
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
レスが遅くなって申し訳ございませんでした。
出張に行っていたり、その後仕事が溜まっていたりで。私の経験と、分かる範囲での回答になってしまいますけど。
私の場合、ヒアシンス・クロッカスは、6号鉢に3球ずつです。
土は水はけの良いものを心掛けています。詳細は下記URLにあります。
タネだろうと、球根だろうと、みんな同じ土を使って同じような環境で育てています(^^;
あまり手をかけられないので、かなりいい加減ですけど、それでも、みんな咲いてくれました。
もし、土に心配があるのなら、庭の土を使ってみてはいかがでしょう?
それと、クロッカスですが、春咲きの品種なら、
夏の乾燥貯蔵中に花芽が分化・発達して、植え付け前には花芽分化を終えているので、
花芽を分化させるために低温に遭わせることが必要ということはありません。
蕾のようなものが見えるのなら、おそらく、花芽は出来ているでしょうし。
外に出しているのなら、花茎が伸長するための低温が不足していることも考えにくいですね。
>雪が積もったままにして置くので水分過多
スイセンなら経験があります(^^;
今年のことですが、外に出しっぱなしになっていたのを忘れていて、
一ヶ月以上雪の中に埋もれたままにしていました(^^ゞ
それでも咲いたので、むしろ、Meloneさんが仰るように、水不足の可能性があるかもしれません。
それと、球根を買っている店を変えてみるのはいかがでしょう。
球根自体の善し悪しもあるかもしれませんので。
アドバイスらしいアドバイスでなくて、すみませんでした。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=66827
すみません気に掛けていただいて。でも今年もいつものホームセンターで球根買ってきてしまったのです!でも今年は気を付けて水管理をしていきたいと思っています。ピンクのチューリップと薄紫のクロッカスを買いました。これからヒヤシンスもかおーと思っています。がんばりまーすありがとうございました。また何かの時はよろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
プランターならば水不足は考えられませんか?
芽が出る前から根を伸ばしているので、
水切れすると生長が妨げられて
花が咲かないことがあるようです。
私がよく使っているホームページを紹介しておきます。
参考URL:http://www.yonemura.co.jp/index.htm
回答ありがとうございます。お礼もたもたしていて申し訳ありませんでした。実をいいますとほんとにほったらかしです。このへんは12月までは雪もあまりふらなのでもしかしたら水不足かと思います冬の間は私の中ではジョロで植物に水をあげるという行動は欠如していると思います。いえはっきり欠如しています!今年から少し考えを変えます。時々見て歩いて水をあげたいと思います。HPアドレスもありがとうございました。またよろしくm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
最低2ヶ月は寒いところに置いておかないと、花芽が形成されないことがあります。
家の中とか暖かいところはダメでしょう。
遅く植えすぎても低温にあてないのと同じことなので、咲かないことが多いです。
あとは、ギュウギュウ詰めとか、水のやり過ぎによる腐敗とか?
球根の善し悪し。傷がついていたり、ウィルスにかかってたり
ネズミに齧られたりも。あまり小さい球根も咲きません。
水仙などに多い、大きくみえても実は複芽球(小さい球根が2つに分かれているもの)だったりすると、ほとんど咲かないことが多いみたい。
前の年の球根は病気にかかっていることもあるかも知れないですよね。ギュウギュウ詰めとのご指摘は当たっています。みなさんのアドバイスを総合するとだいぶいけないことが重なってこの結果を生んでいたと思います。今年はがんばってみますありがとうございました。またよろしくm(_ _)mお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
球根を植えたプランターを、冬の間どこにおいているかが分からないのですが。
もし、室内に入れているのなら、休眠打破のための低温が不足している可能性があります。
こう言う、ありがちなことではないのでしょうか?
もう少し詳しい状況をお聞かせ下さい。
この回答への補足
早速お答えいただきありがとうございます。家では冬中外に置きっぱなしです。No.2.3のお答えも総合してみると小さいプランターに植過ぎかな?とか雪が積もったままにして置くので水分過多かなとかも考えられるかなと思いますが
深くて大きなプランターがいいですか?土はいまのままで大丈夫ですか?赤玉土みたいな水はけの良さそうなものの方がいいでしょうか。ちなみに今年はヒヤシンスとクロッカスを植えたいな~と考えているのですが・・・再度よろしくm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 肥料やけしたフウロソウ 1 2023/05/27 21:36
- ガーデニング・家庭菜園 バラの肥料について教えて下さい。 今年の1月に冬剪定と鉢増しをしたバラのピースに蕾がつきません。 葉 3 2022/05/03 01:08
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 アサガオの花が萎れてしまいます。 ここ何年か、プランターにアサガオを植えて育てております。 水やりも 3 2022/07/28 21:18
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
西日のみの場所はどういう植物...
-
花を付けるとは?
-
チューリップが咲いていない時...
-
『花』に関係するすてきな外国...
-
木の根元に花を植えるとき
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
チューリップとヒマワリを続け...
-
コデマリみたいで 今頃咲くこの...
-
花がカスミソウに似たこの木の...
-
エンゼルトランペットの花の汁...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
水仙の花茎が倒れます
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
アネモネがしおれる現象
-
亡くなられた人の机の花
-
水仙、ヒヤシンスの茎が折れた...
-
花を付けるとは?
-
チューリップにわき芽?
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
花束をもらったらどうすればい...
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
ヒヤシンスの花が咲き終わった...
-
月日が経つのがとても早くて怖...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
-
花束は買ってからどのくらいも...
おすすめ情報