電子書籍の厳選無料作品が豊富!

勤務態度が悪い部下の指導は上司の仕事であって、本来なら管理職ではない同僚同士がやることではないですよね?

同じ時期に入った同僚が仕事をさぼってばかりです。
有給も在宅勤務もしまくっていますがその皺寄せが自分にきています。
権利なんだから、休暇を取ること自体は人の勝手ですが、前日にきちんと残務作業の説明をしておいてくれないと、"そんなの聞いてない!"という状況になります。
先週も、台風で電車が心配だからと急に休みの連絡がきました。
が、その日は元々夏季休暇予定だった人が他にいて、その人から頼まれてた仕事もあったはずなのに何の説明もなく、夏季休暇中の方が自らグループチャットに業務引き継ぎの書き込みをしてくれ判明しました。
※思わず私の方から、休み中に対応いただき申し訳ありませんと返信してしまいました。

本人宛に、こういうのはさすがにやめなと連絡入れましたが、どこまで本人の心に響いてるかわかりません。
こんなケースがここ数ヶ月で何度かあり、上司にも対応してほしい旨伝えましたが、わかってるんだかわかってないんだかわかりません。
障害対応で忙しく普段はオフィスにいないので、現状をわかってないし、同僚もそれをいいことに離席してばっかりです。

上司がきちんと対応しないことを理由に退職したいのですがいいでしょうか。
むしろ上司が、別に対応することでもないと考えているのなら、職場と価値観が合わないので、やはり私がこれ以上いる理由はないです。

自分の仕事は本社勤務ではなく客先常駐ですが、上司が対応しないなら会社の人事部に相談でしょうか。
真面目にやってるのがバカみたく感じています。

A 回答 (8件)

> 勤務態度が悪い部下の指導は上司の仕事であって、



そうですが、

> 本来なら管理職ではない同僚同士がやることではないですよね?

上司がそういう風にしてくださいって業務指示出すなら、その担当者に任された仕事になる。
正社員なら、必要に応じて業務指示出せる事になってる。
そういうの拒否できるのは、会社同士の契約で仕事内容決めてる派遣社員くらいとか。

質問内容見るとそういう指示はやってないけど、暗黙に、慣例でそういう感じになってるとかって話されると微妙になるような。

--
明確な根拠無く、上司に責任があるんだからってのを振り回すのは、あんまり賢い方法ではないと思う。

> 上司が対応しないなら会社の人事部に相談でしょうか。

いきなり「上司が対応しない」って言われても困ると思うし。

まずは、上司にきちんと対応する、サボってる社員がいると仕事やる気が無くなる旨しっかり、繰り返し相談して、相談の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名の記録を残す。
目の前でメモを取ったり、許可をもらって相談内容を録音(別途、最初から黙って録音)するなどして記録を残している事をアピールすると、いい加減な対応されないかも。
対応されないなら、そういう記録を重ねる事で、さらに上の担当者、人事や総務、役員などに相談するための材料になります。その際の相談の記録も残す。

「△月△日と△日と~に、△△課長、△△部長に都合△度相談したが、適切な対応が行われなかった。」
の方が対応しやすいと思う。


> 上司がきちんと対応しないことを理由に退職したいのですがいいでしょうか。

これだと自己都合退職になるのでは。
上のような対応したが会社が適切な処理を行わないので「やむを得ず」退職って段取りにすれば、転職や失業手当の給付に有利な会社都合相当での退職として処理する余地も出来るかも。ちょっとこれだけだと厳しいけど。
    • good
    • 0

会社は学校ではありません。


上司は教育するのが仕事ではありません。上司は、担当課に成果を上げさせるのが仕事で、研修は人事課の仕事です。
技術的に仕事を教えるのは教育ではありません。技術指導です。
仕事を怠ける人は、人事考課で人事課に報告が行きます。
その報告を受けて人事課が処遇を考えます。
どういう処遇をするかは人事課の考え方次第です。
そんな事より、自分の仕事に集中すべきです。
仏教で、因果応報という考え方がありますが、自分の行ないには必ず報いがあります。頑張れば頑張ったなりの、怠けたら怠けたなりのね。(笑)
だから、他人の事なんて自分に実害が無ければ気にしないで自分の仕事に集中してください。
むしろ、実害があれば、それは課の業務に支障が出るので上司に報告し判断を仰いでください。

それと、何か勘違いしている様ですが、組織の中には必ず2割は怠ける人がいるという2-6-2の法則という理論があります。つまり転職しても、どこの組織も一緒です。転職先では皆が勤勉に働いていると考えているとしたら、それは夢物語だと思っておいてください。
    • good
    • 0

まずは直属の上司(管理職)、それでダメならその直上の上司。

2人とも無能なら組織として終わっているので、転職しましょう。
    • good
    • 1

ああ。

これは上司がポンコツですね。
だいたい休みの連絡を上司が取らないのはおかしな話。
でもこれを理由に辞めるかとなると・・
なんで俺が、という仕事を真面目にやってるといいことありますよ。
見る人はちゃんと見てますから。
    • good
    • 0

仕事の分担を決めて引き継ぎのないものはスルーしましょう



マネージメントすべき人が何もしなくても何とかなっているので、余計にマネージメントしないのです

こういった日本人の良心に基づく助け合いとマネージメント文化の無さが、日本の労働生産性の低さの一因になっています

人が怪我するとか会社が潰れるとか重大な時限定で良心発動でいいです
    • good
    • 0

>勤務態度が悪い部下の指導は上司の仕事であって、本来なら管理職ではない>同僚同士がやることではないですよね?


当然の常識です。

>上司がきちんと対応しないことを理由に退職したいのですがいいでしょうか。
主さんの判断次第自由というだけのことですが
普通というか最大公約数的に、そんな理由で以ては退職しない。


>職場と価値観が合わないので、やはり私がこれ以上いる理由はないです。
そういう自分主体の価値観ではおそらくこの先、どんな職場に行っても
早かれ遅かれ同じことになり転職癖で長続きしない
ことになりかねないのではと危惧されます。

>上司が対応しないなら会社の人事部に相談でしょうか。
逆に火の粉を被らなければ良いのですが・・
とにかく主さんの冷静な理性で以って賢明なご判断をして下さい

私なら自分に関係する迷惑なことは直接本人に何度でも
厳しく即注意するが、それ以外は完全スルーしますけどね
そもそも馬鹿に構うのは疲れるだけですから。
    • good
    • 3

直接の上司に言ってダメなら、もう一つ上に伝えたらいかがかと

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、そうですよね。
先週同僚が休んだことで私は22時前まで残業しましたが、現場トップの上司も知らないところで勤務中の部下を監視してるのか、ちょうど目処がついたときに連絡が入りました。
これを相談の材料にできると思います。

元々は難ありの同僚でした。
その同僚を社員として雇用しているのは本社です。
本社が問題なしとしているなら、問題ありと思ってる自分が今の会社に合わないだけです。
生活は大変になりますが退職したいです。
上司と同僚と3人で話す場も設けてほしいです。

お礼日時:2024/09/01 08:24

それでいいのでは?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございますそうします。
休みの日にもこうして同僚のこと考えるとか我ながら馬鹿みたいです

お礼日時:2024/09/01 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A