電子書籍の厳選無料作品が豊富!

投資信託における海外株式の購入タイミングは、円高時に一括購入がベストですか?

A 回答 (7件)

そうですが、今が円高かどうかは後からなってみないとわかりません。



今が円高と思って一括購入したら、その後さらに円高になったということが往々にしてあります。
    • good
    • 1

円高か、どううかを判断できないので難しいと思います。

    • good
    • 0

毎日購入がベストです。

    • good
    • 0

今のような相場の時に一括購入がベスト

    • good
    • 0

投資信託はNISAで買いましょう。



私の場合は月1回
買う時期はいつでもOKです。

このような質問をする人は投資信託のことを全く勉強していない人です。
解りやすいと思う本を1冊よみましょう。
    • good
    • 0

・そんなもん、わかりませんわ。



・為替だけ考えればそりゃ円安より円高の方が海外株式を買うのはいいですけど、そもそも、円安、円高の基準がわからないというか、基準自体がないですから。円高になったと思って買ったらさらにどんどん円高の方向に動くということもありえます。

・それよりなにより、株式市場全体がどう動くかは事前にはわかりません。

・結果的に後から見れば、いいタイミングだったね、タイミングがよくなかったねとか後講釈で言えるだけです。

・そういうタイミングウォッチ、いい時期を狙って売買するようなことをしないということで、積み立ての形の投資というのがあります。

・別に好みで、今が円高で株も安い!ということで一括購入されるのはかまわないと思いますが、結果的には非常にまずいタイミングだったということになる可能性もあるという認識のもとで行ってください。
    • good
    • 0

為替レートよりも、基準価格が下がっている時にではないかい?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!