
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
整骨院は急性症状(骨折や打撲や捻挫等々)以外では、健康保険の適用にならない(自費)場合があるので、そういうトラブルを避けたいのなら、整形外科に行かれた方がよいでしょう。
No.1
- 回答日時:
首の付け根と言っても、それが関節の痛みなのかそれ以外なのか…
明らかに関節の痛みなら整骨院と言うよりは病院、具体的には整形外科。
ただ、あなたが「関節の痛み」と感じていても、それが100%正しいとは限りません。
ちなみに整骨院は医学免許を持っていないケースが多く、「痛みを緩和する」という点だけなら効果がある事もありますが、その奥に潜む病気であるとかを治療することは出来ないと思った方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 【腰痛改善】 ここ2ヶ月くらいで腰痛を繰り返します。一回ぎっくり腰にもなってます。痛くなくなったな〜 4 2023/10/31 19:38
- 頭痛・腰痛・肩こり 22歳女性です。 中学生の時から首の後ろが痛く困ってます。痛い箇所は画像の丸で囲ってる部分です。 一 2 2023/06/06 01:33
- 病院・検査 接骨院っについて質問です・・・ 1医療機関てすか? 医師だったら整形外科として病院をやってけるので、 3 2024/02/26 17:39
- 病院・検査 顎の中心から顎の骨のラインに沿って少し右の所に違和感があるのに気付いて押してみたら痛みが出たのですが 2 2023/06/15 00:00
- 臨床検査技師・臨床工学技士 靱帯断裂でセカンドオピニオンのための病院どこがいいか、探す基準 3 2022/12/29 14:59
- 会社・職場 怪我が悪化してすぐに病院に行かなかったから労災にならないと会社に言われてしまいました。 病院で手首の 7 2023/02/13 19:22
- 事故 今日自動車の追突事故に遭いました。 信号待ちをしていた時に後ろからぶつけられました。 物損事故として 5 2023/03/21 04:32
- マッサージ・整体 複数の整骨院を同じ症状で掛け持ちする場合どちらか 片方は保険が適用されなく 10割負担 1 2023/06/22 10:21
- 健康保険 交通事故で健保を使っての整形外科・整骨院の併用受診 2 2023/06/06 21:37
- 病院・検査 労災で外科に行きたいのですが、労働基準監督署のサイトに見知った名前の病院がありません。 職場で、指定 3 2023/09/02 17:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ずっと肩こりが酷かったですが...
-
手首を打撲、捻挫しました
-
首を鳴らす癖を治すのは整形外...
-
右肋骨の痛みについて
-
首と外肘、肩甲骨周りの痛みが...
-
肩甲骨?の痛みについて
-
仰向けに寝ている時の首の痛み
-
肩こりの悩み
-
横になろうとした瞬間、右側の...
-
整体やマッサージなどの違いを...
-
男性はイッた後もそのまましご...
-
彼女に抱きつくと...。 彼女に...
-
整体師は普段も女性客に肩とか...
-
整体師 手をにぎる
-
本日、彼女と会って夕方くらい...
-
胴長すぎて猫背に・・・・
-
整体院 回数券 クーリングオフ ...
-
先日、整体に行ったところ、下...
-
成長期が終わっても身長を伸ば...
-
この前、病院で身長を測ったら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
みなさん回答ありがとうございます!すいません、整形外科には行ってレントゲンも撮ってもらったんですが医師からは特に異常があるとは言われませんでした、ということは整骨院なんでしょうか?