
昔の床用コンセントを、交換して、高さのない(使うときに上に開けて使うような)フロアコンセントにしたいのですが、Panasonicの住宅用F型アップコンDU1100MW(※1)は、開口部は直径83~87㎜が要件ですが、交換対象の開口部は、直径71㎜しかありません。ご存じの方、ぜひぜひ、いい方法があれば、知見をお貸しください。よろしくお願いします。
(※1)https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetai …

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>交換対象の開口部は、直径71㎜しかありません…
開口径でなく、ねじ穴間隔を測ってください。
66.7mm ではありませんか。
むやみやたらといろんな規格があるわけではありませんから、66.7mm のはずです。
これを「中型四角丸穴カバー」といいます。
>Panasonicの住宅用F型アップコンDU1100MW(※1)…
それは住宅用で木製フロアに使うものです。
味噌もくそも一緒にしてはいけません。
店舗や事務所などコンクリート床には、「電線管工事用」DU5140PV などを使うのです。
その写真ではかなりさび付いているように見えますが、66.7mm ピッチのネジが活きているならそのままねじ止めすればよいのです。
ネジ穴が腐食してバカになっているなら、住宅用と同じような爪で挟む部品一式が付属しています。
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/fwdItem?head …
mukaiyamoさま ネジ穴間隔、66.7mmでした。また、候補資材までアドバイスいただきありがとうございました!候補資材の図面寸法とボックス寸法を比較し、いけそうです!ありがとうございました。具体的な確認方法と、候補資材まで道筋をつけてくださいましたので、ベストアンサーにさせていただきます。今後とも、よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
家庭ではないでしょ。
No.1
- 回答日時:
押すと飛び出るタイプですよね?
穴は約70mm空いてると入ります。
配線をして固定作業です。
フロアコンセントの蓋を開けると左右にネジがあり
ネジを回すと中の羽が広がり本体が床の後に固定されます。
しかり閉めたら固定が完了です。
10cm以上の大きな穴をあけるとひかかりが無く別な物になります。
acnc様 ご回答ありがとうございました!ご回答について確認させてください。「押すと飛び出るタイプですよね?」のコメントは、リンク先のDU1100MWのことでしょうか?DU1100MWは、約70㎜の開口があれば入るということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# c言語でイベントフラグを使った制御をしたいんですけど set_flg(FLG,0x01) で設定した 1 2023/08/08 13:18
- Visual Basic(VBA) 順列をランダムに発生するプログラム 1 2022/11/16 12:16
- エアコン・クーラー・冷暖房機 普通のコンセントっぽいエアコン用コンセントをT字に替えるには配線から? 6 2024/06/15 20:32
- Ruby 初心者プログラミング 3 2022/10/12 11:31
- 電気・ガス・水道業 Panasonicの屋外用防水コンセントは安全に使えますか? 4 2024/05/20 02:44
- 電気・ガス・水道 井戸ポンプ圧力スイッチ交換後水を出すとスイッチが断続的に入り切りを繰り返してしまいます 4 2022/08/13 16:27
- その他(趣味・アウトドア・車) 家を建てます。その家の中のシンセサイザー(電子キーボード)の電源で使うコンセントの高さを床から80セ 2 2022/11/30 00:08
- ルーター・ネットワーク機器 PLCアダプターのスピード 6 2023/03/04 11:04
- ヨーロッパ スイス・オメガ本社 ミュージアムへの行き方 1 2022/10/04 12:09
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
サンダルで車を運転するのは違法ですか?
その他(車)
-
緊急車両が緊急時に赤色灯とサイレンを鳴らして赤信号交差点に侵入する際、一般車は 「それに気づいて」停
運転免許・教習所
-
軽自動車の住所変更と名義変更をしたいのですが自分で出来ますか? どんな書類が必要ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
何故車の転売対策に現金一括で購入しないことというのが妥当になるのかわかりません どんな支払い方でも転
国産車
-
5
新車中古車について ナンバーがついている現行の車で、走行が80kmくらいです。 この車のナンバーを廃
中古車
-
6
壁紙の下のコンクリートをコンクリートの上から石膏にリフォームすることは可能でしょうか?
リフォーム・リノベーション
-
7
軽ワンボックス車でフルタイム4WDターボ車を探してます。 湾岸道路で首都高速道路から東名高速道路から
貨物自動車・業務用車両
-
8
先日、4WDの新車を購入したのですが、バックの馬力が軽自動車より少ないような気がするのですが、なにか
国産車
-
9
スタッドレスタイヤ(タイヤのみ)を購入して ディーラーでとりつけたいのですが ホイールは現在使ってい
カスタマイズ(車)
-
10
クルマのヘッドライトのバルブ交換について。
国産車
-
11
屋根裏から謎の液体
一戸建て
-
12
ある入居者の迷惑行為を理由に催告の手紙を玄関ドアの郵便受けに投函し、その後内容証明で解除通知を送りま
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
車を一年前に中古で購入し、ブレーキパッドは新品状態、オイルもあるのですが最近ブレーキの効きが悪く、奥
車検・修理・メンテナンス
-
14
東京と名古屋を高速で往復したことがある方へ
その他(車)
-
15
長距離バス
バス・高速バス・夜行バス
-
16
東京で 庭なし3LDKの 激狭戸建てを 最近よく見かけます 駐車場を無理やりくっつけたような ダサい
相続・譲渡・売却
-
17
車でPのままアクセルを踏んでしまったが大丈夫ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
銀行口座について。 全ての銀行口座において、口座番号と支店番号が分かっていたら、その口座へ振込(入金
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
●セルフ•ガソリンスタンドでの(ガソリンの)給油では、手袋等の使用は、どうなのでしょうか? 備え付け
その他(車)
-
20
トラックのタイヤが浮いているのは何故?
その他(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
フェルト、布をかたくする!!
-
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
車でスポイラーを外した止めネ...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
みのむしクリップのカバーの外し方
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
混合栓の修理 スピンドルとコ...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
字光式リアナンバーの外し方
-
マグライトの電池交換部が開か...
-
蝶番のつけ方を教えてください...
-
外灯のカバーのネジが動かない...
-
パソコンの後ろの扇風機の所を...
-
この丸いネジの外し方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
手すりの外し方が分からない
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
この丸いネジの外し方を教えて...
-
ネジを真っ直ぐ入れるコツって...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
頭の折れたネジを木材から抜き...
-
ネジが緩む~~。(金属編)
おすすめ情報
acnc様 ご回答ありがとうございました!ご回答について確認させてください。「押すと飛び出るタイプですよね?」のコメントは、リンク先のDU1100MWのことですよね?DU1100MWは、開口直径が約70㎜あれば、入るということでしょうか?