

今日、簿記の2級を受けてきました。
今さっき解答速報を見たところによると、不合格だと思います。
私は製造間接費の差異分析がすごく苦手だったので、
ちょうどそこが出て、しかも配点が1問5点というのが大打撃でした;
(試験のレベル的には全く難しくはなかったと思います。
単純に自分の勉強不足、理解不足でした)
2月の試験に再チャレンジしたいのですが、
私は現在妊娠中で、予定日は3月2日です。
2月の試験日は2月22日だったと思うのですが、ギリギリすぎるでしょうか。
どなたか妊娠中に簿記検定を受けられた方、お話聞かせてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
妊娠中に違うことでですが受験をした者です。
k66Marchさんは初めての出産ですか?初めてなら不安もあると思いますが、出産日より遅れる方が多いと思います。ただ、おなかが大分大きくなっているので、腰が痛くなったり、足にむくみなどが出たり、最後はいろいろ症状がでることもあります。試験場まで車などで行くことは可能でしょうか?タクシーなど費用はかかるあもしれませんが。私なら申し込んで受ける予定で勉強しますが。たとえいけなかったとしても今後役にたつのでは。。。
回答ありがとうございます。
書き忘れてしまいました…初産です。
本来は今日受かればこんな事で悩まなくて良かったのですが…
後の祭りですよね(>_<)
最初はショックでしたが、今はやれるだけのことはやった結果だし、
理解できなかったところもあるのでぎりぎりで受かったりするより良かったと切り替えました。
夫からは、今すぐ使うわけじゃないし、
産んですぐに就職するわけじゃないんだから
焦らず子供が生まれて幼稚園になるころに
再受験したらどうかと言われました。
それも一理あると思いつつ勉強したことを無駄にしたくないとも思い…。
とりあえず勉強は続けてみようかと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新株式申込証拠金と株式申込証拠金
-
漢字検定2級の採点基準について
-
「次月」の読み方
-
パソコンができないババァの奇行
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
簿記では「10,000」など...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
取得した資格を調べる方法
-
ITパスポートと簿記3級、難易度...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
1級では商業簿記と工業簿記どち...
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
合格証書は保管しておかないと...
-
資格取得したけど、意味がない
-
銀行員は、みんな簿記資格保有...
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
やりたいことがまとまらない大...
-
簿記二級の試験で、点数を会社...
-
全商簿記って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
簿記3級を受験します。 数字に...
-
第153回簿記2級を受けました。 ...
-
納得いかない!
-
簿記検定は海外でもあるのでし...
-
ITパスポートと日商簿記3級どち...
-
簿記一級のテキストについて、...
-
臨月でも受験できるかな・・・
-
漢検の採点の厳しさってどれく...
-
情報処理活用能力検定3級は履...
-
簿記3級 帳簿の締切について
-
漢字検定2級の採点基準について
-
売上総利益と粗利益は同じ意味...
-
簿記3級の試験の採点について。
-
【ビジネス実務法務検定】申し...
-
新株式申込証拠金と株式申込証拠金
-
日商簿記の採点をする仕事をし...
-
簿記のネット試験に関する質問...
-
初めての簿記検定3級試験。。...
-
簿記2級のネット試験のコツ等...
おすすめ情報