
簿記2級のネット試験のコツ等について
先日ネット試験にて簿記2級を受けてきましたが第3問の決算前残高試算表のBSが0点、第5問CVP分析が0点で60点で落ちました。
そこで第3問の精算表や残高試算表が出た際のネット試験のコツを教えていただきたいです。というのもペーパー式だと足し引きが直接紙に書けるので良かったのですがネット試験だと直接書けないのでどうしようどうやろう…と焦ってしまい、うまく解けませんでした。
CVP分析は元々苦手意識があり(数学が苦手)、練習問題何問かしましたが、それと全く同じような視点でないと、発展させて考える事ができず0点となってしまいました。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2です。
連結の時に最初精算表に写せない問題があったので最初私も戸惑いました。ただ、そういう場合も転記の手間が省けたとプラスに捉えガンガンBSやPL2直接入力していました。意外と慣れます。私はCPAラーニング、TACの教材から無料で10回受験できる問題集、ネットスクールの3つを使ってました。いずれも無料です。そういった不便さもある一方、実は計算負荷がネット試験の方が低い分、統一試験より合格しやすくなっていたりします。頑張ってください。それぞれ3級もありますよ。No.2
- 回答日時:
CVP分析は合格だけを意識するなら方程式で覚えちゃってください。
紙は試験センターでもらえますよ。3番が0点だと合格は厳しいです。3級の復習を徹底してください。あと連結もでるので、頑張ってください。No.1
- 回答日時:
紙無いんですか?
やってることは足し算とか引き算だけですから、
微分も積分も三角も対数も極限も密度関数もございませんから、
やり方を暗記して、足し算や引き算をするだけですよ
ただ3級より覚える量が増えるので、労力がかかります
紙が無いなら、電卓のメモリ記憶とか使えばどうですか
電卓は使えるハズなので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級を受験します。 数字に...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
漢検2級の自己採点したところ15...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
商業高校2年生です。 日商簿記2...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
日商簿記って3級でもなんで合格...
-
パソコンができないババァの奇行
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
悔しくて涙が止まりません。。。
-
電卓検定
-
日商簿記1級の難しい所はどこで...
-
積算の仕事に簿記の資格が活か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
簿記3級を受験します。 数字に...
-
第153回簿記2級を受けました。 ...
-
納得いかない!
-
簿記検定は海外でもあるのでし...
-
ITパスポートと日商簿記3級どち...
-
簿記一級のテキストについて、...
-
臨月でも受験できるかな・・・
-
漢検の採点の厳しさってどれく...
-
情報処理活用能力検定3級は履...
-
簿記3級 帳簿の締切について
-
漢字検定2級の採点基準について
-
売上総利益と粗利益は同じ意味...
-
簿記3級の試験の採点について。
-
【ビジネス実務法務検定】申し...
-
新株式申込証拠金と株式申込証拠金
-
日商簿記の採点をする仕事をし...
-
簿記のネット試験に関する質問...
-
初めての簿記検定3級試験。。...
-
簿記2級のネット試験のコツ等...
おすすめ情報
すみません、ちょっと私の書き方が悪くて伝わってませんでした。もちろん真っ白な紙は貰えますが問題文の表に直接書き込める事ができないということです。例えば仕訳を書いた後、その精算表の該当勘定科目の横に仕訳に伴った数字を書いていってそこから足し引きをして出すという事をしてました。ネット試験だとそれができないのでうまく頭で整理できなくて困っています。