電子書籍の厳選無料作品が豊富!

間違えて他の人の給与明細を開けてしまった。

閲覧ありがとうございます。
間違えて他の人の給与明細を開けてしまいました。

私は最後の休憩で、給与明細が1枚しかなかったので(実はもう1枚下に隠れていた)
自分で最後か〜って思って給与明細を開けてしまいました。
中身を取ろうとしたら名前が違うのが見えて
サーッと血の気が引いて給与明細の本人にすぐ謝りました。
笑って許してくれたのですが、私の気持ちは晴れないままです。
普通間違えないですよね……本当に申し訳なくて心が晴れないです。
今後間違えないと反省しました。
私は、そういうことがあると長々と引きずってしまいます。
気にしすぎない方がよろしいでしょうか?
皆さんだったら立ち直るのにどれくらいかかりますか?
また、おなじ経験した方はいらっしゃいますか?

回答お願いします。

A 回答 (5件)

相手が許してくれて問題化しなかったにせよ、他人の所得を確認するような結果となった行動は失礼であることは間違いありません。


ただ、給与明細の授与方法そのものに問題があるのも確かで、間違えて受け取ってしまうような方法を取る会社にも問題があります。
確認不足で軽率な行動となったことは間違いないので、謝罪を何らかの形としてお返しを考えても良いのではないでしょうか?
私はサラリーマン時代に人の給与明細を見たことはありませんが、同じ職場で働く人に、迷惑をかけた時やお世話になった時は何らかの形でお返しをしておりました。
昼食代を払ったり、僅かな程度ですが、その行動で関係性がよりよくなることもありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですよね、本当に失礼なことをしてしまいました。

そうですね、なにかお礼をしてみます!!

お礼日時:2024/09/14 19:00

何か失敗をして他人に迷惑をかけた際にいつまでもくよくよすることはよくあります。

くよくよと気になること自体は気にしているということなので悪いことではないと思いますが、あまりに気にしすぎて日常生活や仕事に悪影響が出るようでは問題です。

逆に言えば、日常生活や仕事に問題が出ないようしつつ、くよくよ悩めば良いとも言えますので、必要な時には「後で悩もう」と決めて切り替えることにすると楽になるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

許してくれたので、業務に支障を来さないよう切り替えていきます。

お礼日時:2024/09/14 19:01

他人の給与明細に触れる機会も無いので、経験はありません。



担当部署に戻せば穏便に対処してくれたかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

やはり中々ないですよね……今回は許して頂きましたが今後はしないと誓いました。

お礼日時:2024/09/14 19:02

経験ないですが、開けてしまった人に謝罪がまず先ですね…

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

すぐに謝りました、許してくれたのですがどうしても心に残ってしまっている状況です

お礼日時:2024/09/14 13:59

貴方の申し訳ないとか気が晴れないより見られた人の気持ちが優先なのでは?



なんか自分の被害妄想が優先されている感じがします。

相手が許すと言うならイチイチ気にしても仕方がないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

もちろん私が同じことされたら……ってことは考えてます。
だからすぐに謝りました。

確かに、許してくれるって言ってくれてるから気にしすぎて業務に支障をきたさないようにします。

お礼日時:2024/09/14 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A