
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そこそこ進んでいます。
補助金が出てた時には外資がこぞって出資してメガソーラーを建設しました。
彼等は日本のエネルギーセキュリティなんかには関心がなく単純に儲かるから参入しました。
一方で自民党はこれまでのシガラミから脱原発に舵を切れません。
シガラミ無視の改革派(例えば小泉純一郎や河野太郎)は「日本に原子力はムリ」と正論を述べますが、立地地域の混乱を恐れる土着議員がいるので難しいです。
ミクロでなくマクロでみると脱原発で再生可能エネルギー推進が正解なんですけどね。
No.6
- 回答日時:
自民党政権だからです。
既得権者の票を当てにしているから、いつまでも変えられないのです。
ヨーロッパよりも低緯度で太陽光発電には適地、海に囲まれて風も豊富。日本には豊富な自然エネルギーがあるのに、もったいないことです。
元をたどれば自民党に投票する国民が多いからですが。
No.5
- 回答日時:
政府が原発を推進しようとしているからです
ソーラーや風力でも、その国の政府が進めなかったら
絶対に前には進みません
政府自民党は、ソーラーや風力ではなく原発を
推進しようと考えています
もし30年前に、ソーラーパネルや風力プロペラ
蓄電池システムに日本政府が力を入れようとしていたら
日本の技術が世界のトップメーカーになっていたと思います
半導体にしてもソーラーパネルや風力のプロペラにしても
国家レベルの投資をしなかったら、中国など他国から勝てません
例えば、「世界一の風力発電装置や蓄電池を開発する」などを掲げる
総理大臣が誕生したら日本経済も良くなると思います
3世、4世、5世の超おぼっちゃまが総理大臣になっても
(小泉進次郎は4世)(河野太郎は5世だそうだ)
発展するわけがない
No.4
- 回答日時:
そもそもですが、自然エネに限らず
日本は何事も決定が遅いのです。
多くの外国では、トップが決め、下が
従う、というトップダウンです。
しかし、日本は違います。
下でワイワイやって決めて、上がそれを
認める、というボトムアップの国
です。
だから、やたらと時間がかかるのです。
それに、日本人の国民性として
小数でも声高に叫ぶ人がいると、無視出来ない
というのもあります。
こういう下地があって、それに
自然エネは効率が悪く、不安定だ、
なんて問題もあり
遅々として進まない訳です。
No.3
- 回答日時:
原発の地位を脅かすからです。
原発の方が「金になる」ので、税金をどんどん投入して見せかけでコストが低いように見せかけて、「金にならない」自然エネルギー発電は高コストというイメージを国民に植え付けようと政治屋先生たちが頑張っているからです。
No.2
- 回答日時:
太陽光や風力発電のことでしたら、そもそも日本の気候に合わないのが理由です。
太陽光は夜間になると発電できないのは勿論ですが、日本は雨や雪の天気が多く、特に雪が積もれば太陽光を遮蔽するので発電が出来なくなります。
砂漠のように乾燥地帯であれば効率がいいですが、日本では瀬戸内海地域以外では不向きと言えます。
また、山岳地帯の森を破壊してソーラーパネルを設置する地域もありますが、大雨によって土砂崩れが起きて、パネルも倒され壊れるリスクがあります。
もっとも、二酸化炭素削減を謳う上で、光合成によって二酸化炭素を吸収してくれる森林を破壊する時点で本末転倒です。
風力においても、年がら年中風が吹いているところは少なく、広域に電力を供給する発電方式としては力不足です。
自然エネルギーを使う発電方式としては、日本においては水力が最も有効ですが、残念ながら発電効率が悪い問題があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 玉川徹氏VS石原良純氏の「再生エネルギー」論争 27 2022/09/07 11:19
- 環境・エネルギー資源 原発推進派も、自然エネルギー推進派もずる賢さは同じかな? 13 2023/02/01 14:47
- その他(家事・生活情報) 再生可能エネルギーで「ほぼ100%の電力需要を満たせる」のに、なんで日本政府は原発を作るとか 6 2022/08/27 17:01
- その他(ニュース・時事問題) 自然エネルギーで「ほぼ100%の電力需要を満たせる」のに、なんで日本政府は原発を作るとか言ってるの? 12 2022/08/27 17:04
- その他(家事・生活情報) 再生可能エネルギーで「ほぼ100%の電力需要を満たせる」のに、なんで日本政府は原発を作るとか 6 2022/08/27 17:01
- その他(ニュース・時事問題) 自然エネルギーで「ほぼ100%の電力需要を満たせる」のに、なんで日本政府は原発を作るとか言ってるの? 12 2022/08/27 17:04
- 電気工事士 【電気】凄い発見をしたので聞いてください。 物凄い巨大なコンデンサを完全放電させた状態 3 2024/01/24 12:12
- 環境・エネルギー資源 電力の自由化 14 2022/10/14 15:36
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電が自然に優しくクリーンだって日本人を騙してきた一番の悪者って誰でしょう? 4 2023/10/16 07:20
- その他(自然科学) 人々が永久機関に魅力を感じ作りたがった根本的な理由は、働かずしてエネルギーを生み出し続けるからだと思 10 2023/06/08 03:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
●日本の 再開発エネルギー,自然エネルギーの普及が進まないのは、何故でしょうか? お聞かせ下さい!
環境・エネルギー資源
-
欧米にとって日本よりイスラエルの方が大切なのですか?安倍さんなど自民党出身の総理大臣は「日米同盟の強
政治
-
日本の車、電気自動車に出来ないのは何故ですか?技術的には可能なのに。エコだ脱炭素はおいといて
環境・エネルギー資源
-
-
4
靖国参拝
政治
-
5
原子力発電と再生可能エネルギーの発電って、時期を200年ぐらいずらして双方を利用できないの?
環境・エネルギー資源
-
6
グリーン水素推進論者?
環境・エネルギー資源
-
7
マングース根絶について
環境・エネルギー資源
-
8
オランダとかあるやん?海洋発電してるじゃんなんで日本はしないの? 例えば民間企業が無人島を買い尽くし
環境・エネルギー資源
-
9
「生きてるだけで偉い」というのは、良い言葉なのですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
10
日本全国各地、気温の上昇です。
環境・エネルギー資源
-
11
県の共同購入で、太陽光パネルと蓄電池を検討中です。見積もりがセットで300万くらいです。寿命がきたら
環境・エネルギー資源
-
12
佳子内親王についての、中国人のコメントをどう思いますか?
政治
-
13
再エネ賦課金おかしい
環境・エネルギー資源
-
14
「インドネシアの首都移転」と「東京の一極集中」
その他(ニュース・時事問題)
-
15
世界の二酸化炭素排出量を国別に見ると、 中国 32% 米国 14% インド7% ロシア5% 日本 3
環境・エネルギー資源
-
16
性風俗ってどこの国にもるの?
その他(ニュース・時事問題)
-
17
フランスのフェニックスは失敗して、中国のEBRIはなんで成功するんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
18
中国人とロシア人 世界でより嫌われているのはどっちですか?
世界情勢
-
19
何故、車に風力発電装置を搭載しないのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
20
福島第一原発は遮蔽して完全な立ち入り禁止区域にできないのでしょうか?
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原発は必要…?(動画有り)
-
原発 vs 太陽電池 どちらが ...
-
今まで原発で死亡事故ってなか...
-
凄い発電計画を思い付いた! 日...
-
電気事業連合会の言うは、本当...
-
原発再稼働というが
-
クリーンエネルギー…を研究され...
-
中央省庁再々編案を考えてみま...
-
原発発電量のキロワットってど...
-
原発反対してる人はどういう考...
-
外輪船発電
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
最適なノートパソコン用外付け...
-
ディーガで「RECOVER」表示が出...
-
パソコンをスリープしている時...
-
ネットワークHDDを遠隔でシ...
-
配電線(6KV)が復電する際...
-
外出中にブレーカーが落ちていた?
-
一瞬の停電? 使用中のパソコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報