
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あと勘違いしてるかもやけど、
横浜400万人人口いるけど大半は東京に働きに出て行ってる。
つまり埼玉大学を巨大化したところで埼玉県民は埼玉大学に行かないのと同じ、
千葉大学や、茨城大学と同じ。
みんな都内の六大学を目指す。
田舎で志望動機になるような、地元だよ、学費が安いよ、みたいなのも横浜の人間にとっては「だせえ」となる。
要するにニーズがない。
No.3
- 回答日時:
まず横浜にそんなに多くの土地がない
あと前身が横浜師範大なので、
普通かと(旧師範の奈良女子なんかも小さいよ)、
当然医系ではないから医学や看護学はなくて当たり前。
そして旧師範の広島大とかは医学部あるけど、あれは県立医大がひっついたからそうなる。
それから横浜の場合は医学部は市立大学の方に行った。
あと普通に戦前から通える範囲にたくさんの女子大や慶應とかある。
それなのにわざわざ国策で大学を新設して作る必要がない(貧乏人は国立に行かねばならぬ、みたいな標語は70年代くらいから作られたもの。そもそも貧乏なやつは元から大学など行かんかった)
戦前で言えば大学進学率は10%切る程度。
大学のない県も多かった。
それを戦後に「おらが街にも大学を」で大学を国策で作りまくった。これは私立も国立も。今の少子化の中では首都圏はともかく、大学はとにかく多すぎる。これは50%は減らしても良いかな。反対者が多いから成されないけど実質潰れてるのと変わらん地方大学も多い。かなり控えめに言っても地方はもう終わってる。
No.2
- 回答日時:
ウィキペディア情報ですが、横浜国立大学の前身は神奈川師範学校、神奈川青年師範学校、横浜工業専門学校、横浜経済専門学校の四校だそうです。
これから考えれば教育学部、経済学部、経営学部、理工学部、都市科学部と言うラインナップは概ね順当なもので特に違和感はありませんでした。教育大学しか国立大学のない県もある(orあった?)事を考えれば、これだけの規模はむしろ大きい方かもしれないと思います。No.1
- 回答日時:
文科省はそんなに簡単には国立大学を増やしませんでしたし,今も増やそうとはしません。
必ずスクラップ&ビルドです。似たような大学を人口比だけで設立する理由はどこにもありません。こんな狭い日本で,地域の高校生だけを受け入れる大学なんて必要ありません。全国からできるだけ優れた学生を集めるのが大学の使命です。質のいい先生を何人集めることができるのか,教育のカリキュラムとしてどういうまとまりが必要か,さらに横国は一つのキャンパスでできるだけ複数の学部の情報に触れられることをモットーにしているとすると,そんなに手広く,複数のキャンパスを遠隔地に設置してまで発展させようとはしなかっただけじゃないのでしょうか。それぞれの先生たちの業績はとても優れています。そういう少数精鋭が,意欲のある学生を,幅広い観点から教育していると考えれば,小さいキャンパスというのも一つの魅力ではありますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経済学部か法学部!悩んでいま...
-
法学部、経済学部、商学部だと...
-
それぞれの学部のイメージを教...
-
慶應義塾大学経済学部と商学部...
-
慶応大の学部併願について
-
日本の内閣総理大臣は力が弱い...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
私は広島大学に通っているので...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
学校に入社?
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
南山大学ってなんであんなに評...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
北海道大学工学部と東京理科大...
-
大学のキャンパスって普段でも...
-
工学部って実は理系の中でもか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学部はどう決めましたか?
-
法学部、経済学部、商学部だと...
-
慶應義塾大学経済学部と商学部...
-
九州大学の文系学部の「忙しさ...
-
専修大学と國學院大学
-
文系だけど男性比率が高い学部
-
それぞれの学部のイメージを教...
-
横浜国立大学人口の割にはなぜ...
-
中央大と法政大はどちらの方が...
-
慶應大学法学部政治学科は、勝...
-
大学の経済学部か理工学部では...
-
経営学部から国家公務員試験
-
大学の経済学部から法学部への...
-
法学部、経済学部、経営学部、...
-
経済学部から法曹を目指すこと...
-
経済学部か法学部!悩んでいま...
-
北海道大学入試の受験会場
-
税理士を目指すならどこの学部?
-
慶応大学の各学部の男女比率
-
北九州市にある北九州市立大学...
おすすめ情報