dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗い物を減らすために、家族(親子、夫婦、兄弟など)で皿や箸やコップなどを共用しますか。
家族ではない人が一緒に食事する場面でもそうしますか。

A 回答 (8件)

元々共用してないので その考えには至らない。

    • good
    • 2

今は新型コロナ等の影響があるので、何処の家庭でもそんな事は


しません。コロナの影響が無くても共用する事はしません。

洗い物を減らすなら方法があるでしょ。例えば皿にラップを掛け
れば何度でも使えます。また茶碗は使用せずムスビにしてラップ
の上に置けば衛生的にも問題はありません。箸は全て割り箸に。
コップは100均で買える紙コップを。
    • good
    • 1

致しませんわ。


もし、そのような生活様式が実践されているとしたら、
それは明らかに変質者ですわ。
まるで「パラサイト・半地下のカジョク」、「愛の終着」
ですわ!!
    • good
    • 1

弁当か、外食、使い捨て、紙コップ、紙皿、割り箸、、、キャンプをイメージしてください

    • good
    • 0

洗い物は食洗機がやるので特に気にしません。


常識的にその場に必要な食器を使います。
食器、ハシ、コップの共有はしません。

減らしたい時はワンプレートメシにしては?
ロコモコとかガパオライスとか。
    • good
    • 0

箸とご飯茶碗は、専用ですね



手の大きさやご飯の量が違いますから
手にあった箸を使うのをお勧めします

>家族ではない人が一緒に食事する場面でもそうしますか。
よほど改まった場での無い限り普段通りです
    • good
    • 0

気持ち悪い。

絶対にそんなことはしない。家族は病気の感染源は家族ですよ。タオルも別です。
    • good
    • 1

そんなに洗い物減らしたいなら、ラップでも巻いたら良いんじゃないですかね。

。。
知り合いの人のお弁当箱は、最初からラップ敷いてその上にご飯もおかずも詰め込んでいました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!