100の液体が変色、 茶色になってましたが… 本日、確認したら棚に保管してある2本の ポ 1 2022/10/06 22:01
- その他(料理・グルメ) 少し前から冷蔵庫の奥に眠らせていたホエイプロテインの賞味期限が一週間程、過ぎていました。 2 2023/10/26 21:24
- 食べ物・食材 開封後《冷蔵庫保存》の賞味期限切れ味噌はいつまで使えますか?、 3 2023/06/07 15:07
- その他(料理・グルメ) 梅シロップ、これカビ?それとも果肉成分? 2 2024/07/08 17:44
- 食べ物・食材 冷凍保存している鶏むね肉を使って土曜のお昼に唐揚げを作りたいと思っています。 前日のお昼には解凍して 4 2024/06/13 13:13
- 飲み会・パーティー この場合、ジャムの空き瓶はアウトだったでしょうか 8 2023/10/18 12:26
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
- レシピ・食事 豆板醤って開封後冷蔵庫のなかに保存しておくと、賞味期限切れ後はどのぐらい持ちますか? たまに焼肉する 2 2023/08/05 16:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
インスタントラーメンの残り汁...
-
一週間前に切ったパイナップル...
-
玉ねぎをキッチンに常温で置い...
-
麻婆豆腐を前日の夜に作って冷...
-
鰤を常温で1日置きっぱなしに...
-
朝に晩御飯のおかずを作りおき...
-
セブンで買った冷凍食品を間違...
-
今日の夜作るお味噌汁ですが、...
-
朝、焼き魚を焼いたものを冷蔵...
-
一昨日の昼間に作った豆腐お味...
-
冷凍ハンバーグを冷蔵庫で放置...
-
煮込みハンバーグを作りました...
-
前夜のパンは翌日食べれますか?
-
スーパーの鶏胸肉について! 鶏...
-
たけのこの味噌汁を夜に作った...
-
なっとう賞味期限切れ半年が冷...
-
放置している鶏ガラスープ
-
肉を一晩、常温保存して大丈夫...
-
菓子パン(シュガーロール)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
麻婆豆腐を前日の夜に作って冷...
-
一週間前に切ったパイナップル...
-
セブンで買った冷凍食品を間違...
-
一昨日の昼間に作った豆腐お味...
-
煮込みハンバーグを作りました...
-
朝に晩御飯のおかずを作りおき...
-
インスタントラーメンの残り汁...
-
朝、焼き魚を焼いたものを冷蔵...
-
冷凍ハンバーグを冷蔵庫で放置...
-
今日の夜作るお味噌汁ですが、...
-
鰤を常温で1日置きっぱなしに...
-
前夜のパンは翌日食べれますか?
-
自作の鶏がらスープを冷蔵庫で1...
-
スーパーの鶏胸肉について! 鶏...
-
カレーいつまで食べれますかね
-
肉を一晩、常温保存して大丈夫...
-
コンビニで買ったチーズドリア...
-
放置している鶏ガラスープ
-
昨日の夜に作った味噌汁が残っ...
おすすめ情報