好きな人を振り向かせるためにしたこと

日本社会は肩書重視の国だと思います。
企業は学歴や経歴にインセンティブを支払い、具体的に何が出来るかといった事には無頓着な気がします。
皆さんの意見をお聞かせください。

A 回答 (8件)

日本の大企業で従来から国との関りがある企業は未だに偏差値主義で学閥が存在することがあります。


2000年以降から徐々に変化が出て、吉野家、GMOグループ、ZOZO創業者などは高卒ですし、光通信、キーエンス、ニデックなどグローバル企業の創業者も4大卒ではありません。
これらの企業の高卒社長や創業者の側近は名門大学出身です。
ニデック創業者の永守グローバル代表は、「名門大学の使えない奴より、2流3流大学でもトップクラスの奴の方が役に立つ」=「玉露のカスより番茶の上等の方が旨い」と言われて、偏差値が低い大学でも上位者を率先して採用しており、事実それが現在の幹部となっています。
京都の企業は政治と関わり合いを持たず大企業でも生え抜きが多いです。
    • good
    • 0

単純に企業の体力がなく無駄な投資ができなくなっているということ。


肩書重視ではなく成果重視で、成果を上げてきた人間がたまたま肩書が高い人間たちだったので、余裕があった昔はいろんな人間を採用できたが、いまは金がないので実績のある高肩書しか採用できなくなったという図式。
ひとえに過去の肩書の低い人間が成果を上げてこなかったのでそのつけを居間の肩書が低い人間が払っているってことですね
    • good
    • 0

実力あるなら大学も卒業できるでしょ。



実力ある人は結果出す。結果を出したからキャリアを積み上げられるんでしょ。

実力ないのに大学卒業できないとか意味不明じゃね?。何もしてないのに経歴が出来上がるわけないじゃん。アホなん?。

あなたの肩書きがクソなのは、実力がないからです。

言い訳してないで結果出してください。実力あるなら大学に行ってください。
    • good
    • 0

日本では解雇が容易に出来ないので採用時にハズレを引かないことが最優先ですね。


学歴フィルターをかけることでハズレ率を下げることが出来あなたの様な人を採用してしまうリスクを回避できますね。
    • good
    • 0

はい、日本は肩書重視の国家です。

重要なのは「それがいい事なのか、悪い事なのか?」です。


>企業は学歴や経歴にインセンティブを支払い、具体的に何が出来るかといった事には無頓着な気がします。

これもその通りですが、では「企業が採用時に学歴や経歴にインセンティブを払わないとどうなるか?」という点を考えてみましょう。

企業は当然ですが、利益を得るために《優秀な人材》を求めています。学歴や経歴にインセンティブを払うのは、それが「優秀な人材の可能性が高い」からです。

もちろん高学歴でも学歴バカがいて、高卒でも優秀な人がいますが、それをどうやって見分けるのか?はほぼ不可能に近いです。

ちなみに欧米企業では企業内で無給で働くインターンを行ない、企業側の評価によって採用されるかどうかが決まります。
 
ただ、欧米のやり方には裏もあります。たとえば「人気企業でインターン応募が多い場合」です。
 当然書類審査で落とされる人が多くなるわけで、そうなると有利なのは学歴優秀な人物、または《教授などの有力なコネクションがある人物》ということになります。

つまり「学歴・経歴にインセンティブを払わない」なら、評価基準はコネになりかねない、ということを意味しています。

これが最も顕著なのが途上国です。
途上国ではかなりの部分が「コネクション」で決まります。それも教授や前の上司の推薦状のようなものではなく、同じ宗教に属しているか?出身民族はどこか?肌の色はどうか?有力者の紹介かどうか、というような出自に関わる「属性」で決まることが多いのです。

実は途上国が経済発展できない根本的な理由は、ここにあります。つまり「コネで入った能力の低い連中が、権力を持って利権搾取するから」です。

ある意味、日本のような「学歴・経歴で人を選ぶ」というのは、もっともっ平等な選び方である、と言えます。

もちろんそのためには「どのような出自でも平等に入学できること」が担保されている必要があります。

それが為されているなら「学歴・経歴にインセンティブがある」のは決して悪い事ではない、といえます。
    • good
    • 1

アメリカは修士号や博士号を取って専門家になるので、より学歴主義ではないでしょうか。



また、韓国やインドも入試や試験では報道が凄いです。

日本は入口だけ学歴を考慮しますが、まずいろいろな部署をやらせてみて合うところに回します。専攻科目は考慮しますが、関係のない営業になる場合もあるでしょう。
    • good
    • 0

多くの企業は、毎年の成果に対してそれに応じたインセンティブを払っており、学歴や経歴は入社時や契約時の入り口だけの話です。


どのような成果が期待できそうかは、過去の実績でしか判断できませんし、実績がないのなら学歴を含む履歴書と面接時の印象でしか判断できませんからね。

過去の学歴や経歴だけを見て毎年インセンティブを払い続けている日本社会の企業なんてある訳ないでしょ。そんなに大甘の会社なんて見たことも聞いたこともありません。
あったとしたら、とっくに倒産した企業の中にしかありませんよ。
    • good
    • 1

学歴が高い→賢い→


多くの試験を勝ち抜いて学歴を手に入れた人ですから努力をして成果を出した人と言うのはたしかです。
学歴を手に入れられ無いのは落ちこぼれ。人は外見ではわかりませんからまずは学歴で、勝ち組か、負け組を、振り分けるのは当然だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A