A 回答 (23件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.23
- 回答日時:
株価暴落っていつの話ですか、もうかなり戻っていますよ。
大暴落したときに買った人は今 ウハウハですし、暴落した時に慌てて売った人は大損でした。
暴落と急回復はもう終わった話です。
こつこつドルコスト投資しておくのが長い目で見ると、比較的安全に資産運用できますよ。数十年やることを前提としたものですが。
短期トレードで儲けようなんて人は、今頃暴落なんて言っていては無理ではないでしょうか。堅実にこつこつやることをお勧めします。
No.21
- 回答日時:
そうですよ。
と言うか短期で損得するモノではなくて長期でやるモノです。
短期売買なら、FXとか。
ただ、長期投資の方が安定的に儲かりやすいのは、事実ですよ。
例えば大暴落したトルコリラは未だに4円ですが(ピーク時は100円)、ずっとその値段とは思えないですから。
もちろんエンロンやリーマンブラザーズのように特定の会社が潰れることはあると思うけど、
投資信託のようにある程度は分散して投資すればそのリスクは減ると思います。
近年話題の、カレッタ汐留にしても、
20年前で1億円のマンションが現在では5億円です。
高くても当時買ってた人は、今は大儲けしてますよね。
あと単純にお金を寝かしてると損なんですよね。
例えば、調べたらわかるけど、
軽自動車やマックブックの値段はこの20年間で2-3倍になってます。
税金もめちゃくちゃ上がってます。
つまりお金の実質的な価値が半減してるわけです。
デフレになればお金の価値が増すけど、ちょっとありえないと思いますし。
No.19
- 回答日時:
良いタイミングがわかるのであればNISAなんてケチなこと言わずに借金してでもやるべきです。
ただ普通の人には売り時、買い時など分かりませんのでNISAで任意のタイミングで買い入れして20年放っておけば良いのです。よって今始めると得とか損とかはありません。
No.18
- 回答日時:
今回の株価暴落で解ったことは、株の信用取引をしていた人は、株価が20%下がると追証というお金出さないと株の取引ができなくなるので、損をするということ。
先物取引きをしていた人も、損をしたということ。
株は、証券会社が手数料で儲ける為にわざと複雑な仕組みを作っているように思えます。
株の乱高下で、証券会社は手数料で儲かったのでは?
投資家は、どんな株に投資するかが重要なのでは?
No.16
- 回答日時:
タンス預金しててもねマイナス2%って笑
でもね、投資するなら余った金で徐々に行う事をお奨めします
下がる事もあるからね、その時に「ナンピン買い」とか必要ですから
それにしても、まだインドが下がったままですし
今は夏枯れですから下がって当たり前なんですが
総裁選だからと日銀の御用聞き総裁がバカ過ぎて笑
今年は総裁選や大統領選が控えていますから
NISAって長期的に見ればおもしろそうーかな
No.15
- 回答日時:
NISAの積立枠は相場の起伏に取得数を調整しながら積立を行います。
暴落したときに取得数が増えますが、暴落しても買っている現実があり、高いときは取得数が減りますがトレンドフォローとなる現実もあります。
従って、いつどのタイミングで取り組んでもそれほど関係なく、長期で取り組むことで成長バイアスが高まるという考え方です。
成長枠では暴落時に安値で買うメリットはありますが、下げ続ければ高値掴みになりますし、暴落して下値を付けたタイミングで買えれば良いですが、今ですと株価がリバウンドしている銘柄も多いので、タイミングを見極めるのは極めて難しいです。
また、NISA成長枠ですと本来、課税口座で損失が出た場合に、確定申告による損益通算が可能ですが、それが適用できませんので、損失のカバーが不可能となります。
NISAも投資ですのでリスクがあります。
リスクを十分に理解して、正しい資金管理で取り組まないと結果に繋がりませんので、知識を付けてからお取組みください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 積立NISAについて 現在では積立NISAでは年間40万で毎月積立額に制限があり、株価暴落したからと 1 2023/05/14 21:35
- その他(資産運用・投資) NISAについて 4 2022/10/15 20:35
- 不動産投資・投資信託 【つみたてNISA】非課税投資枠を使い切るべき? 6 2023/10/20 20:45
- 不動産投資・投資信託 投資超初心者の知識なしです。 庶民でもできる長期コツコツやる投資のNISAなどの制度ありますが、 例 4 2024/07/31 10:39
- 株式市場・株価 アップルの株価は、今後も右肩あがりと予想されますかねえ。 5 2023/10/11 00:13
- 不動産投資・投資信託 50代の投資について 6 2022/12/14 13:36
- 株式市場・株価 今日の日経平均株価は暴落ですね。 こうなってくると、世界同時株安となり 日経平均株価は大暴落するので 4 2022/12/16 13:47
- 預金・貯金 金塊が一番安全で高くなるのでは 7 2024/08/02 22:50
- 株式市場・株価 NISA 口座の逆指値について 1 2024/01/24 11:03
- 外国株 NISA期間終了後、課税口座に移して売却した場合の課税について 5 2023/08/22 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
投資で大損?
債券・証券
-
株式投資をやろうと思ってる70歳です、色々調べてみて、インデックスがいいのではと思い始めました楽です
株式市場・株価
-
貯金が3000万あるのですが、 1200万くらい投資をしようと思うのですがやめた方が良いですか? 貯
その他(資産運用・投資)
-
-
4
貯金200万になったら新NISAか株どちらやればいいですか?
その他(資産運用・投資)
-
5
株 株が儲かりません! 自分が「これ買った方がいいかなあ、上がりそうだなあ」と思って買わなかった銘柄
株式市場・株価
-
6
なぜ株価が下がったら不安になるのですか?
株式市場・株価
-
7
少額でもお金を増やす方法をお聞きしたいです。不定期に金額の定まらない収入があります。 1万円〜5万円
その他(資産運用・投資)
-
8
なぜこんなに円安になっているのでしょうか? 米雇用統計や中東戦争などが影響しているんですかね
株式市場・株価
-
9
株が上がった価格や下がった価格で直ぐに売れないのは、おかしくないですか?
株式市場・株価
-
10
株で成功する人、失敗する人の違いとは? 上場するのか、しないのか株に詳しい方は簡単に分かるものなので
その他(資産運用・投資)
-
11
【日本株投資のプロの方に質問です!】いま投資額100万円で日本株を買うなら、どの銘柄
日本株
-
12
知人が総資産1980万(現金1920。投資信託60)どんなアセットアロケーションがオススメですか?
不動産投資・投資信託
-
13
株の信用取引について
株式市場・株価
-
14
何かと話題のNTTの株価は150円近辺で膠着していますが、今後、上昇下落、どちらに転じると思いますか
日本株
-
15
株を勉強してみたいです。 ですが、祖父が株で1000万を失った、という話を母から聞かされ、そんなにリ
その他(資産運用・投資)
-
16
円安、株高バブルの時のオススメの投資先を教えてください。
その他(資産運用・投資)
-
17
貯金が3000万あるのですが、 1200万くらい投資をしようと思うのですがやめた方が良いですか? 貯
その他(資産運用・投資)
-
18
株のSNS型投資詐欺で騙された人って、 トラウマになって、二度と日本の安全な証券会社で投資したり、S
その他(資産運用・投資)
-
19
どの株を買った方が良いですか?
日本株
-
20
日経平均連動のETFを、 毎日寄成で買って引成で売るのと、 毎日寄成で売って引成で買うのと、 どちら
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エヌビディアってs&pからはずれ...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
ファンドの信託報酬2%って具体...
-
銀行の積み立てNISAについて 契...
-
日本株ファンドをマイナスで売...
-
投資信託 口座開設
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
投資信託
-
【NISA・新NISAは非課税ではな...
-
投資信託について。
-
投資信託
-
不動産投資の三井物産のオルタ...
-
投資信託に関して
-
ゴールドファンドって下がりど...
-
年収200万で年返済率30%...
-
ファンドの基準価額が上がって...
-
投資信託って毎日、価格みるん...
-
NISAで暴落煽りする人は何の目...
-
ファンドの基準価額上がるのい...
-
500万円あったら、どのように資...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NISAって株価暴落してる今始め...
-
金塊が一番安全で高くなるのでは
-
株が大暴落しても貧乏人にゃそ...
-
今日の日経平均株価は、暴落で...
-
アップルの株価は、今後も右肩...
-
日経平均が暴落しそうですね?
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
単位未満株買取請求時の譲渡所...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
就職先の株式保有について。
-
「20分ディレイ」になっている...
-
「蓋」とは?
-
株価表の見方を教えて下さい
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
おすすめ情報