
退職後に未払い残業などの確認のため、就業規制を取り寄せました。
ただ、返送されなかったり、期日から遅れてくることもありえますよね……
よくよく考えたらですが、こちら側が原本というか元のコピー取れていない限り
会社側はいくらでも改ざんできますよね。
入社時に少しこちらから見せてもらった程度で、
写しももらってないですし、データへのリンクを教えてももらってないです。
労働者は泣き寝入りするしかないでOKですか。
まあ、それならそれであきらめるというか、貰わなかった自分にも落ち度があると思いますが。
どうなんでしょうか。
ちなみに以下のリンクの質問に関連します。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13875619.html
返事は来てないです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まぁ物理的に改ざんは出来るでしょうけど・・・・
でも正式な就業規則は労働基準監督署に届け出が必要なので、正式な書類は役所にも写しが有る状態です
https://jsite.mhlw.go.jp/kochi-roudoukyoku/houre …
まぁそれが自由に閲覧できるか?
と言われるとそこまでは確認してませんけどね
もし法廷で争いますてレベルの話なれば当然利用できるでしょうけど・・・・
もう法廷までは、持ち込まないです。
マトモな会社なら、トラブル自体なっていないので、
これ以上労力と金を使いたくないです。。。
ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
それよりも、そもそも就業規則のようなものは
労働基準法 第106条1項の規定によって「従業員がいつでも就業規則を見られるようにせねばなない」と定めていますので
貴方が就業規則の詳細を単に知らない・確認してない
だけなのか?
確認したくても閲覧できるような状態では無かった
のか?
そのへんの状況によっては、会社側の法令違反が常態化しているというふうにも言えますね
なので、確認してないのか?確認できなかったのか?そこの違いはハッキリさせておいたほうが良いですよ
>確認してないのか?確認できなかったのか?そこの違いはハッキリさせて
入社時にお願いして見せてもらったんですが、説明もなく、短い時間でした。
いつでも見せるとは言われていたぐらいですね。
まあ、証拠がないです。証拠がないんで、諦めます。
お願いしてから始めて見せてもらいましたし、明らかに昔のものをコピー使い回していることや、役職者がモロ違反してた、周りの雰囲気をみても周知していないのは恐らく明白なんかなと……。
これも私の憶測なんで根拠なしです。従業員に聞き取りしても、まあ誤魔化されるのが落ちなんでしょうね。
諦めます。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
-
終業時間外で絶対参加の会議を...
-
旦那の会社が週1しか休みありま...
-
某イオン系スーパーの正社員で...
-
残業開始前の15分休憩が邪魔で...
-
スタッフサービスが残業代未払...
-
今でも私の勤務先みたいに封建...
-
出向先の勤務時間と自社の勤務...
-
時間外労働(残業)を残業代では...
-
出納員手当の意味と残業代について
-
建設業ですが会社に集合して現...
-
深夜1時過ぎまで残業させる会社...
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
バイトの相談です。 先日、体調...
-
あるラブホテルでアルバイトを...
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
履歴書の通勤時間の目安につい...
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
用足し
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
-
終業時間外で絶対参加の会議を...
-
残業開始前の15分休憩が邪魔で...
-
深夜1時過ぎまで残業させる会社...
-
最近バイトで17時までなのに無...
-
旦那の会社が週1しか休みありま...
-
ブラック企業に勤める彼氏を助...
-
建設業ですが会社に集合して現...
-
出納員手当の意味と残業代について
-
残業 空白の15分?
-
タイムカードを事務員が押す?!
-
某イオン系スーパーの正社員で...
-
残業代未払い・・・
-
仕事を無理やり回してる人達が...
-
残業のときの夕食は?
-
社会人3年目で残業3時間が当た...
-
会社にお詫びの品を持っていく...
-
大卒です。総合的にホワイト企...
-
診断書を提出しても会社に対応...
-
定時退社日についてです
おすすめ情報
届け出がなかったり、無効の内容だと効力なしという認識で良いでしょうか。
あと、きちんと説明を受けてなかったりした場合とか……。
正直、説明していないことナァナァにされることが許せないんですよね。
すみません。労基に訴えに行くだけで気力を使い果たしたのと、
まあ、実際の会社の担当者には申し訳ないなぁという気持ちで、
調べて考えるのが、億劫です。
調べたら、届け出なくても有効らしいですね。
ただ、届け出が無い事自体がマズイらしいですが。
http://www.kushida-office.com/category/1635540.h …