
皆さんは、人のことを妬んだりしたことはありますか?
私の職場の同期は、新人の頃から仕事覚えが早くて、気もつかえて、優しくて、おまけに顔が可愛くて、コミュニケーション能力が高くて、センスもいい、いわゆる完璧な人です。
新人の頃先輩から、あなたは仕事覚えるの遅いけど、あの子はすごくよくできるからねと比べられることもありました。
私は、そんな経験からか、何の非もない同期が妬ましくて仕方ありません。
できないところを見つけようとしてしまう自分がいます。
同期とは2人でご飯に行くことはありませんが、同期の数人でご飯に行くことはある仲です。
側から見れば、仲良いわけでも悪いわけでもないと思います。
表面上は取り繕っているけれど、心の内では暗い感情ばかり湧いてしまいます。
そんな私のこと、どう思いますか?
最低でしょうか?
皆さんは相手に嫉妬することありますか?
そんな時、どうやって気持ちを対処していますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
まず、できる同僚とあなたを比較する発言をした先輩は、まるで子供のような人ですね。
とても後輩を指導できるような成熟した人間ではないと思いますので、そんなことはまず気にしないでください。それから、人間はだれでも嫉妬の心があります。いくつになっても、どんな社会や状況でも、同じことです。確かにみにくい感情かもしれませんが、まずそれをみにくいと感じて直そうとしているあなたは偉い。みにくさに気づかないでメラメラしている人もたくさんいるからです。
だれにでもある感情なので、気にしなくていいのです。ただそれを相手にぶつけたり、周りに言いふらしたりすると、あなた自身の立場が悪くなりますので、自分のために、それはやめておきましょう。
それから、嫉妬の感情は人間としてある程度必要なものです。
なぜなら、人類全体に嫉妬心がまったく起こらなくて、「負けてもいいし、自分だけできが悪くても全然気にならない」ようだと人類の進歩は止まりますし、一生けん命頑張るということもしなくなりますので、結果自分の人生も張り合いのない、実のないものになります。ちょっとの嫉妬心、または競争心は、悪いことばかりではないのです。
私たちはみんな異なる能力や顔つき、スタイル、性格などを持って生まれてきます。富める国に生まれて、人生を目いっぱいエンジョイする人もいれば、貧しい国に戦争のさなかに生まれて、なにがなんだかわからないうちにあっというまに人生おしまいという人もいます。生まれつき目が見えない人もいるし、足のない人もいます。
これはみな私たち一人ひとりの持って生まれた「業(ごう)」というもののせいで、それ自体はどうすることもできません。うらやむことでもなければ、恨むことでもないのです。
私たち一人ひとりは、独立した存在です。いってみれば、この世はひとりひとりの風船がふわふわと飛び交っているようなものです。
風船同士のふれ合い、関わり合いはありますし、それはとても大切ですが、風船の中のことはあなただけの問題で、ほかの人の風船とはなんの関係もないのです。
その同僚さんにも、その人なりの抱えていることが必ずあります。見えていないところは、ほかの人の風船からは見えません。それだけ完璧ということは、とても負けず嫌いなところがあるのだと思います。負けず嫌い=嫉妬心が強いということでもあります。結局嫉妬心をどう使っていくかがポイントなのです。その先輩さんのように、「比べる」ことはただちにやめましょう。無意味です。
あなたは自分自身を完全にわかっていると言い切れますか?Yesと自信をもっていえる人はほとんどいないでしょう。自分のことも完全にわからないのに、どうして同僚さんの本当の姿があなたにわかるでしょうか?
自分を見つめて、自分を高めて行けばいいのですよ。頑張ってください。
No.8
- 回答日時:
人と比べて辱めを受けるのが好き
でしたらいいと思います。
人の事をどう思うかは、あまりし
ない方がいいと思います。
自分にがっかりすると思います。
自分は自分、人は人。
自分で頑張ればいいと思います。
くよくよしないでね!
No.7
- 回答日時:
そんなのは毎日何回もだね。
どんな聖人でもそうだと思う。
違うのは「それを表に出すか出さないか」である。
あと、そういう妬みは自分しか見えていないことから起こる。
賢い人間は「自分に起こることは他人にも起こる」ことを知っている。
No.6
- 回答日時:
まぁ、そうした気持ちになるのは、よく理解できます。
また、そうしたネガティブ思考は、次から次へと、そうした思考回路とか、価値観とかになりがちなものです。そして自分自身の作り出した価値観、と評価観で、どんどん、自らを堕としめるという展開になるものです。人生は、他人と比べての評価には、必ず不都合がつきものです。そして、ほとんどのケース、上には、上が必ずいるものです。
そんな時は、この「言葉」です。
「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」
私は、何度この「言葉」で、ドン底の人生から、絶対絶命の危機的状況から、その度、這い上がり、抜け出すことができました。
まず、①ポジティブ思考と笑顔を心がけて、日々を過ごすようにしてみてはどうでしょうか?きっと、周りのものが、変わって見えるようになると思います。
No.5
- 回答日時:
同期と言う同じレベルで見ちゃうからですね。
それは能力の差は出てきますよ「あいつには敵わねえ」って私なら尊敬しちゃいますね。そいつから何かを学ばなけりゃあかん訳なの、妬ましさが出るのは貴女の心の中に負けん気ある訳よ、適う相手じゃないのに。じゃないとこれからも後輩が使える人ならもっと妬み恨みが出るぞ。No.4
- 回答日時:
私は20歳になるまで虐めと差別で嫉妬や妬みだけで40代まで生きてきました。
ただ貴方と違うのは嫉妬や妬みを自分に向けて、自分の生きる原動力にしたことです。
自分をその人たちより上になるために、自分で何をすれば良いか考えて行動したことです。
その人たちよりいい暮らしをするための原動力にしました。
なぜそんなに細かいことを比べるのですか、私は自分の遊びや仕事など自分にできることに集中してきただけです。
No.3
- 回答日時:
同期の子が何かも優れていて比べられると嫌になりますよね。
あなたの気持ちも分かります。
でも比べても仕方ありません。余計に暗く惨めな気持ちになります。
あなたにはあなたの良い所がきっとあると思います。それを伸ばして行けば良いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
私も妬ましく、羨ましく思うことあります。
もちろん質問者さんのように、何か欠点があるはずと思ってしまうこともあります。でも案外、そういう方に悩みでも聞いてみると、同じ人間なんだなーという時があります。
口や態度に出さなければ、別にそういうこと思っててもいいと思いますよ!
あまり対処法になってなかったら申し訳ないです。汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人は生まれながらに平等である?というがきれい事である。能力の在る企業や人が富を独占しているのが現実。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
会社の人信じれななくて対抗してしまったんですけどどうしたらいいですか、、 帰り事務所の人が家まで送っ
会社・職場
-
24卒新卒、事務職のものですが、来月に退職をしようと思います。理由としては、毎日仕事場に行くと頭痛が
会社・職場
-
-
4
夏場に何度かお弁当を腐らせてしまったので、毎日、前日の夜に作り完全に冷えたものを渡すようにしました。
レシピ・食事
-
5
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
みんな教えて!
-
6
余計なことをしてしまう性格を治すにはどうすれば良いのでしょうか?自分仕事で休みの日に特売品心配になっ
会社・職場
-
7
50歳になる男が
父親・母親
-
8
こう言う女性って、相当気が強いのでしょうか?
会社・職場
-
9
日本人と韓国人、どちらが器が小さい人が多いですか?
その他(人文学)
-
10
男性は、女性から満面の笑みを 自分に向けられたらどう思いますか? 職場のとある女性の、仕事ぶりが よ
会社・職場
-
11
ベストアンサーに選ばなくてもお礼コメントはした方が良いでしょうか?
教えて!goo
-
12
自称「寿司通」という人がいますが、そんな人に限って高級寿司に醤油をつけて食べています。 それって、単
その他(料理・グルメ)
-
13
最近の中国や中国人の日本に対して迷惑行為に対しての日本政府の対応には 日本として「情けない」と思う事
戦争・テロ・デモ
-
14
すみません、質問というか愚痴なのですが、賛同意見でも反対意見でもあればいただきたいです。 職場の同期
会社・職場
-
15
どんな時に「仕事辞めたいなァ . . . 」って思いますか。 就職する前から、どうしたら一生働かずに
会社・職場
-
16
過去に息子にいじめをしていた同級生と再会してしまい、怒鳴ったらなぜか私が非難されてしまいました。息子
いじめ・人間関係
-
17
この夏、あなたが食べた中で1番おいしかったものを教えてください。
食べ物・食材
-
18
ブスな女の人は他の女の人のことをじっと見る癖ありませんか? 飲食店や道、電車の中などでブスな女の人は
会社・職場
-
19
結婚式のご祝儀についてです。 先月結婚式を挙げました。 しかし、ご祝儀を拝見すると嘘だろ…という方が
結婚式・披露宴
-
20
お味噌汁は、赤味噌か白味噌、どっちが好きですか?
食べ物・食材
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
他人から「おまえと縁切るわ」...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
さん付けされるのは、近寄りが...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
ママ友トラブルがあり一方的に...
-
彼女に長文の謝罪LINEを送って...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報