
肉じゃがを上手く作れない
私の親が昔、よく肉じゃがを作ってくれていたのですが、味は美味しかったのですがいつもジャガイモが岩のように固くて箸で切れないレベルでした。
そのため「肉じゃがはしっかり煮込まなきゃいけない」と脳に擦り込まれていました。
いざ自分で何回か作ってみると、味は問題ないのですが
ジャガイモが少し煮崩れしたり、全体的にベチャッとしてる気がします。
(画像が作ったものになります)
もう少し煮込む時間を短くし、火も弱くした方が良いでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
私も野菜はもう少し大きめにカットします。
炒めるところから煮終わるまで、だいたい40分くらい。
沸騰するまで強火で、沸騰したら弱めます。
炒める時も鍋が温まるまでは強火で温まったら弱めます。
ルクかストウブで作る場合は蓋を開けるのは最後の10分くらいで、そこで水分を飛ばします。(ルク、ストウブの場合は中火→弱火)
他のお鍋の場合は蓋はなし。
ジャガイモは少し崩れるくらいでいいと思います。
時間があるときに絹さややインゲンを茹でて冷凍しておくと彩りとして添えられるので便利ですよ。
煮込みものはたいてい30~40分かかります。
出来上がると、お料理の方から「出来上がりました~」と食べごろの匂いを出してくるのでそこで火を止めます。
時間がある場合は、一度冷まして、食べる時にもう一度温めるとよい。
美味しそうに出来てますね^^
No.10
- 回答日時:
煮込んで作るなら 煮崩れ防止のためじゃがいもの面取りをしましょう。
もう一つの方法は電子レンジで柔らかくして一煮立ちすれば煮崩れ無しに柔らかく仕上がります。
https://www.kobayashi-foods.co.jp/washoku-no-uma …
包丁で面取りしてますがピーラーですれば簡単です、小さいじゃがいもなら丸々一個なら煮崩れしませんよ。
No.7
- 回答日時:
私はいつも煮汁の味を決めて薄味に作っておいてから肉を先に入れて→アク取りをする→アクが綺麗に取れたら玉ねぎ、白滝、人参を入れ6分ほど煮たらじゃがいもを入れ、10分ほど煮て、ジャガイモに竹草さを刺しスッと通ったところで日を止めます。
私のコツは後から煮汁の味をつけるのではなく、あらかじめ出汁に味醂、少しのオリゴ糖(私は白砂糖は料理その他にほぼ使いません)酒、薄口醤油、を入れ、薄味の煮汁を作って置いてから、具材を時間差で味の入りにくい白滝→玉ねぎ→人参から順番に入れてゆき、少し経ったら主役のジャガイモを入れます。
ジャガイモにスッと竹串が通る頃には、かなり薄味で用意した煮汁も、丁度良いしっかりした味加減になっています。
※一緒くたに何でも煮てしまうと煮上がりのバランスが取れず、固いもの、柔らかすぎて煮崩れるもの、味が染みないものが出てきます。
主役のジャガイモを活かすには時間差で煮ていくのが良いです。
因みに我が家の肉じゃがは関東出身の為ほぼ豚肉です。8対2の割合で、たまに気分を変えて牛肉で作ります。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 肉じゃがの作り方 11 2023/03/02 12:15
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- レシピ・食事 肉じゃがは水分多めの方が良い? 肉じゃがを作りました。 しらたきは先に茹で、 牛肉を鍋で炒め、そのあ 8 2023/11/29 18:25
- 夫婦 私の料理に美味しいと言わない 結婚26年目、割と何を作っても 美味しい!とは言われず うーんと首を傾 13 2022/11/27 20:06
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- レシピ・食事 じゃがいもに味を浸透させたい。 8 2024/04/22 18:06
- 食べ物・食材 豚肉のひき肉でハンバーグは不味いでしょうか?いつもハンバーグは牛豚合い挽き肉で作っていて、豚肉のひき 3 2022/08/20 20:40
- レシピ・食事 牛スネ肉(塊)をステーキがわりで使う方法 1 2022/10/12 21:05
- 食中毒・ノロウイルス 3歳の子供が完全に火が通っていない鶏肉を食べてしまいました。 チキンカレーを圧力鍋で作りました。最近 2 2023/09/02 19:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
刺身を普通の醤油で食べるなんて
その他(料理・グルメ)
-
わたしは、これと白米を一緒に食べたいのですが、それって一般的ではないですかね、、、?
食べ物・食材
-
これだけで、ご飯食べれますか?
食べ物・食材
-
-
4
日本の郷土料理って小麦粉を使った料理や野菜料理、魚を使った料理が主ですか? 肉を使った郷土料理ってあ
レシピ・食事
-
5
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
6
助けて下さい。 特売で味噌が出ていたので、だし入り味噌を2つ購入してしまいました。 今朝、おみそ汁に
食べ物・食材
-
7
目玉焼きにはソース
ファミレス・ファーストフード
-
8
急に秋めいてきましたね。
食べ物・食材
-
9
消費期限があと三日で切れるひき肉などを、ハンバーグ等の料理に使って加熱したら、3日以上消費期限は伸び
その他(料理・グルメ)
-
10
米のとぎかたについて 私はお米をとぐときに、いつも炊飯器の内釜に米をいれてといでいたのですが、姑さん
食べ物・食材
-
11
わたしが悪い?
その他(料理・グルメ)
-
12
料理をするようになれば変わりますか?
レシピ・食事
-
13
卵かけご飯派?卵焼く派?。。
食べ物・食材
-
14
私は男ですが、7年くらいの女性の親友がいます。電話で、新米いらない?ときいてきたので、最初知り合いか
食べ物・食材
-
15
鳥の手羽元を使ったトマト料理です、もう少しコクが欲しい。
レシピ・食事
-
16
お米とご飯の違い分かりますね! 田中圭は「ぐるナイ」でお米をオーダし出されたご飯を食べていました。流
食べ物・食材
-
17
フランス料理って不味くないですか? 教えてgooや知恵袋でもフランス料理に疑問を持ってる人が多いです
飲食店・レストラン
-
18
アメリカンドッグでソーセージを包んでる皮って何なのでしょうか? なんかパンのようでしっとりしていてパ
その他(料理・グルメ)
-
19
おでんの残り汁が500ccあったら、何を作りますか?
食べ物・食材
-
20
この量足りますか?
その他(料理・グルメ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼肉用の牛肉なんですけど、固...
-
薄い豚バラで巻けるもの 薄い豚...
-
他人に料理の写真を見せる心理...
-
職場のお昼ご飯に自分の席で屋...
-
夕飯食べてる時、なんか、母に...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
思い出せる範囲で、直近に作っ...
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
①かき揚げうどん②ベーコンとき...
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
粉状のインスタントコーヒーを...
-
唐揚げ定食のレモンを残すのは...
-
いちごジャムの容器で質問です...
-
ハンバーグを作る
-
家で茹でて作る市販の冷やし中...
-
お好み焼きともんじゃ焼きどち...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
生春巻きを作られる方に質問です。
-
エビピラフに、バターを入れる...
-
ちょっとした手違いがありまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報