重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

駐車場に止めていた車を発車させようとしてDにいれたつもりがPのままになっていて、気づかずにアクセルを3秒ぐらい踏んでしまいました。
「ブイーン!」みたいなふかしたような大きな音が鳴って車が動かないことでPのままだったことに気付き、Dに入れ直して運転して帰りました。

このような場合、車に負担がかかってしまって故障することはありますか?心配です。

A 回答 (16件中11~16件)

基本的には問題ないですが・・・・



エンジンの回転数が下がらないうちにギアを切り替えると
誤発進やミッション関係をいためる原因にもなりかねませんので
慌てずに操作してください
    • good
    • 1

3秒は体感的に長いので気になるでしょう。


AT車の構造としては問題ありません。
空ぶかししてエンジンを回転させただけ。
Nになっていても同様でエンジンが駆動輪に接続されてない状態なので、エンジン回転数が落ち着いてかえって良いかもですが、3秒は長い。
昔、始動時とエンジンを切る前に空ぶかしをする人はかなりいましたし、今でもいます。
ただ気をつけるべきは、慌ててDに入れると急発進の可能性はありますので、必ずブレーキを先に踏んで、エンジン回転数を落としてからにしてください。
    • good
    • 1

全く問題ない。



ほとんどの車がオートマになった今、マニュアル車の経験がない人は、そんな風な疑問を持つのか…と目から鱗な質問です。
    • good
    • 1

3秒くらいでは、なんの問題もありません


https://jp.quora.com/AT%E8%BB%8A%E3%81%A7P%E3%83 …
    • good
    • 1

クルマは大丈夫ですが、人間の注意力の方が心配です。

    • good
    • 1

空ふかしするだけ...ギアが繋がって無いだけ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!