
No.6
- 回答日時:
私は白だしを三種持っています。
にんべんの白だし。
創味の白だし。
久原のアゴ白だし。
もちろん炊き込みご飯の際、白だしは使わず一から作る場合も多いのですが、急ぎの時などはベースに使います。
ただ、その日の具材や炊き込みご飯の種類により、この白出汁だけの味ではなく、酒、牡蠣醤油、醤油、昆布、うま味調味料等、他のものも加えたりし、微調整はするのですが、我が家は三種のどれかをベースにする事が多いです。

No.4
- 回答日時:
大概の白だし 薄め方書いてますよ。
それと味で覚えましょう 炊く出汁を味見すれば大体の炊き上がりがわかりますよ。
筍ご飯を作る時は筍を炊いた煮汁で作ると美味しいので煮汁を薄めて作ります、炊く前に味を確かめるを毎回すれば 味の感覚は直ぐに覚えますよ。

回答ありがとうございます。
うどんやお吸い物用の希釈倍率は書いてあるのですが、炊き込みご飯の希釈倍率は書いてなかったです。
他の方の回答へのコメントで書いたのですが、炊き込みご飯は等倍の白だしそのもので炊くのですか?それとも、水に等倍の白だしを大さじ◯杯入れて炊くのですか?
あまり料理をしないのでわからないことばかりで...。
No.2
- 回答日時:
白だしを希釈する場合は、白だしと水の割合を計算します。
たとえば、ヤマキの「割烹白だし」を使った白だしスープのレシピでは、1人分200mlに対して白だし20ml、水180mlの割合になっています ミツカンの「プロが使う味 白だし」は、水と13倍(1:12)に希釈します。
キッコーマンの「旨みひろがる 香り白だし」は、うどんだしなら1:6に希釈します。

七福醸造の白だしは16倍濃縮で、浸透圧が高いので、そのまま使っても味が染み込みます。

テンヨ武田の白だしは濃縮13倍で、お湯でうすめるだけでスープを作ることができます。
キッコーマンの「料理人直伝 極み白だし」は濃縮10倍の白だしです。

創味の白だしは、お湯で20~50倍にうすめて使用します。

にんべんの白だしは3倍濃縮タイプのつゆの素です。
炊き込みの場合はこれより少なくしましょう
細かくありがとうございます!
更に質問なのですが...
米は白だしの等倍を使って炊くのですか?それとも、等倍の白だしを少量(例えば大さじ3とか)加えて炊くのですか?
等倍の白だしを大さじ3入れるだけだと少ない気がするし、でも等倍の白だしだけで炊くと何となく濃そうな印象がして...。
初歩的な質問をしてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 炊き込みご飯 2 2023/06/03 16:24
- 冷蔵庫・炊飯器 3合が上限のジャー炊飯器で3合分の炊き込みご飯はできないの? 4 2024/02/03 18:17
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器を1家族に2台持つのはあり? 11 2024/02/04 22:01
- レシピ・食事 明日の夕食は、鶏もも肉とゴボウで、炊き込みご飯にしたいと思います。 みそ汁、漬物、冷奴、煮たまご、小 6 2023/04/26 22:51
- レシピ・食事 今日は簡単な炊き込みご飯にしようかと。 10 2023/11/14 15:09
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガーih炊飯器の白米おこげモードとマイコンロ炊飯器の炊き込みご飯モードの違いって何ですか? 2 2023/03/08 00:39
- レシピ・食事 初めてはらこ飯を炊きたいのですが……。 1 2024/02/07 16:16
- 夫婦 旦那がおにぎりを作ると言って炊飯器のご飯にマヨネーズをぶち込んで作り出しました 油でぎとぎとになるだ 9 2024/01/09 21:28
- レシピ・食事 簡単で美味しい、炊き込みご飯のレシピを教えて下さい。 6 2023/09/07 13:09
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯の炊き方について タイガーの炊きたて炊飯器使ってます。得うま、白米、早炊きモードがあります皆さん 4 2023/08/28 17:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
急に秋めいてきましたね。
食べ物・食材
-
日本の郷土料理って小麦粉を使った料理や野菜料理、魚を使った料理が主ですか? 肉を使った郷土料理ってあ
レシピ・食事
-
刺身を普通の醤油で食べるなんて
その他(料理・グルメ)
-
-
4
肉じゃがを上手く作れない 私の親が昔、よく肉じゃがを作ってくれていたのですが、味は美味しかったのです
レシピ・食事
-
5
外食の魚料理
食べ物・食材
-
6
家の米がまずいのはなぜでしょうか…
食べ物・食材
-
7
回答者について、どう思う?
うつ病
-
8
料理が大嫌い
レシピ・食事
-
9
サンマが安かったしたくさん積んであったのだが、アニサキス
食べ物・食材
-
10
焼いた鮎にクレソンって、合いますかね?!
レシピ・食事
-
11
すき家のメニューに高菜明太ありますがこれは何て読みますか 調べたら(たかなめんたい)と載ってましたが
飲食店・レストラン
-
12
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
13
これのどこが削除対象になるのでしょうか。
SSL・HTTPS
-
14
教えてgoo、回答はすべてAIなら
教えて!goo
-
15
スーパーのお惣菜のようなこんな唐揚げを作りたいんですが、作り方を教えてください。 いつもは味付けをし
レシピ・食事
-
16
料理に砂糖を使うのは味が強すぎるため 結局 素材の味を消してしまうことになるから やめた方がいいとい
料理教室
-
17
パック販売の肉や魚の下に敷かれた、余分な水分などを吸い取るための白いシート「ドラキュラマット」を取る
食べ物・食材
-
18
ごま油が好きでカレー以外にはなんにでもかけて食べていましたが高いので日清のごま香油ってのを買ったらま
その他(料理・グルメ)
-
19
これだけで、ご飯食べれますか?
食べ物・食材
-
20
昔テレビでサボテン料理というのを見たのですが、日本のファミレスなど身近なお店で食べられたりするのでし
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
ちょっとした手違いがありまし...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
ラー油の・・・ 作り方を 教え...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
こんなスープの作り方を教えて...
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
自宅でナポリタンを美味しく作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報