No.4ベストアンサー
- 回答日時:
警察官になるためには、本人が禁固刑以上の刑に処されていなければ問題ありません。
地方公務員法第16条
次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除く外、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
(1) 成年被後見人又は被保佐人
(2) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(3) 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(4) 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第5章に規定する罪を犯し刑に処せられた者
(5) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
本人に無関係な事情で警察官になれなくてはとんでもない話しで憲法違反になるでしょう。
また、前科等は企業などが市町村に対して照会することはできません。もし、噂などで銀行等が知りえたなら採用しないことは有り得るでしょうし、それは否定できません。他にも有能な人はいるわけですしね。理由付けなんていくらでもできます。
また、本人が破産したらなれない職業はでてきます。
参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/keisa …
ご回答ありがとうございます。
警察官はやっぱりダメかなって思ってましたけど、そんなことはないみたいですね。それと前科などの情報って調べたらすぐわかると思ってましたけど、簡単に照会とかってできないんですね。かなり安心しました。
No.6
- 回答日時:
本人以外に家族に前科があることを理由にしての差別はしてはならないのが原則です。
ただ実態としては、
・警察官
・公安関係
・防衛庁関係
・外交関係
などの仕事においては官民問わず影響はあります。
ただその前科の内容にもよりますけど。交通違反による罰金(反則金ではなく略式裁判によるもの)だって前科ですが、それを問題にするかといえば普通は不問でしょう。
ごく普通の企業ではいちいち家族の前科は調べないし、というより調べることも出来ませんからそのような調査はしません。(いちいちそんなことをすればお金がかかりすぎます)
No.5
- 回答日時:
ANo.4の方の回答は間違いありません。
ただ、それは建前上の事であり、警察官採用試験においては、6親等までの親族調査が行なわれます。
法律とは、全ての現実を満たしてくれるわけではありません。
一応そうのような法律があるというだけに過ぎず、実際には黙認されていたり、いいかげんに対処されている部分も多数あります。
公務員採用試験は公正なものとされていますが、実際にはコネが幅を利かせる世界でもありますので、鵜呑みには出来ません。
民間企業でも、役所ほどではないにしても、大企業ならそれなり(最低限、親子兄弟)の身元調査(と言うのは大袈裟かも知れませんが、家族の勤め先くらいまでは申告させられます)をします。
特に銀行などは厳しいようです。
ちなみに、警備会社などでは、前科前歴を有する者や、破産者や禁治産者は受け入れられず、過去5年以内の勤務先の在籍確認までされます。
ただ、法律や採用条件という問題以前に、家族に前科者がいるというのはイメージが良くないでしょうから、それを理由に不採用になる可能性は大です。
どのような法律や規定であれ、採用するかどうかを決めるのは人間です。
条件をクリアーしていたとしても、結局は人事係、もしくは経営者の腹ひとつで決まりますからね。
ANo.4の回答と同様、理由付けなんてどのようにも出来ますから。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。採用するかどうかを決めるのは人間ですもんね・・
あんまりイメージも良くないですよね・・
少し不安になりましたけど、参考になりました。
No.2
- 回答日時:
dyke_dykeさんのように興信所まで使う企業が今でもあるかはわかりません。
ただ、今は昔とは違い、本人に無関係な事柄で就職差別が起こらないように、履歴書には家族構成の欄はありませんので不利益になることは原則としてありません。
このような趣旨を逸脱するような行為をする企業は、発覚すれば社会から糾弾されるでしょう。
ご回答ありがとうございます。
「本人に無関係な事柄で就職差別が起こらないように、履歴書には家族構成の欄はありませんので不利益になることは原則としてありません。」
少し安心しました。
No.1
- 回答日時:
私が就職活動をしている時に、何度か近所の人から
「今日、あなたのことを調べに興信所の人が来たわよ」と
言われました。就職試験で結構いいとこまで残ってた企業が
興信所を雇い、私の評判を調べに来ていたようです。
そういう時に「あの家は長男が前科者で…」などと近所の人が
喋ってたら、会社にも伝わっちゃいますね。
でも、全ての企業が興信所を雇うとは思えないし、
本人の前科でなければ、採用不採用は企業の方針によると思います。
「家族に前科がある=本人にも問題がある」とか
「親類に前科がある=不採用」となるとは限らないと思うんです。
私の知り合いに、お兄さんに前科のある女性がいますが、
就職には問題なかったようですよ。
何よりまずいのは、多分「家族に前科のある人がいる家で
育ったから、その兄弟も素行が悪い」と言われることでは?
近所の人には良いイメージを持ってもらっておいたほうが
いいと思います。
ご回答ありがとうございます。
「家族に前科がある=本人にも問題がある」と思われないように私は私らしく普段通りにしていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
親戚に前科者がいた場合、国家公務員になれないのですか?
その他(法律)
-
息子が警察官希望ですが、私と実父に犯罪歴があります
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就職に影響しますか?夫が事件をおこし逮捕されたことをきっかけに離婚していま
国家公務員・地方公務員
-
4
前科の兄弟がいたら
その他(結婚)
-
5
前科者の生き方を教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
前科が周囲に及ぼす影響
その他(法律)
-
7
親に結婚相手の前科を言うべきか
その他(結婚)
-
8
結婚相手に父親が犯罪者であると伝えるべきか。
父親・母親
-
9
兄弟の前科を黙ったまま結婚
兄弟・姉妹
-
10
婚約者に前科があることが判明し、戸惑っています。
片思い・告白
-
11
身内に犯罪者がいる人と結婚できますか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
12
彼女の父親が前科持ちの為、結婚に躊躇しております
片思い・告白
-
13
親の犯罪歴を子供に言うべきか?
子供
-
14
前科のある人の家族・親戚への影響
その他(法律)
-
15
彼女の兄弟に犯罪歴が有り、両親や親戚から交際を反対されています。 彼女とは交際5年です。2人の間で
カップル・彼氏・彼女
-
16
三親等の身辺調査についてです。 将来、公務員か警察官になりたいと思って法学部にはいったんですが、今に
警察官・消防士
-
17
犯罪者の身内は、弁護士になれるんですか? 松本潤さん主演のドラマ、99.9。 犯罪者として獄中で亡く
事件・犯罪
-
18
警察官になりたいが、父親が前科一犯で…
その他(法律)
-
19
親の犯罪歴は就職への影響しますか。
就職
-
20
相手の親・身内に前科があると・・結婚は難しいのか
その他(結婚)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
親戚に前科者がいた場合、国家...
-
5
前歴がついてしまいました。
-
6
前科者を雇ってくれる会社なん...
-
7
厳重注意って何ですか?
-
8
看護師資格試験に合格。 前科が...
-
9
前科がある場合、就職やバイト...
-
10
前科7犯
-
11
前科は10年で消えるって本当?
-
12
母親に万引の前歴があると子供...
-
13
駐車違反と、青キップは前科に...
-
14
酒気帯びによる前科について
-
15
彼に暴力を振るわれ、警察に届...
-
16
運転免許証の番号で前科者とか...
-
17
逮捕歴を、、、
-
18
前歴と公務員
-
19
母校への不法侵入
-
20
企業が面接に来た人を前科者か...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter