
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
簡単にはわからないと思います。
それ相応に制度を理解し、さらに比較できるものがないといけません。
例えば家族構成および給与収入が同程度で、各種控除もそれほど差異がないにもかかわらず、大きく住民税負担をしている人が見つかれば、疑うかもしれません。
ただ、副業に限らず、保険金の受領や投資その他の収入を申告している場合などであれば、当然税負担は変わるものでしょうから、単純に副業とも言い難いと思いますね、
No.2
- 回答日時:
簡単には分かりません。
その本人の前年の給与総額と所得税額(年末調整した後の年税額)を把握していて、給与総額に対しての住民税(市役所から特別徴収額の通知が来る)とを、照らし合わせる必要があります。
住民税額の計算方法に詳しくないとできませんし、市役所から来る特別徴収額の通知を処理するのが手一杯で「そんな、ことまで考えておらん」担当者の方がほとんどでしょう。
経験年数が多い経理担当なら「わが社から支払ってる給与だけで、こんなに住民税がでるわけないだろ」と思うかもしれません。
No.1
- 回答日時:
年末調整は全く関係ありません。
翌年5月になると、新年度分住民税の課税明細書が会社経由で送られてきます。
このとき給与担当がよほど暇で社員のあら探しにいそしむお局さんだと、
「あら、この社員、うちの給与だけより住民税が多いわねえ。さては・・・」
となるわけです。
一方、そこそこ忙しい社員が給与担当だと、いちいち社員の明細などチェックせず、月々の天引き額を控えるだけですから、何事も起きません。
さて、質問者さんの会社はどちらのタイプでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
医療費用を会社が負担する場合...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
住民税の氏名変更について質問...
-
決算月の給与未払費用の仕訳を...
-
業績優秀者等への褒賞金の会計...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
社員旅行で ユニバーサルスタ...
-
福利厚生の出席率50%未満の場合
-
建設業の社員が自宅を社員割引...
-
給与が遅れた場合の源泉の支払...
-
休職中の社会保険料と特別徴収...
-
費用
-
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
住民税の特別徴収についていま...
-
給料から香典を5千円天引きす...
-
住民税の紙が第2期第3期第4期分...
-
住民税が給料から引かれている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
費用
-
住民税の氏名変更について質問...
-
決算月の給与未払費用の仕訳を...
-
退職金は給与から積み立てられ...
-
給料の金額を人に言わないのは...
-
医療費用を会社が負担する場合...
-
福利厚生の出席率50%未満の場合
-
業績優秀者等への褒賞金の会計...
-
スーツを購入した時の領収書
-
始末書(給与差押)について
-
社内コンテスト入賞者との会食...
-
社員旅行で ユニバーサルスタ...
-
休職中の社会保険料と特別徴収...
-
毎年4月払いから協会けんぽ保険...
-
【社員の講師料、源泉徴収の処...
-
給与が遅れた場合の源泉の支払...
-
皆勤賞
おすすめ情報