電子書籍の厳選無料作品が豊富!

労働時間についての質問です。
現在とある派遣会社に登録して働いています。
同じ派遣会社で夜勤〜日勤で連続で働くことになりました。
それぞれ単発のバイトで派遣会社は同じですが、就業先は異なります。
夜勤は24〜6時で、その後の日勤が8〜16時となります。(寝ずに行く感じです)
1日の労働時間が8時間超えると割増で〜と聞いた事があるのですが、どうなのでしょう。

まとめると、派遣元が同じで就業先が異なる場合でも労働時間が合計8時間を超えるとその分割増給与が貰えるのでしょうか?

直接派遣会社に確認すれば良いのですが、事前に確認して仕事を蹴られても困るので。

A 回答 (3件)

再回答します。

1つ目の派遣先が終わった後、次の派遣先まで約2時間空きますね、ここがミソです。残業代は派遣会社の自腹になります。どちらの派遣先も定時になるので残業代は出しません。派遣会社は決して自腹は切りません。
    • good
    • 1

別々の派遣先なので、割り増しや残業は付きません。

そこが派遣会社の汚いやり方です。次から断りましょう。派遣会社は無知な人間を体良く騙して使います。派遣会社はたくさんあります。複数登録してる人もたくさんいます。ついでに派遣社員は何の責任も取る必要はありません。責任は派遣会社がとります。気楽にやって下さい。とにかく、派遣会社の担当者に騙されないように、労働法、労働派遣法、労働請負方を要点だけでも学習して下さい。ネットではなく書物や本で勉強して下さい。それから、勤務予定作成については全て自己責任になります。派遣会社は管理しません。オーバーワークにより体調を悪くしても派遣会社は一切責任は持ちません。今回、どちらか断わるのが怖いみたいだけど、気にする事ありません。次から仕事無くなるよ。と言う常套手段を言ったら、パワハラにあたります。
    • good
    • 0

労基法で、割り増しを払うことになっています。

派遣会社に、聞いて確認しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A