No.7
- 回答日時:
伝送媒体によるようです。
例えばLANケーブルでは 20万km/sくらい。
電子回路基板上では 15万km/sくらい。
電波はほぼ光の速度。
電力線とか誘電体に囲まれていない電線はほぼ光速。
個々の電子の平均速さは電子の熱運動が支配的で光速の0.5%くらい。
電子のマクロなドリフト速度は 0.1 mm/sのオーダー(電流密度による)
No.5
- 回答日時:
「電流」は「ところてん」ですから、なが~い管の中の端っこから「ところてん」押すと、逆の端から「ところてん」が飛び出します。
その「伝わる速さ」がほぼ光速です。
「ところてん分子の動き」でないことは、物理を学んだ人ならみんな知っています。
ちなみに、ふつうにいう「光速」とは「真空中の光の速さ」なので、真空以外の物質の中を通るときにはそれとは異なります。速さの違いがあるので「屈折」が起こります。
「ところてん」や「導体」も「真空」とは異ると思います。なので「ほぼ」です。
No.4
- 回答日時:
ほぼ同じです。
ちなみに、驚くことに電線などの媒体中を伝わる速さより”速い”ことが知られていますw つまり電気は電線の”中”ではなく”外”を伝わっているということです。
(知っているとは思いますが、媒体中の光は速度が結構遅くなります。水中ですと7割程度だったかな? そのため大きく屈折しますね。)
No.2
- 回答日時:
電気の伝わる速度は、
その媒体や構造で決まる速度係数(1以下)と言うものがあり、
電気伝搬速度=光速×速度係数 で求められます。
例えば、同軸ケーブルでは、光速の80%前後になります。
光ケーブルにおける光伝搬速度も同じです。
電気が伝わる速度と言うのは、
電子の移動速度ではなく、その振動が伝わる速度を言います。
水面における波の速度は、
水の移動ではなく、そのその振動が伝わる速度を言い、
これと同じです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 原子内の電子について 5 2024/05/06 11:46
- 物理学 インダクターがエネルギーを一瞬で蓄えられない理由は? 4 2024/04/16 11:10
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場・電位の問題です。 1 2023/06/19 20:20
- 物理学 物体の時間は量子のスピン等の速度と比例するのですか?! 原子時計って原子の電波を内部のデジタル回路で 5 2023/01/01 15:52
- 車検・修理・メンテナンス 長寿命イリジウムプラグでDENSOとHGKどちらが良いのか? 7 2022/11/05 19:25
- 物理学 光速度不変の法則がよくわかりませんが、例えで、あり得ない話ですが、スーパーマンが秒速30万㎞で移動し 10 2023/12/01 16:33
- 物理学 量子力学についていくつか教えてください。 2 2023/09/12 15:15
- 物理学 国際宇宙ステーションの中の船長が懐中電灯で光を灯すと その光は地上で私たちが感じる光と異なり一層早い 2 2022/12/06 18:27
- 物理学 重力波と電磁波 2 2022/10/04 14:03
- 物理学 理科 音の伝わる速さを求める計算問題。 6 2024/02/26 17:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1オクターブとは?
物理学
-
オルタネーター
物理学
-
雷放電からの強烈なガンマ線放射
物理学
-
-
4
論理回路について 添付の論理式の計算方法が分かりません、 答えは(3)になるのですが。 教えて下さい
物理学
-
5
電磁波測定器の測定結果について
物理学
-
6
結局目で見たものしか信じない人類は低レベルの生命体ですよね?この広大な宇宙で意思疎通はテレパスしかな
宇宙科学・天文学・天気
-
7
東京と南極(昭和基地)を生中継した場合、
工学
-
8
図の①と②の回路は全く同じなのですか?直感ではそんな気がしますが詳しく教えて欲しいです。また、素子を
物理学
-
9
以下の論文を読みたいのですが、有料版しかないみたいです。何とか無料で読めないでしょうか? タイトル
物理学
-
10
これ静止しているそうです。ここで疑問です。磁気力は磁石によってきまってますか? もしそうだとしたら十
物理学
-
11
宇宙において加法は必ず成立するのか?
物理学
-
12
ピアノの黒鍵と白鍵等について
物理学
-
13
光の三原色から全ての色が作れるのはなぜですか? そもそも単色光は正弦波なのですか? 以下、光が正弦波
物理学
-
14
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
15
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
16
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
17
これなぜせんぶんAB上だったり円弧上のようにわかるのでしょうか。どう考えているのか教えてほしいです。
数学
-
18
並列つなぎをしたいのですが 電気回路
物理学
-
19
ブラックホール(2)
物理学
-
20
コペルニクス地動説の由来について
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
質量 4 kgで速度 1m/sで運動し...
-
根平均二乗速度と平均速度
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
金属音の周波数
-
力学の問題ですが。。。。
-
同じスペックなのに処理スピー...
-
以前質問したことがある設問で...
-
メートル毎秒m/sについてです
-
物理 平均の速さの求め方について
-
水中での推進力の増減(加減速...
-
重力加速度
-
センター試験の物理基礎の問題...
-
力学の台と小球の問題
-
等速度運動と等速直線運動の違...
-
層流速度分布について
-
この化学工学の問題がわかりま...
-
物理についてです 画像の(2)に...
-
レイノルズ数の導出においての疑問
-
等加速度運動の変位の公式でな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるくのがはやい
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
制動距離が速度の2乗に比例す...
-
同じスペックなのに処理スピー...
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
重力加速度
-
Allegretto moderato とは??
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
計算方法がわからず困っていま...
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
力学的エネルギーの保存 (ルー...
-
異なる慣性系での運動エネルギ...
-
彼の運転について
-
メートル毎秒m/sについてです
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
同じ位置から転がして、どちら...
-
電圧の単位V(ボルト)の表記につ...
おすすめ情報