電子書籍の厳選無料作品が豊富!

退職を申し出るときについて
退職を伝えようと思うのですが、上司と2人きりになれる時間がなく周りに人がいる部署なので、teamsで「大切なお話があるので、2人きりでお話できる時間を設けていただくことは可能でしょうか?」と送り、その後2人きりになって、上司に口頭で退職の意向を伝えようと思うのですが、非常識でしょうか?
あまり周りに退職することを察してほしくないので、2人きりになれる環境を作るためにteamsでまずは聞くのはどうなのでしょうか?

A 回答 (5件)

直接 お伺いするべきです。


どうせ辞めるのでしょ?
隠れてこそこそした所で察知できる人は察知しますから。
ちゃんと向かい合って
お時間をくださいって言えばよいんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/28 01:40

退職を伝えるために上司に時間を作ってもらうのはOKですが、やはり直接聞かないのはNGだと思います。


察するも何も退職するんですよね?
たぶん周りは上司と話をしていても気にもしてないと思いますが、逆に多少の察しの材料があった方が、むしろあとから言いやすいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはり直接聞くべきですよね。多少の察しの材料も必要ですかね!

お礼日時:2024/09/24 19:42

>大切なお話があるので、2人きりでお話できる時間を設けていただく



事情を知らない第三者である私から見ると愛の告白かと勘違いしますね。
あくまでも「仕事上の相談」であることはきちんと伝える必要はあります
が、おおむねその線でも失礼や非常識とはならないでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
仕事上の相談であることをきちんと伝え、話しかけます!

お礼日時:2024/09/24 19:41

直接「これ、お願いします」といって


封筒に入れた退職届(願?)を出せばいい。

「辞める」とか「退職」という言葉を出さなければ
周囲には何のことか分かりません。

そのうち向こうから時間を作って話しかけてきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
辞めるとか退職という言葉を出さなければ周囲には何のことかわからないならよかったです!

お礼日時:2024/09/24 19:40

会社に行って、上司が席にいる時に、ツツツーっと席に行って〝ご相談が有るのですが、どこかでお時間いただけますか?〟って口頭で言えば時間作ってくれるでしょ



辞表を用意していれば結論も早い!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
頑張って話しかけます!

お礼日時:2024/09/24 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A