
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく地方の地場百貨店は上場していない企業が多く、ほぼほぼ資金調達を融資に頼っています。
倒産する状況は既に預金は枯渇し、累積赤字を抱えて有利子負債が増大している状況で、言い換えれば二進も三進もいかないことから破産申請へと進みます。
処分できる資産を破産宣告にて確保し、従業員給与に配当化する従業員防衛策でもあります。
自己破産をすると、退職金は基本的に差し押さえの対象となります。
ただし、全額が差し押さえられるわけではなく、法律により一部が保護されます。具体的には、退職金の4分の3は差し押さえが禁止されています。
会社が倒産した場合でも、従業員は退職金を受け取る権利があります。
破産管財人が資産を整理し、未払いの給与や退職金が優先的に支払われます。
ただし、会社に資産が十分に残っていない場合は、退職金を全額受け取れない可能性もあります。
確定拠出年金や確定給付企業年金、また、中退共など特定の種類の退職金は法律により差し押さえが禁止されていますので、破産前までの掛け金に対して全額給付されるものもあります。
ご回答ありがとうございます。
>退職金の4分の3は差し押さえが禁止
>会社に資産が十分に残っていない場合は、
>退職金を全額受け取れない可能性もあります。
<元従業員たちは稼がないと介護の親が・・・とか泣きそうでした
ので、十分受け取れないかも知れません。
実は、何度も破綻してはオーナーが変わって再開した百貨店なので
かなり悲惨なようです。
最後まで付き合って下さり、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
倒産の事実が相当前から広まれば、大きな混乱の原因となります。
中途半端な説明や噂は、誤解を生みやすく、社員に不安を与えかねません。
大企業ほど社会的に大きなインパクトを与えますから、直前まで秘匿しておき、破産の申立てをする直前に従業員への説明を実施するのが一般的です。
破産を検討してから事業停止になるまでは従業員に通達せず、事業停止時点で解雇通告をする流れとなり、破産手続開始決定と同時に、破産管財人が裁判所によって選任され、破産管財人の指示に従って進められます。
破産すると債権の回収が出来ませんので、銀行が不動産を没収することが出来ず、不良債権となりますので、銀行は保証会社から代位弁済を受けます。
従って、残りの財産を処分して従業員に給与等を支払った上で債権者に配当をする流れとなります。
破産した会社は、破産手続きに従って清算が進められ、最終的には法人格が消滅しますので、破産する会社はどこかの段階で、従業員をやむを得ず解雇することになります。
従業員の未払い賃金は、破産手続きにおいて「財団債権」または「優先的破産債権」として取り扱われます。
会社の倒産によって未払い賃金が発生した場合、従業員は未払賃金立替払制度を利用し、未払い額の8割に当たる給付を受けることができます。
>元従業員たちは会社からの
保証などは受けられないことになるのでしょうか。
破産申し立てにより会社は法人格を失いますので、当然、従業員は自動的に解雇となり、その時点で会社の保証対象ではありません。
破産管財人の指示に従い、法的流れで元従業員として対応を受けることとなります。
ご回答ありがとうございます。
>直前まで秘匿しておき、破産の申立てをする直前に従業員への説明
>を実施するのが一般的です。
>銀行は保証会社から代位弁済を受けます。
>未払い額の8割に当たる給付を受けることができます。
<とりあえずは失業保険も出るようですので、生活苦は少しの間は無
いようですが、退職金は貰えるのでしょうか。
>その時点で会社の保証対象ではありません。
<ということは、退職金は「0」ですか?
======
20万人超えから11万に減った小樽市、約10万人が逃げ出して
デパートが8軒も潰れた函館市、いよいよ、全国の地方都市も同じ
道を辿るようです。
小樽は将来更に半減の5万人台、函館も更に10万人減少のようです。
厳しい時代に 自然災害、震災・津波(北東北でも26m予想)を繰
り返すので、厳しい時代となりました。
No.1
- 回答日時:
倒産が事前に一般従業員に通知されることはありません。
もし通知すると、通知した時点で話が広まり取引先や債権者が押し寄せたりすることになるからです。未払い分の給与については破産手続きで最優先で支払われます。もし原資が無ければ未払い賃金立て替え払い制度と言うものもあります。
再建しない場合は解雇せざるを得ませんが、会社都合の解雇なので失業給付も7日の待機後に支払われ、再就職のあっせんもあったりするようです。
ご回答ありがとうございます。
>倒産が事前に一般従業員に通知されることはありません。
<そういうわけでしたか。
>再建しない場合は解雇せざるを得ませんが、
>会社都合の解雇なので失業給付も7日の待機後に支払われ、
<そうですか、支払いは問題ないのですね。
=====
約10万人が逃げ出して裏では廃墟の様な函館市はデパートが8軒も
潰れましたが、私の住んでる街も同じことが始まりそうです。
取り柄のない普通の地方が総潰れ・・・の厳しい時代のようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 コロナ禍でも 去年の倒産は激減しないで。 企業も7月から ゼロゼロ融資の支払いがはじまり。 アフター 1 2023/08/11 05:16
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 会社経営 伊藤チュウはビッグモーター買収で このまま業績悪化で、会社更生、倒産まで待って 1 2024/05/20 20:53
- その他(就職・転職・働き方) 大工不足でありながら。 中小のハウスメーカーや工務店 リフォーム会社が 物価高騰 コロナ融資返済 4 3 2024/07/06 10:18
- 労働相談 ブラック企業の特徴以下であたっていますか 円満退職は期待できない 従業員側からは短期間かつ単純には辞 2 2024/04/23 03:49
- 経済 今年7月から。 ゼロゼロ融資 コロナ倒産=従業員を救う為の保証人なし担保なしの融資の回収が7月から 3 2023/08/13 08:08
- その他(法律) 従業員の横領と損害で会社が傾き、会社は多額の借金を抱えました。保証人は社長です。 ①横領と損害に関し 3 2023/06/28 10:16
- 訴訟・裁判 無能弁護士に損害賠償請求は可能か? 9 2023/10/23 14:46
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼氏とお金のことで揉めています。 2人で車に乗っていた際に、向こうの不注意で衝突事故がありました。事
その他(お金・保険・資産運用)
-
相手方に振込手数料を負担させたいのですが、 37488円を振込する場合、37488から手数料が引かれ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
金融機関に勤務されている方 していた方、 その他詳しい方 お願い致します。 知人が経営する会社、ある
その他(お金・保険・資産運用)
-
-
4
今の65才、70代の貯金額の中央値はどのくらいだとおもいますか?
その他(資産運用・投資)
-
5
NISAってしてますか? したらいいという意見としない方がいいという意見があり迷っています。 皆さん
その他(お金・保険・資産運用)
-
6
かなり昔のクルマを大事に乗っているのはなぜですか。節税の為ですか。
節約
-
7
40代の並以下のおっさんサラリーマンです。株式とか投信に投資したら儲かりますか?投資しようか迷って2
その他(資産運用・投資)
-
8
たまにネット上での投資の話の場で、 「元本補償もないのに、ギャンブルだ 「元本補償もないのに、こんな
その他(お金・保険・資産運用)
-
9
車のドアが当たってしまって、その場で向こうの車の持ち主の方にも傷の確認をしてもらったのですが、雨が降
損害保険
-
10
相続税が発生しない場合でも相続税申告は必要でしょうか?
相続税・贈与税
-
11
株式投資をやろうと思ってる70歳です、色々調べてみて、インデックスがいいのではと思い始めました楽です
株式市場・株価
-
12
ダイソーは、まだ、キャッシュレス決済できないところがあるのですか。
その他(家計・生活費)
-
13
至急です 9/19から働くことになったんですが、時給は聞いたんですがお給料がいつ支払いかを聞き忘れま
所得・給料・お小遣い
-
14
万一、一億円当たったら、現金でいくらか持って帰りたいですか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
15
法定相続について
その他(お金・保険・資産運用)
-
16
今度東証に上場する東京メトロ株を買おうと思ってますが、来年7月に大津波が来て、東京も水没すると言われ
日本株
-
17
円安、株高バブルの時のオススメの投資先を教えてください。
その他(資産運用・投資)
-
18
NISAって株価暴落してる今始めるとお得ですか?
不動産投資・投資信託
-
19
株のSNS型投資詐欺で騙された人って、 トラウマになって、二度と日本の安全な証券会社で投資したり、S
その他(資産運用・投資)
-
20
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積立しているのですが、事情があり一部を売却しようと
その他(資産運用・投資)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さっき セブンイレブンで支払い...
-
いくら残ってますか?
-
金券ショップに買取した場合、...
-
米ドル札を新札で手に入れたい...
-
100円札とか500円札って今も使...
-
さいきんキャッシュレス(特に...
-
アメリカ小切手の換金
-
大学生はお金をどこまで出して...
-
新札ってなんか数えにくくない...
-
家族信託は任す人がすでに痴呆...
-
この金色の置き物は金でしょう...
-
アコムのショッピング枠みたい...
-
一万円札がちぎれました、、 も...
-
思ってもいなかった退職金
-
教えて下さい。 3万円の給付金...
-
むかし、暗号資産(仮想通貨と...
-
金融資産が また 過去最高を更...
-
頂き女子リリちゃんについて。 ...
-
過払い金て本当に戻ってくるの...
-
この状況でお金を返してもらえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一万円札がちぎれました、、 も...
-
思ってもいなかった退職金
-
100円札とか500円札って今も使...
-
この状況でお金を返してもらえ...
-
お金なんて、持っているだけだ...
-
喫煙の罰金を支払う方法
-
アメリカ小切手の換金
-
繰越残高
-
イベントの景品って、経費で落...
-
米ドル札を新札で手に入れたい...
-
頂き女子リリちゃんについて。 ...
-
質問です。交通事故についてで...
-
恋人とのお金の管理について(彼...
-
むかし、暗号資産(仮想通貨と...
-
アプリのエアーウォレットとは...
-
新札ってなんか数えにくくない...
-
金融資産が また 過去最高を更...
-
過払い金て本当に戻ってくるの...
-
税理士国保について教えてくだ...
-
自己啓発セミナーについて、お...
おすすめ情報