
No.3
- 回答日時:
数年前に次男にセピアZZを買ってやった時に乗った記憶と今自分が乗ってるシグナスXを比較すると圧倒的にシグナスの方が速いよ。
回答ありがとうございます。
125の方が速いこと、了解致しました。
調べましたがセピアZZは昔のジョグより10kg以上も重いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 原付で冷却水が満タンなのに加速がものすごく悪くなって最高速が落ちてるのですが何が原因だと思われますか 10 2023/08/31 23:22
- 運転免許・教習所 不慣れなマニュアル車運転に文句を言う同乗者にどういもいます?、もたつくのもMTの味じゃないでしょか 9 2023/12/11 11:36
- 輸入車 自動車の馬力とトルクの関係がハッキリわかりません。 よく、トルクがあるから加速力が良いと言います。 6 2024/08/05 18:07
- その他(車) 走行距離15万キロ4トン車 4 2024/01/20 18:01
- バイク車検・修理・メンテナンス 200のスクーターが、どんどんパワーダウンしていっているのですが、教えて下さい アディバad200と 5 2022/10/13 19:56
- 運転免許・教習所 前の車を追い越すときは方向指示機を出して約3秒後に加速するのがよく、この場合は最高速度の制限内で加速 7 2022/08/28 16:15
- 軍事学 複合レールガンを発明しました 5 2023/12/22 17:08
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 国産バイク トリシティ155とNMAX125 2 2023/04/02 08:13
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ホンダライブデュオJの質問です! この前出先でエンジンを始動しようとした際が折れてしまい始動ができな
バイク車検・修理・メンテナンス
-
CBR400R NC47の燃費が悪い
バイク車検・修理・メンテナンス
-
CBR1000RRのSC59ですが、走行中に突然電源が落ちて止まってしまいました。 再度、キーをON
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
例え水冷エンジンでも
その他(バイク)
-
5
原付き修理に詳しい方、 今後の対応を教えてください
中古バイク
-
6
バイクの溶接するときのアースの場所は電装品の近くはだめですか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
出来るだけお得にバイクを購入したいです 70万円のバイクを購入し納車までに振り込みをしないといけない
バイクローン・バイク保険
-
8
「JAF」会員で利用された方、教えてください
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
バイクのツーリング とは、通勤で仕方なくオートバイで通勤するのと、意味が違いますか?
その他(バイク)
-
10
5000円の電動 エアーポンプを買おうと思います
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
バイクのレストアについて バイク屋で埃を被っている1969年式のダックスを、色々あって譲って貰える事
バイク車検・修理・メンテナンス
-
12
SR400走行中にエンジン停止。 型式 2003年式 個人売買で購入し半年特に異常なく走っていました
バイク車検・修理・メンテナンス
-
13
最近R25を買いました。この穴は何ですか?セパハンなのでミラーの穴ではないと思うのですが
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
VTR250(初期型)が信号などで停止する際にエンストする症状について
バイク車検・修理・メンテナンス
-
15
原付のフレームと後輪のタイヤを交換したいと思っているのですが、自分じゃ不安です。これができるお店って
中古バイク
-
16
kawasakiのゼファー400に乗りたいのですが安く手に入れる方法は無いのでしょうか
中古バイク
-
17
バイクの質問です 不思議な点があり気になったのですが、良く族車などににしているバイクのヘッドライトな
カスタマイズ(バイク)
-
18
大型バイクのエンジンOH
バイク車検・修理・メンテナンス
-
19
大型バイクがコケたら
その他(バイク)
-
20
近くのバイク屋でスーパーカブ50の前後タイヤ交換を依頼したいのですが、予め電話で予約した方が良いです
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付 2ストローク 4ストロー...
-
【バイクの2ストロークエンジ...
-
ヤマハのfz400 のカウルをとっ...
-
バルブ摺り合せはどちらの方が...
-
カーエアコンの調子が悪くガス...
-
ギアオイルを入れすぎたり少な...
-
未開封エンジンオイルの保管期...
-
オイルの処分の仕方
-
ショックアブソーバーの改造
-
車の整備について。パワーステ...
-
はじめまして質問です。 20年式...
-
100系ハイエース カーエアコン ...
-
始動させようとキックするとキ...
-
リードのエンジンが何度も止ま...
-
Liqui-Moly(リキモリ)という...
-
缶を開けてしまったエンジンオ...
-
寒い時期なのに、20分ほど走...
-
冷却水の交換で何度か水を注入...
-
アキュテインの服用
-
K&Nのエアフィルターのお手入れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バルブ摺り合せはどちらの方が...
-
エンジンの排気バルブの曲がり...
-
オイルフィルターのリリーフバ...
-
1920年代のレーシング・カー 「...
-
ワタナベホイールのエアバルブ...
-
ブレーキフルード交換用のワン...
-
私の長所と短所。会社での自己...
-
三菱キャンターのバルブ形状に...
-
バルブ数の違い
-
セリカ購入検討中
-
HIDについての質問です
-
AT車のエンジン
-
関根あゆみについて。
-
cb400sf のVTECの構造を詳しい...
-
エクセルで複数要素のある横デ...
-
バルブについて3つの質問です。
-
デスモって何?
-
カーエアコンの調子が悪くガス...
-
ギアオイルを入れすぎたり少な...
-
寒い時期なのに、20分ほど走...
おすすめ情報